![]() |
|||
![]() |
![]() |
あおちゃん -- 2002/10/19 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。33歳の子供まだのOLです。 先月の終わり頃、妊娠7週目で完全流産してしまいました。 初診の頃から胎嚢がとても小さく、なかなか育たなかったのですが、出血とともにお腹の中から出てしまったかお腹の中で解けてしまったのか・・・、出血後の診察では影も形もありませんでした。。 私も主人も主人の両親もとても喜んでいた妊娠だったので、今すぐにでも赤ちゃんが欲しいのですが、多くの方は流産後1回以上生理がきてから妊娠されていますよね・・ これ、1回目の生理が来る前に妊娠した場合、また流産しやすくなってしまうのでしょうか?? 個人的には妊娠は自然に任せたいと思っているのですが、やはり1度生理がくるまでは避妊した方がいいのでしょうか? どなたか流産後すぐに妊娠された方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
沈月
-- 2002/10/19.. | ![]() |
![]() |
初めてこのサイトを覗いたのですが、私が体験した事で宜しければ参考になさってください。 私は昨年8月、33歳の時に11週で繋留流産の手術を受けました。その時先生に、「次の妊娠は2・3回生理が来てからにしてね」と言われていたにもかかわらず、間を置かず妊娠してしまいました。妊娠が解ったのは10月初めでした。 先生や親にあきれられながらもこの小さな命は育っていきました。 産むまでに切迫流・早産で3回も入院しながらも(仕事で頑張りすぎた所為だと思う)、予定日より11日早く3200グラムの男の子を出産しました。 今5ヶ月になりましたが、風邪を1回ひいただけで、すくすく育っています。 確かに、子宮の回復と母体の回復を待ってから妊娠する方が望ましいのは間違いありません。 この子を妊娠した事がわかって最初に見てもらった先生に言われた言葉ですが、「体が大丈夫だから妊娠したんだよ」。 あせって子供を作る必要はないと思います。かといって、流産後すぐ妊娠したから流産しやすいとは一概に言えないと思います。 私は無理をしない生活をしていれば、普通に妊娠した時と変わらないのではないかと思っています。 散々入院をしていて言える立場ではないのですが、もし参考になるならと思い書かせていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
祥子
-- 2002/10/12.. | ![]() |
![]() |
私は7月の流産は後処置なし、いまは2回目の生理が過ぎて、 でもさすがに始めはこのまま生理こないかなって思いましたが 同じ年代が乳がんや更年期なんて言う世代、私来月46歳、 さすがにタイムリミットをまじかに感じますから だから、ねぇ♪、33歳は若いでしょう、♪うらやまし、、☆ ゆったりかまえていましょうよ からだの自然回復の威力を今は信じて 自然の成り行きを私は祈ります、 仕事は変わらずいそがしく過ぎ季節も移りゆき、 焦らないといったらうそですが、これは賭けだなとも思ったり 流産後の次の予定はまたそれぞれの人の年齢状況のちがいからの 病院のアドバイスの差も感じます、 めっきり寒くなりましたがお身体に気をつけて 旦那様と仲良くしましょう 私も仲良くやってます、 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおちゃん
-- 2002/10/07.. | ![]() |
![]() |
返信のメッセージをありがとうございます。 私のまわりの流産経験者は妹だけだったため、 年齢的な不安を解決出来るアドバイスはとても嬉しかったし、とてもためになりました。 これから授かる赤ちゃんのためにも自分のためにも、まずは生理がちゃんと来てから次の事を考えようと思います。 正直、自分の中での焦りの部分はなかなか消えませんが、土台がしっかりしていないと、丈夫に育つべき赤ちゃんも望めないかなと・・悟った気分です。 みなさんのメッセージ、本当に嬉しかったです。 ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リアぐり
-- 2002/10/07.. | ![]() |
![]() |
39歳のリアぐりといいます。 今年の5月に9週にて稽留流産し、処置を受けました。 その際、「次の妊娠は2度生理をみてから。少なくとも1回後」と 言われました。 私もせっかちなもので、1回目の生理後チャレンジしましたが、 そのときは妊娠できませんでした。そして2回目の生理後、再チャ レンジ、見事、再妊娠しました。が、またもや6週で処置なしの 流産となってしまいました。手術なしでしたが、次の妊娠は稽留 流産・処置ありの時と同じことを言われました。つまり2回生理後以降。 その際、ネットでいろいろ調べてみたのですが、どうも医者によっ て判断が違うようですね。 ・流産後の卵子は良くないものが多いので、再度流産する危険性が あるという医師 ・最低3回は生理をみてからでないと、身体が受精卵を受け付けな いという医師 ・流産後は妊娠しやすいので、すぐにでもOKという医師 ・3回後、もしくは半年後という根拠は全くないという医師 (かなり週数の進んだ流・死産でさえ。1回はみなければいけないが。) こんな感じで、迷ってしまいますよね。 ちなみに私の知り合い2人は、流産後、一度も生理をみないで 妊娠したのですが、やはり流産となりました。 私としてはやはり1度は見送ったほうがいいのでは、と思います。 私の前々回、前回の妊娠は、39歳で産めるかどうか、上の子との 学年差が2年以内に納まるかということでかなりあせってしまいま したが、ダメだったことで出産年齢が40、学年差も開いてしまう ことが決定してしまったため、今回からはあせらずいこうと思っています。 あおちゃんさんはまだ33歳ですよね。私が第一子を出産したとき の年齢よりお若いですよ。どうぞあまりあせらず妊娠に望んでください。 あまり参考にならなくて申し訳ないです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きみママ
-- 2002/10/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、先月5人目を出産した42歳の○高ママです。 私も一人目は流産経験者です。その時、医者から何と言われたか、生理を何回待ったかは覚えていないのですが、本当にショックで年齢も年齢だっただけにあせる気持ちもあって、泣きはらしていました。でも、その後生理も来て(どのくらいで来たかは忘れましたが)半年後にはまた妊娠することができたんです。 今、思うと病院での流産の後処理がよかったことと、自分の体調も十分回復してから授かったのがよかったのだと思います。 生理が来るということは子宮の状態が元にもどったということですから、それからでも遅くないのでは? 最終月経の日付がわかっていた方が後々、予定日などもハッキリわかるしベストではないかと思います。 ここはご主人様ともよく相談されて、慎重にされた方がいいかも知れません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MIN
-- 2002/10/05.. | ![]() |
![]() |
39歳、34週のMINです。 流産後の体調はいかがですか? 前回の妊娠は繋留流産でした。 10週目に入る日に処置の手術を受けました。 その後、経過も順調でしたので、診ていただいた先生からは「最初の生理までは夫婦生活禁止。」(感染予防)「二度目の生理までは避妊。」してその後は欲しいなら、妊娠しても良いと言っていただき、その通り2度の生理を見送って妊娠することができました。 あおちゃんを診てくださってる先生はどうおっしゃっていますか? 同じ流産でも私のように繋留流産(もう心拍がないのに、体外に出てこないケース)の場合と出血と一緒に体外に出てしまう流産とでも判断は違うでしょうし、当然その後の経過はそれぞれ違うと思います。 何回見送ったら(または次の生理が来る前に)妊娠しても良いというマニュアルがあるわけではないと思いますよ。 私自身はすぐにでも妊娠したかったのですが、とりあえず先生の指示を守りつつ、その間は妊娠しやすい体作り(お灸、半身浴、玄米食、身体を冷やさない)を実行しながら過ごしました。 術後の生理もすぐに来る人、なかなかこない人、様々です。 診ていただいているお医者様に相談しながら、妊娠に向けてがんばってください。 望んでいた妊娠なら「すぐにでもどうしても欲しい。」と思う気持ちはよく分かります。私もそうでした。 でも今振り返ってみると、流産した赤ちゃんは7月生まれ、今回の妊娠は11月生まれ、季節は全然違いますが同級生です。 2回見送ってもこの程度の違いです。 あまり焦らずにしっかり体の調子を取り戻してくださいね。 | ![]() | |