![]() |
|||
![]() |
![]() |
かめさと -- 2002/10/07 .. | ![]() |
![]() |
35才で初めての妊娠、今6週目です。 最後の生理日からすると8週なのですが、もともと生理が不順だったためか、お医者様からちょっとずれているねといわれ、まだ心音も確認できていません。 先週おりものに血が混じっていたため診てもらったところ、妊娠初期にはこの程度の出血はあることだからあまり心配しないでよいといわれ、その後出血も止まったので安心していたのですが、また一昨日から出てきてしまっています。心配だったので昨日は仕事を休んで一日ほとんど横になっていたのですが、血が混じっている状況は変わらずです。今日は病院で診てもらおうかと思っていますが、この時期に出血されたというかたいらっしゃいませんか? 何分初めての妊娠で不安でなりません・・・ふう。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
むむ
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 初めてお邪魔します。わたしも35才の妊婦です。今31週なのですが、やはり初期に出血がありました。最初、茶褐色の少量だったので、二人目ということもあり、「まあいっか〜、そのうち止まるでしょ」と思っていたら、鮮血が出てしまったので慌てて翌日病院にいきました。止血剤をもらいましたが、なにより横になって休むのが一番とのことでした。その時は、仕事も数日休みました。結局一月ほどで出血はなくなりました。心配な時は取りあえず、お医者さんにいって、聞きたいことを聞いて、医者の指事をまもることが大事とおもいます。 不安や辛いこともあるけど、ここでちょっと我慢して!胎動が感じれるとまた気分も変わってきますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すてーしー
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
私は3ヶ月頃に職場で茶褐色の出血があったので、すぐに医者に 連絡しました。(ちなみに39歳です) 「来院してください」とのことで、夜も10時頃でしたが 診療を受けました。 私の場合、膣内にポリープ(良性)があったのでそこからの 出血かもしれない、と言う可能性もありましたが、 お医者さまからは「少しの量でも出血があったらすぐに連絡しなさい!」 と、言われました。 診療を受けた後は、家でひたすら安静。「食事は朝昼パンで、 夜はホカ弁にしなさい」、「お風呂・シャワーも3日間だめ」、 「買い物・掃除・洗濯は旦那さんにやってもらいなさい」・・・でした。 私の場合、実家が近かったのでそこで上げ膳据え膳してもらいましたが。 なので、出血があったらまずお医者さまに電話連絡して、 どうすれば良いか尋ねられる方が良いと思います。 入院施設のあるような産院なら、誰か当直の方が電話に出られる と、思います。 おかげさまで、今(7ヶ月)は何事もなく順調で、普通に買い物 家事もやっています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めめ
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
今、9週です。 私は6週くらいから茶褐色の出血がありました。 先生は切迫流産の危険性もあるので、家で安静にしていてくださいという事でした。 乗り物は極力控え、なるべく外出もせずに、家事もゆっくりとこなし、なるべく横になったりして過ごしていたら、先週から出血も無くなりました。 とにかく安静が大事なようですが、もし量が多かったり、腹痛などがあったり、心配だったらすぐに病院に行ったほうがいいでしょう。 心配しすぎるのも精神衛生上悪そうだからね! お互い無事乗り切っていけるといいですね。 | ![]() | |