![]() |
|||
![]() |
![]() |
イリアン -- 2002/10/03 .. | ![]() |
![]() |
42歳。初産。マーカーテストは1/7x。羊水検査は受けていません。 「マーカーテストの結果」で皆様の励ましありがとうございました! たまに有名レストランに行き、エステもネイルサロンも通い、仕事は6w前から産休に入り、楽しくここまでこれましたが、なんとも不安です。 この時期に何故? 外野からの聞きたくない声が入ってきます。 「高齢だから、ダウン児だったらどうしよう?」と言ってるらしい姑。それを私に言ってくる義理姉。 笑いながら「受け容れてくれるところに産まれて来るね!」決め付けてるのか(?)そして、出産時のトラブル、障害のある子の話などを続けた。(養護施設で働いた事のある友人。)最後は「不安は毒ガスだよ」と。---あなたの言葉が「毒ガスだよ・・・」 直接本人に私の気持ちを話をしていますけど。。。 ひとつの命を享けいれること楽しんでました。が、、、なんとも楽しく過ごせなくなりました。 夫の帰りも遅くTVばかり見ていて話を聞いてくれないからか? 動けなくなり家にいることが多くなったからか? これこそブルーに入ったんでしょうか?? 明日から気持ちを切り替えて、陣痛が来る事を楽しみに出来るかな? 高齢出産・42歳のパワーでいいお産にして来ますね! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うさ
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
お久しぶりですね お元気でしたか? 私も34週になってそろそろ出産準備をはじめてます。 「お久しぶりです」と言うのは 実は・・・ここに来ていませんでした(笑 考える事をやめて妊娠生活を楽しんでいたんですよ。 私はなんのテストも検査もしていませんが どうしたって「可能性が高い」と言う事実を自分は知っていますもんね 幸い周囲に雑音がなかったので心を煩わされる事もなかったのですが それでも先日急に不安に襲われて妊娠している事実が嫌になった瞬間があり自分でも驚いてしまいました。 生まれるまでもそうですけど生まれてからも周囲は無責任に「決り文句」を言ってくるものですから 聞き流す術を身につけるしかないのだろうな〜と思いますね。 大丈夫! 話の流れでつい口にしてしまう「決り文句」には何の力も持たせないことですよー。 お姑さんだって娘との会話でつい気が緩んで言ってしまっただけかも知れないし(よくある事なんだなーコレが) 聞かされた言葉に力を与えるか与えないかはイリアンさん次第♪ 図太くずーずーしく母になりましょうねっ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めるにーく
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は1歳8ヶ月の男の子がいます。 私は兄弟に知的障害者がいるため、出産前、外野(とくに主人の家族)からのいろいろな言葉に不安で不安でたまりませんでした。でも、生まれてくると、どんな病気があっても、またどんな状態であっても我が子はとてもとてもかわいいです。外野なんて関係ありません。夜中に泣いても、いたずらしても、自分しか母親はいないんだと思うとがんばれます。大丈夫です。 仕事をフルタイムでしているので毎日戦争ですが、充実しています。子どもがいるのでなおさら頑張れます。 赤ちゃんはお母さんの状態、ストレスがわかるようです。 しばし、のんびりとした気持ちでおなかの中の居心地の良さを満喫させてあげてはいかがでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hina
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
イリアンさんの不安わかります。お姑さんやら義姉さんやら自分の親にだって本当は言って欲しく無い言葉ですよね。私はそういう言葉を聞くと「何か問題もって生まれてきたら愛してあげないよ」って言われてるみたいですごく嫌あな気持ちになります。子供は愛されるために生まれてくるのです。ましてやその人にとって孫だったりするのなら無条件で愛してもらいたいです。(でももしかしたら口で言ってるだけで実際に生まれてきたらどんな条件でもすごく可愛がってくれるかもしれませんが。) 私は直接言われたことは無いですが間接的にはちくちく言われました。例えば義母の友人の息子さんに結婚話しがあるのだけど相手の女性が37才だから子供は期待できないわねぇ(?その時私は39才妊娠中)とか。で、友だちにそのこと愚痴ったら「産むのはあんたなんだから文句言わせるな!今度なんか言ってきたら、私の子供よ!文句ある?って態度で望みなさい!」って激とばされてなるほど〜って思いました。あまり参考にならないかもしれませんがイリアンさん、赤ちゃん楽しみにしてます。がんばって! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろ茶
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
イリアンさん、こんにちは。 中途半端な親戚って、はっきりいってうざいですよね〜。。。 (うまく関係を保っていられる人ならそれはそれで越したことはないんですけど。。) なんで、人を不安に陥れるようなことしか言わないんだろう?? 悪意がない分、余計にうざいですよね〜。。自分が面倒見て育てるわけでもないのにさー、余計なお世話だっちゅーの!! (そんなふうに電話(?)してくるなら、面倒見る手伝いとか申し出ろよ〜って感じです。) そうそう。個人的な話になりますが、明日から私も産休(というか派遣で働いているので、一旦退職扱いになるのですが。)に入ります。こういった会話のやりとりの後で、一日中家にこもっているのって、気分が滅入りますよね〜。。。私もひとごとではありません。 なので、天気のいい日とかは散歩にでかけようかと思っております。毎日2〜3時間散歩してると、安産になるって聞いていますし。おむすびとか簡単に作って、公園とかで本を読んでいようかな〜。。なんて思ってます。(もちろん、本は図書館で借りるつもりです。)めったにない、マタニティライフを満喫してやる〜!!って感じです。 一緒にマタニティライフを満喫しましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴー
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
イリアンさんの気持ち、とってもよく分かります。 私は39歳、ただいま27週です。 最初は、子供ができただけでありがたくって、嬉しくて…といった感じだったんですけど、16週のときに突然「私って、高齢出産になるんだよね…」といまさらのように気がついて(?)羊水検査するなら、今しかないよね…と、じたばたし、このサイトにたどり着きました。 羊水検査についての意見だったら、以前にも山ほどのっているのに、よく読みもせず、「ど〜したらいいの〜〜??」なんて、皆さんに相談を持ち掛けました。そんな私も、アドバイスをいただき、ようやく落ち着きを取り戻し、結局は羊水検査をせずに、「いまはどんな子供でも受け入れられる準備はできていないけど、生まれるまでには、頑張ろう!!」と決心しました。 といいながら27週までになったのですが、いまも気持ちは、「ど〜しよう…」のままです。恥ずかしながら… でも、考えてみれば、染色体の面では大丈夫といわれた方だって、その他にもいっぱいいっぱい心配するようなことは、起こりうることだし、無事誕生したとしても、成長する上で、どんなことが起こるか分からないし… どんな形であったとしても、不安は山積みだと思います。 でも、日一日おなかの子供はいとおしくなるし、こんな気持ちになれただけでもありがたいな…って思います。 不安なのは、イリアンさんだけじゃないよ! 私も、主人は遅いし、ろくに話なんて聞いてくれない。おまけに身近には妊婦の友達もいません。最近は、おなかが張り気味で張り止めなんか飲まされて、運動をはじめとして、ますます行動が規制されてしまいました!でも、頑張るぞ〜〜〜!! 外野の声なんか気にしないで、一緒に頑張りましょうよ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
ううーん。わたしはネット巡りしてて、高齢出産のリスクに恐怖を 募らせてしまった妊婦です。イリアンさんと同じ、42歳の初産、22週です。 高齢だと流産する確率も高い!と聞いて、もしダメだったら仕方ない… そう思って初期を過ごし、今も相変わらず仕事(在宅)&バイトしてます。 居酒屋なので、大きなお腹でもまずいし(笑)どれくらいバイトできるかなー。 バイト先の課長さんがいい人で、 「運動不足にならないように、体も動かした方がいいぞ」って 無理のないようにシフト組んでくれてます。 まわりの人も、わたしの体に気を使って頂いて、感謝感謝です。 わたしには、外で働くのも気分転換になってますねー。 赤ちゃんが出来なかったら、ずっと今までと、 さほど変わらない人生を過ごしていたのかも…とも思います。 どんな赤ちゃんなのかなー?男かなー?女かなー? 今は、新しいわたし、赤ちゃんに出会えることを楽しみにしてます。 何かあっても受け入れるしかないです。自分の子だもの…。 いろいろ不安あるけど、気合い入れて頑張りましょう! | ![]() | |