![]() |
|||
![]() |
![]() |
たれこげ -- 2002/10/11 .. | ![]() |
![]() |
以前、色々とアドバイスをいただいたたれこげと申します。 おかげさまで8月29日に無事、男の子を出産しました。里帰りしておりましたが、今日はアパートの掃除をするため戻ってきたので御礼を入れようと思って。 のんちゃんさん、立会い出産にレスを頂きありがとうございました。そんなわけでお礼が遅れてしまいました。 ここ一月、会陰切開の傷が痛んだり、痔がでちゃったり、母乳が出なかったり(今も出ないんですが)、体力戻らなかったりから、ちと辛いマタニティブルーに入ってしまい、実家にもパソコンはあったのですが、覗いてみる気力もありませんでした。でもそろそろしっかりしないと。 ところで、まだ話題が出てる羊水検査について、意見というより実感を一つ。私は、受けませんでした。理由は二つ、医療に強い恐怖感を持っており(出産の時もそれで大変でした。お医者さんに先に話してあったので協力してもらえましたが)、羊水を取るという方法に吐き気がするほどの恐怖を感じてできなかったのと、母が以前重度身体障害者の施設に勤めていたり、主人も理解があり、主人の家族も看護婦や医療関係が多いという恵まれた環境にあったため、もしダウン症でも協力が得られる状況にあったためです。でも、私は受けなかった事で、ずーっと不安や恐怖感を抱えたままでした。生む前はもちろん、生まれた時も子供や主人が別室に連れて行かれないか、何か説明があるんじゃないかと、ただただ喜ぶということはできませんでした。不安を少なくして出産をするため、もしくはもし悪い結果が出ても自分に覚悟をつけるため、いろいろな事を調べたり、準備するために、不安をもっているならば羊水検査は否定できないとしみじみ思いました。 長くなりましたが、本当はお礼を伝えたかったんです。本当にありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2002/10/11.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございました。 お元気でいらっしゃるようでなによりです。根性なしの私は一月以上たってもまだ実家。今週末にアパートに帰ります。やっとブルーがおちついたのに、またちょっと不安ではありますががんばります。 先日、友人が二人とも1歳になったばかりの子供をつれて遊びに来ました。動けるようになったらなったで子育てはまた大変なんだなー、と少し落ち込んでた私にrokoさんの言葉はすごくはげみになりました。そうだよなー、大変だ、辛いってばかり思っていて、子供の可愛い時期を見逃すとこでした。ヘロヘロになっても、毎日一緒に育っていかねば。 相変わらず殆どミルクでも元気に育っております。というか、ミルクの飲みすぎで太りすぎかも。母乳はまだ含ませてはいるのですが出ないせいか不味いのが乳首を近づけると思いっきりイヤイヤされる時がある。 これから寒い時期になっていきます。rokoさんもお体には気をつけてくださいね。では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
roko
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
ずっと以前に励ましていただいたrokoです。 お蔭さまで、 私のほうは、夫共々、まずまず元気に暮らしております。 「そろそろ‘たれこげさん’のご出産報告がある頃では・・・?!」 と、久々にこのページを覗きにきました。 無事男の子ご出産とのこと、 本当におめでとうございます! おっぱい・・・ 私は、出産直後の意識のある時に、 指で搾ってなめさせただけなんですが、、、。 「母親、脳外・内科で入院加療中の為、栄養はミルクのみ」なんて 記載されてしまっている娘は、とても丈夫に育ちました。 13年も経って、粉ミルクはますます改良されているんでしょうね。 みなさんの仰るように、 気持ちを楽にして、頑張ってみてください。 今が一番しんどい時なのかもしれませんが、 それを抜ければ、幼稚園入園前ぐらいまでは、 ほんっとうに(!!)子供が可愛い時期です。 「子供は三歳までに親に一生分の恩を返す」 そう言われているんですもの。 (あの頃に戻りたいっ!!) もちろん、その後だって、それなりに(?) 親としての喜びは有るんですけどね。。 たれこげさん、どうぞお元気で! 感謝と共に・・・roko☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2002/10/02.. | ![]() |
![]() |
昨日の台風のせいか気温は高いのに風はすっかり秋です。 お返事、ありがとうございました。 海さん、いつもご意見を読ませていただいているので、レスを頂いてうれしかったです。がんばってくださいね。 yukiさん、妊娠中、その時にあわせて気をまぎらせたり、いろいろ調べて覚悟をつけようとしてたりしてた自分を思い出しました。私の場合、私だけがいやに心配していて、周りは「なんでそんな事心配するの」といわれていたので、無事に産まれた時、「ほーら、心配することなかったでしょ」って感じでした。でも本人は不安なんですよね。yukiさんも元気な産声が聞けるのを信じてお祈りしております。 智子さん、同じですー。私は9割以上ミルクかも。乳を含ませる前と後で子供の体重はかっても、目盛りにでなかったりして悲しい。 でも、ミルクでも元気に育ってくれてるみたいだし、智子さんを信じて三ヶ月までとりあえずがんばります。 yayoiさん、ぜひこれからも育児についてお話してくださいね。やっといちばんひどいブルーも抜けてきました。うちの子もはやく表情がでてくるといいな。 皆さん、体調をくずさないようにがんばってくださいね。私もがんばります。では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yayoi
-- 2002/10/01.. | ![]() |
![]() |
ご出産おめでとうございます。 以前一人っ子についてレスをいただいたyayoiです。 私も7ヶ月前を思い出しました。 母乳も最初の一ヶ月はほとんどでなくて、かなり落ち込みましたよ。それでネットでいろいろ調べて、とにかく頻回に吸わせていたら2ヶ月過ぎた頃からなんとか出るようになりました。ミルクでもいいやって割り切ったら気が楽になったのもあるかも。 智子さんも書いているとおり、3ヶ月すぎるとなんとなく育児が 楽になってきますから、それまで頑張ってください! 赤ちゃんに表情が出てくるとかわいさも倍増ですよ。 これからは高齢育児についてお話しましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
たれこげさん、おめでとうこざいます!(*^o^*) 以前、子供嫌い....の投稿でレスを頂いた智子です。 良かったですね!!なんだか3ヶ月前の自分の出産を思い出してしまいました。 実は私もオッパイの出が悪く、少々オッパイノイローゼ....みたいな感じになった事もあるのですが、今は「子供が育てばいいんだわ!」と気楽に混合で育児してます。といっても9割粉ミルクですが〜。(ToT) 産後の1ヶ月って、とにかく慣れない事ばかりの育児に加え、身体が元に戻っていない辛さから、なんとなく精神的にもメゲちゃう事って多くなりますよね。私もそうでした。 でも、3ヶ月経てばだいぶ楽になれるので頑張って下さいね! 「子供嫌い」だった私も今ではだいぶ「子供って可愛いものね〜」と思えるようになり、他人の子供に対してもかなり寛大になってきました。(笑) とにかくおめでとうございます!これからもお互いに頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/09/30.. | ![]() |
![]() |
42才、22週目の妊婦です。わたしは羊水検査の時期を逃してしまい 少しばかり不安を抱えています。 わたしも、不安抱えてるなら、検査した方がいいと思ってます。 高齢出産のリスクで恐怖がいっぱいになって、流産する夢なんかも見ました…。 はあああっ、こういう性格じゃないんですけどねーー。 自慢じゃないけど、お気楽者なんだよー。ほんとは。 でんぐり返りしてるような元気そうなお腹の赤ちゃん。 無事に生まれて来てねって願ってます。 シングルマザーなので、旦那様と相談したり話したり、 ちょっと、羨ましいです〜。 頑張ってくださいねー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海
-- 2002/09/29.. | ![]() |
![]() |
羊水検査するしないはともかく、とにかくとにかく 無事ご出産おめでとうございます。 おわりよければすべてよし。 | ![]() | |