![]() |
|||
![]() |
![]() |
キヨブー -- 2002/09/26 .. | ![]() |
![]() |
先日、妊娠ブルーにはまって、皆様から暖かいレスを頂いた者です。 ありがとうございました。 まだまだ落ち込む日が多いのですが、・・・・ファイト!! そんな中で出産が段段近づいてくると漠然と不安が襲って来ていることに、気がつきました。 教えて下さい。 (破水) って鈍感な私でも、分かりますか? 10分間隔になるまでの陣痛ってどんな感じ? 一人でも耐えられる痛み? 一人っきりで家に居ると いい年していても恐いよ〜。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さら
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
私は、いつ破水したのかわかりませんでした。 多分、入院したときはまざ破水していなかったと思うのだけど。 助産婦さんもわからなかったらしい。 羊水が少ないって言われてたから、そのせいかも。 陣痛が始まってからお産までは時間があったし、かなり痛くなるまでに、いろいろと準備する時間は充分ありました。 でも、友人(彼女も高齢出産)は、陣痛かな?と思ってから3時間で出産してしまいました。 本当にお産は人それぞれです。 はいみーさんのおっしゃる通り、いざとなれば救急車があるし大丈夫!! とはいえ、外出は近所にしておいたほうがいいかもネ。 安産、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
もう少しで出産なんですね。なんか、なつかしーなー。 私は内診が大の苦手で、いつも先生に怒られ「あんたはお産のとき大変だよきっと」と脅かされていましたが、いざとなったらどうにかなるもの。 陣痛も破水も、絶対に分かりますって。私は最初っから10−15分間隔で生理痛に似た強い痛みがきて、破水は分娩台に上がってから助産婦さんが人工的に起こしてくれました。 1人でもいざとなったら救急車呼んじゃえばいいんだし。よく「リラックスして気を紛らわせて」と言いますが、私の場合、むしろ痛みに神経を集中させていたら早く終わりました。呼吸法もいきみ方も、プロがその場で指導してくれます。痛みが強くなればなるほど、終わりに近づくのです。 産後、誰かお手伝いは頼めるのですか? もし1人の時間が長いのなら、日用品と一緒におおきめの生理ナプキンを買いだめしておくのをお勧めします。ドーナツ座布団もあると便利です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れんこん
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
二人目妊娠32週目のWorkingMotherです。 一人目の出産の時に最初に破水してしまった経験があります。 母親学級でも 「稀に、最初に破水してしまう人が居ますが。。。」何て珍しい ケースのように言ってましたけど、実は結構多いみたいです。 破水は絶対に判ります。 自分で止められないおしっこのような感じですから。 量は、破れた位置によって人それぞれみたいですが ちょろちょろと止まらない、バスタオルと当てないとどうしよう も無い等々、共通しているのは「自分で止められない」だそうです。妊娠後期になると、くしゃみや咳で、失禁してしまう事も ありますが、それとは明らかに違うので絶対に大丈夫ですよ。 私の場合、産院にすぐ連絡して「1時間待ってみて下さい。」 と言われ1時間後も「ちょろちょろだが量は変わらない。」と 伝えたら、「入院の支度をして来て下さい。」となり、 内診の結果「これは破水だね、すぐ入院。」の診断が下りて その日のうちに出産に至りました。 破水後から、陣痛が始まったので何も薬を使わずに自然分娩 でしたが、陣痛は徐々に痛くなるので、これもすぐに判りますよ。 後から考えてあれがそうだったのかと思ったのが「前駆陣痛」。 本当の陣痛が来る前触れのようなものだそうですが、お腹が 張って、下痢をした時のようなシクシクと痛い痛みが前日の 夜にあったのを覚えています。妊娠後期はお腹も張り易いので 「またいつもの張りか。」と見のがしてしまったのですが 初めての経験でこれを見分けるのは難しかったと思います。 (今度はたぶん判るんじゃないかなぁ。。) 何はともあれ妊娠30週過ぎたら、万一の事を考えて 入院準備だけはしておかれた方が、いざという時に慌てなくて 良いと思いますよ。 (もし、産院が遠いならタクシー会社の電話番号とか御主人に 常に連絡取れる状態にしておくとか) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めるぼるん
-- 2002/09/26.. | ![]() |
![]() |
キヨブーさんこんにちは。そろそろ臨月でしょうか? 5ヶ月の娘をもつママです。 私の場合、陣痛よりも先に破水がありましたのでよろしければ 参考にして下さい。 予定日を3日ばかり過ぎた朝、休日だったので朝寝をしていたら 破水がありました。生理のときって「出てくる感覚」ってあります よね?まさにそれと同じでもっとサラッとしてる感じでした。 でも私も初めてだったのでそれが本当に破水かどうか信じられない っていうのが本音でした。 おしっこともう○ことも出てくるとこは違う!だから、キヨブーさん でもすぐに解ると思いますよ。 臨月に入ったときに助産院から、もし破水があったときのための リトマス試験紙のようなものと感染防止の抗生物質をいただきました。 羊水だったら色が変わるんだそうです。(それ以外のおしっことかは 変わらない)それで判定してみて確信して抗生物質を飲み産院に TELをしました。 でも、破水したら感染予防でお風呂に入っちゃいけないんですよね。 私は破水など予想もしていなかったので、マタニティ本にあるように 陣痛がきたら、ゆっくりお風呂にでも入ってお弁当つくって陣痛を 逃そうと思ってたのに、できませんでした。起きてると羊水が 結構流れてくるので(生理ナプキンをあてておきます)結局 陣痛が5分間隔になる夜までソファに寝たきりでした。 助産師には羊水は全部流れてしまうことはないといわれてたのですが、 やはり赤ちゃんが心配だったので。。。 お風呂は結局産後2日まで入れなかったので、本当にあれは残念。 陣痛もいきなり痛くなるわけではないので、心配ないですよ。 始めは「??これって痛いの?」って自分でも良くわからなかったり しますもん。すぐ生まれるわけでもないので大丈夫ですよ。 とは言っても、一人で家にいるのは心細いですよね? なるべくご主人が家にいるときに生まれるよう赤ちゃんに 話し掛けましょう。これ結構効くみたい。うちは初期から ずーーーーっっと話してたので、バッチリ休日に生まれました。 おまけにゴールデンウイークに突入したので、入院の間は 夫は産院に入り浸りでした。 がんばってください。 | ![]() | |