![]() |
|||
![]() |
![]() |
あいぼ -- 2002/12/04 .. | ![]() |
![]() |
私は現在36歳、仕事はパートです。 小学3年と1年の息子が2人います。 先日、第3子の妊娠が解り、真剣に悩んでいます。 上の子の出産の時に妊娠中毒症になり、産前産後の入院が1人目4ヶ月程、2人目2ヶ月程ありました。 今回も、長期の入院が有るかと思うと上の子の面倒の事、自分の体力、赤ちゃんのリスクなど、本当に不安です。 以前から子供達に何度も「もう一人赤ちゃん欲しい?」と聞くと、長男は「もう、僕には弟が1人いるから、赤ちゃんはいらないよ!!」と、言っている事。 主人は、初めは妊娠を喜んでくれたのですが、上記の様な現実な問題を話すと、同じように悩んでくれています。 皆さんの御意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みっちん
-- 2002/12/04.. | ![]() |
![]() |
赤ちゃんが授かることって、とっても素晴らしいことです。私はもう一人欲しいと思っていますが、旦那があまり乗り気ではないです。でも、無理やりにでも、妊娠してしまおうと考えてます。私的には、せっかく授かった大事な命を、産んでほしいな。体力的には大変だけど、かわいさはひとしおですよ。産まないで一生後悔するなら、産んで忙しい毎日だけど、充実した人生を送ってほしいな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みちまる
-- 2002/10/27.. | ![]() |
![]() |
夫と子供二人での生活が定着しているもの・・・悩みますよね。でも、長男さんはほんとうにそうおもっているのかしら?お母さんが悩んでるから気持ちを楽にしようといってるのではないですか?お母さんが(赤ちゃんを)欲しいといえば、いいね〜っというかもしれませんね。でも悩むお気持ちわかります。私も仕事のことも考え2人出産のあと、間をおいてます。3人ほしいという気持ちはあるのですが、この「間」が長くなるほど、子のリスクや生活のことなど考えて、少し消極的になってしまいます。このサイトではいつも前向きの意見ばかりですが、ほんとうにやっぱりうまなければよかった、っていう人はいないのかな?いるんじゃないのかな?って、いつも思います。・・・でもやっぱり私も産んでくださいって意見かな?結局は私も同じ状況で3人目を授かりたい・・・って思ってるから。混乱した意見ですみません。いっぱいいっぱい悩んで悔いのなるべくないようにしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あいぼ
-- 2002/10/24.. | ![]() |
![]() |
ご意見ありがとうございます。 SAKIさん、もうすぐ赤ちゃんと御対面ですね。ご家族皆さんで楽しみにしていらっしゃる様子。うらやましいです。 私も役員役員は田舎の為、人数が無いのでズ−ット何かをしています。当然、来年も大きな役員を引き受ける予定になっているのですが・・・ 色々な面で、困っています。 でも、役員は代りの方がなんとかなると、思っていますが、 なかなか、決断ができなくて。 リリアンさん、実は私も4年不妊治療をして、長男を授かったのです。その時は、私達は普通には授からない体だと信じてました。だから、気持ちは良く解るんです。 でも、それだけ苦労をして授かった長男の気持ち(いらない)を、無視できない気持ちもあるのです。 不妊治療は本当に辛いけれど、お金もかかるけれど、私の様な人もいますので、本当に、妊娠は不思議ですね。 がんばってください。 私は、ごめんなさい。もう少し考えさせて下さい。 コメントありがとう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くま
-- 2002/10/24.. | ![]() |
![]() |
あくまで個人的な意見ですが、是非産んでほしいです。 お身体のこととか心配なことはわかりますので、 無責任に聞こえたらごめんなさい。でもあいぼさんを 選んで赤ちゃんはやってきてくれたのではないでしょうか。 大丈夫だから来てくれたのではないのでしょうか。 私は晩婚で、子供はまだいないし、これからもできるかどうか わかりませんが、せっかく授かった命大切にしてほしいなぁーと 切に願います。なんとかなるものだ、と私は思います。 お子さんだって「いらない」なんて言っていても絶対赤ちゃんを 見たらかわいがってくれるだろうし、面倒も見てくれるのではないですか?私のいとこも、子供2人続けて産んで、6年後にもう一人計画外でできてしまってやはり悩んだようですが、今は3人産んで本当によかったと言ってます。一番下が一番ママっ子で2人ほんとに仲がいいです。 身体のことはお医者様とも相談されながら、是非がんばってください。 応援してます。勝手な意見ですいません。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サンセット
-- 2002/10/24.. | ![]() |
![]() |
はじめましてあいぼさん、ここへ時々おじゃましているサンセットといいます。 現在41歳で3人目、28週もう8ヶ月になります。 私の所はもっと年が離れていますよ。 娘は高3、息子が高1です。 来年は娘が卒業します。 はじめはこんなに離れた兄弟ってどうなんだろうか・・ って考えて産むかどうかかなり悩みました。 でも、上の子達の子育ての時にはがむしゃらで気付かなかった事とかも今度の子育てでは余裕があるんじゃないかなと思います。 大変だろうけど癒してくれる存在になってくれると思うのです。 始めは戸惑っていた娘も今では友達に羨ましがられたりしているようですし、息子も名前を考えたり協力してくれると思います。 小3と小1なら9歳と7歳くらいですよね。 うちは18歳と15歳です。 いろんな家庭があります。 協力して楽しい子育てが出来ると思いますよ。 頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
saki
-- 2002/10/24.. | ![]() |
![]() |
あいぼさん,はじめまして。 わたしは37歳で,ただいま第3子妊娠中で今9ヶ月目に入りました。 私のところはあいぼさんのお宅よりもさらに上の子の年が上で 中2と小6の男の子がいます。 私も同じように妊娠がわかったときとても悩みました。 ちょうどパートも軌道に乗っていた時期だったし,下の子が6年と いうことで,地域の子供会の会長職も引き受けていましたので。 でも何より悩んだのが,年齢的なことですね,やっぱり。 でも上の子たちは私の妊娠をとても喜んでくれて,生まれてくるのを楽しみにしています。 今も迷いがないとは言い切れませんが,きっと体力的なことをのぞけば 最初の頃の子育てよりも肩の力を抜いてできるのではとも思っています。 私も旦那と夜遅くまで話しあって,悩んだ末に出した結論でした。 家族の協力あっての妊娠,出産だと思っています。 色々と不安もあると思いますが,がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
リリアン
-- 2002/10/23.. | ![]() |
![]() |
体力や以前経験した妊娠中の辛さやリスク・・悩む気持ちはわかりますが、それでもせっかく宿った命・・出来る限り頑張って産んで下さい。 私はなかなか出来ないので三人目なんて本当に羨ましい。 きっと賑やかで楽しい家族なんだろうなって。 友達も男の子がいる人が何人かいますが、ある程度の年齢になったらお母さんにわざと乱暴な口きいたり、特に外に出るとかっこつけて無視したり だんだん離れていくじゃないですか。 でも三番目のお子さんがいたら上の男の子たちとはちゃんと子離れ出来るし自分には子育ての楽しみ(&苦労?)が継続するし・・いいではないですか! きっと健康ないい子が生まれますよ! リリアン | ![]() | |