![]() |
|||
![]() |
![]() |
海 -- 2002/10/28 .. | ![]() |
![]() |
車椅子の妊婦の海です。 満32週を迎えました。30週のとき、赤ちゃんの体重は 1900g。 車椅子に座ってもう身動きできません。 日に日におなかが重くなっていくような。 お尻を動かすこともままならず、体圧が一定部分に集中し、 夜になるとお尻は真っ赤っか。じょくそう(床ずれ)に なりそうです。 寝てシムズの体型をとっても、同じ姿勢を続けると 体が痛くなります。 寝返りも思うように打てず。 今までは精神的ストレスの方が強かったのですが、 今ではもう体が持ちこたえられないようです。 医師はできたら36週で帝王切開と、考えているようですが 私はもう34週で切開してほしいと思います。 以前も帝王切開についての質問がありましたが たて、よこどっちに切った方がいいのでしょうか。 どっちが後々痛みが少ないでしょうか。 また下半身麻酔と全身麻酔どっちがよいでしょうか。 最終的には医師との相談、判断になりますが みなさまのご意見を聞かせてください。 このサイトでときどき投稿し、光栄にも前向きな生き方だとおほめの言葉にあずかりますが、 さすがの私も弱音を吐きそうです。 P.S 前向きな生き方の前に流した涙も想像してください。 無理しないでくださいと誰かにも言われましたが、 無理しているのではなく、障害者はやむなく自ら道を切り開かなくては、前に進めないだけなのです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Fiona
-- 2002/10/28.. | ![]() |
![]() |
海さんこんにちは。 以前から海さんの書き込み読ませていただいていました。 いよいよですね、ご無事でお産まれになりますようお祈りしております。 さて、私は38歳で初産、3ヶ月前に38週で3700g超の男の子を出産しました(児頭骨盤不適合で)。私が産んだ病院では予定手術は横、緊急手術は縦だったようです。縦のほうが時間が短くてすみます。横ですと表皮・腹膜・子宮膜・など縦横縦横と交互に切るのだそうです。それで時間がかかる…とはいえ、オペ室にはいってから出てくるまで1時間とかかりませんでした。 腰椎麻酔で赤ちゃんの産声聴いて、対面した後全身麻酔で縫合と説明を受けていたのですが、意識はしっかりありました。オペ中、ドクターに「いつから全身麻酔になります?」なんて間抜けなこと聞いたら「はい、縫合終わりました。これから病室に戻ります」だって…痛みがないのに意識があって、なんて楽なんだろうって思いました。全身麻酔だとすぐ赤ちゃんに会えないから、私は局所麻酔でよかったなと思っています。 術後は抜糸抜鉤が済むまでは痛み、ありましたね〜。でも痛み止め注射とか座薬とかありますから、大丈夫ですよ。我が子の顔見ていたら痛みもきっと和らぎます。 個人差もありますが、傷の痛みよりガーゼをとめていたテープのかぶれのほうが悲惨です。3ヶ月経過した現在も残ってます(T_T)かぶれ体質なんです… 海さんは34週で手術を希望されていらっしゃいますが、もしお体が頑張れるのであれば1日でも長く赤ちゃんをおなかの中で育ててあげられないでしょうか?赤ちゃんには子宮が何よりの保育器だと、ドクターが言っていました。 どうぞ、お体大切になさって元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2002/10/28.. | ![]() |
![]() |
私の場合は10時間うなったあげくに、どうしても赤ちゃんが まわってくれなくて帝王切開をいいわたされました。 アメリカでの出産だったのですが、質問も何もなく 下半身麻酔で横に切ってありました。 2泊3日で退院して、抜糸(ピンでしたが)にはバスに乗って行きました。 痛いといえば痛かったですが、最初の一週間の我慢でした。 クスリももらって飲んでいました。 日本なら1週間以上入院できると思うのでだいぶいいと思いますよ。 私の傷跡はミミズばれになりました。これは体質によるらしいです。 でも、私のいとこは3回帝王切開をして、最初の2回が ミミズばれになり、最後の1回でミミズが消えた?そうです。 横のほうがいいのでは、と思うのが、いまでもなんかつるような 気がする時があるのですが、横だとぜいにくと平行してるので のびないような。。。でも縦に切ってないので比較はできませんが。 下半身麻酔はそれでいいなら、その方がいいと思います。 切られているところは見えないものの、切られている感じが して、そのあと赤ちゃんの元気な泣き声。 感動で私もおんおんと泣いてしまいました。麻酔の先生は 麻酔がきれたかと思ったみたいで、痛いのか?と心配そうに 聞いてきました。 赤ちゃんをきれいにしてもらってすぐ、手術室の横の 休憩所でおっぱいをあげました。すぐに吸い付いてきて なんだか感動的でした。 全身麻酔だと、しばらくは意識が戻らないので決定的 瞬間をのがしてしまうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2002/10/28.. | ![]() |
![]() |
海さん、はじめまして。mayamamaです。 私は二人出産してますが、二人とも帝王切開です。長男の時は全身麻酔。長女の時は半身麻酔でした。どちらも37週での出産でした。 普通お医者さんは半身麻酔を勧めます。…って言うか、それが当たり前みたいになってました。私が通院していた産院は全身麻酔にする理由がなければ帝王切開は半身麻酔と決まってました。 なぜ最初の出産で全身にしたかと言うと、私の友人が半身麻酔で出産した時、麻酔が効かなかったという体験をしたばかりで怖くなってしまったというのがあります。「私もなるんじゃないか」と不安になって全身でお願いしました。 全身だと5〜6万高くなるって言われましたけどね〜。 二人目は半身ですが、心境の変化(?)でしょうかこっちもやってみるかって感じでした。それにお医者さんに不安だと相談したら、「効かなかったら途中で麻酔を追加するから痛かったら言えば平気ですよ」と言われて安心したんです。 全身はあっと言う間に手術が終るし、手術中は当然何も感じません。麻酔から覚めると傷跡と子宮の収縮の痛みがきます。半身は振動もするし、辺りの様子は見えるし、聞こえます。産声も聞こえ、赤ちゃんを見せてくれます。術後の痛みはゆっくり来る気がします。三人目からは全身麻酔だからね!と助産婦さんに言われましたけど、やっぱり年齢が高くなると半身の方がリスクが高いのかな?と思いました。 縦か横かどっちに切るかですが、それも決まってて、横でした。 後々目立たないし、治るのが早いからとか聞きました。ケロイド状になってしまうケースもあるようですが、私は1回目2回目もきれいになってます。後々の痛みはどっちも同じだと思います。 術後の痛みは自然分娩より強いですが、それも2日くらいの事で痛み止めの薬も出ます。どーしても痛かったら、ゆっくり深呼吸をくり返してみてください。 ちなみに二人目も同じ場所を切りました。 安全策を取るなら全身麻酔がいいと思いますよ。 帝王切開でも自然分娩でもわが子をはじめて見た時の感動は同じです。その日がもうすぐですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/10/28.. | ![]() |
![]() |
42才、27W初産なので、帝王切開の経験ないのですが… 筋腫や子宮口の開きなどあり、帝王切開の可能性があるみたいです。 赤ちゃんが無事なら、それでいいんですけどね。 横になって寝る時、膝に枕など挟むと、いいらしいですよ。 抱き枕もいいみたいです。 なんか、的外れなレスですが…もう少しですから、がんばって。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jane
-- 2002/10/27.. | ![]() |
![]() |
海さん はじめましてjaneと申します。 どちらがいいのかわかりませんので私のケースを書きたいと思います。 私は初めてのお産は死産でした。その時に帝王切開をしています。 私の傷は横ですが、治るのに時間がかかりました。 普通の状態でなかったということもありますが… 人間の皮膚の組織は縦に切ったほうが直るのが早いそうです。 ただし、傷が残る。 横に切ると直りは悪いが傷は綺麗になると聞きました。 私の傷は三年立ちましたがミミズ張れになることなく綺麗です。 また、来年切ることになるのでその後はどうなるのかわかりませんが… 今はお風呂に入ってかゆくなることもまったくありません。 麻酔は、全身だとお子さんが生まれた時のことがわかりませんよね 半身麻酔だと、音とか何かしている振動は伝わります。二回目の手術の時は(傷の縫合をやり直したのですが)半身麻酔でした。カーペンターズの曲が流れていたのですが、それ以来その曲を聴くとどうも思い出してしまいます(笑) どちらにしても先生と相談されるのですよね どうか小さくても元気なお子さんが生まれてくることを心からお祈りしています。 | ![]() | |