![]() |
|||
![]() |
![]() |
わかば -- 2002/11/05 .. | ![]() |
![]() |
初めてメールします。(というより、今日、初めてこのサイトを知りました。)この間から生理が遅れていて、もしやもしやと思っていたのですが、今日、妊娠判定薬で陽性が出ました。 私は小4と年長の子どもがいて、4年前ぐらいからずっと3人目がほしいと思っていました。2年前に待望の3人目を妊娠し、心音も確認できないまま8週で流産してしまいました。今も8時から5時半過ぎまでハードワークをこなしています。今年の初めくらいから、もう3人目はあきらめたと思いつつ、心の底であきらめきれずにずるずると来てしまいました。今回妊娠がわかり、前回の流産したときのことや、これからの仕事のこと(結構重要なポストに就いています。)、職場の人間関係のこと、妊娠中毒症のこと、生まれてきた子供に障害があったときのこと・・・・等、うれしさよりもすごくすごく不安です。 病院にも、いつ行こうかと、迷っています。(前回は、嬉しくて、判定薬で陽性が出た次の日に行って、まだ妊娠したてでわからないといわれてしまったので。) 同じような経験をされたかた、そうでなくても、何か返事をくださる方、お待ちします。これからがんばっていく力をください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
わかば
-- 2002/11/05.. | ![]() |
![]() |
あやこさん、メールありがとうございます。 ここに返信してくださった方々のメールを読むと、どれだけ私が暗いことばかり考え、マイナス面ばかり見ていたかがわかります。 自分が妊娠できたことに自信をもって、もっとニコニコと、この生活を楽しめばいいんだなって思いました。その方がおなかの赤ちゃんだってずっといい気分でいられますよね。 みなさん、とってもすてきです。お会いしたことはないけれど、きっと大きなおなかで誇らしげに、歩いていらっしゃるんだなって思いました。私もあと1週間したら、病院に行けます。そうしたら、職場の人にも、両親にも話すことができる。今は、早くみんなに「私は妊娠しているのよ。」っていいたい気分です。 今は、すごい風邪をひいてしまって、歯も痛いし、三重苦っていう感じですが、気持ちは、だんだん晴れ晴れとしてきました。 思い切って、投稿して本当によかったです。 みなさんに、すてきな赤ちゃんが授かりますように。 病院に行ったあとに、うれしい報告ができたらと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あやこ
-- 2002/11/01.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も来月43歳を迎えますが、ごく最近第3子の妊娠がわかりました。現在小5と小3の二人がいますが、この二人は不妊治療の末、苦労してようやく授かった子供でした。だから、二人授かれば十分、これ以上職場にも家族にも迷惑をかけられないし・・・と三人目なんて頭に全くありませんでした。 なのに、二人目から9年たって自然妊娠。しかも超不順な生理ゆえ全く妊娠など疑いもしなかったため、分かったときには5ヶ月に入ってました。どうもお腹が張る様な気がする、体重の増えようが異常、腸が動くような?ってことで妊娠判定薬をつかうとくっきり陽性。翌日あわてて病院に行きました。 妊娠が分かってから、動揺しまくり。産んで育てられる環境か? 仕事上の責任も増してきた現在、育児休暇がとれるか? 保育所は大丈夫か? と。悩むこと3日の末、夫が「授かった命を育てる義務があると思う。頑張ろう。」と言い、結論を出しました。 その翌日、職場でおそるおそる上司に打ち明けたところ、「そりゃー、よかった。おめでとう。仕事? 休みなさい。大丈夫、そういうときのためにスタッフはいる。心配いらない。」と。それから、夫の両親や私の母に順番に報告すると、一様に「おめでとう。よかったね。子供? 見てあげるから心配いらない。」と。それから、周囲の親しい人に報告しても、みな「うわぁ〜、よかったね。なんだか嬉しいよ!」という反応でした。何よりも、子供達が目を輝かせて喜んだことが嬉しかった。 確かに高齢出産だとリスクが高くなったり、いろんなマイナス要因がありますが、それでも授かった命。受け止めよう、という気持ちになってきました。だから、出生前診断なんてせずに、自然に任せよう、と思ってます。 お互い、前向きにマタニティライフを楽しみましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わかば
-- 2002/10/31.. | ![]() |
![]() |
daifukumotiさん、メールありがとうございます。 同じような経験をしていらっしゃるあなたが、もうすぐ出産されることを知り、またまた勇気がわいてきました。私は、再来週にならないと病院に行く時間が取れないので、(家の近くの産婦人科は、みんな午前中しかやっていません。)まだ、正常な妊娠なのかどうかもわからない状態です。初めてお医者さんに行くときは、最後の生理から2カ月経っている頃なので、悲しい宣告をされるかもしれないという不安があります。前回流産したときは、お医者さんには8週といわれましたが、子どもがほしくて基礎体温をつけていた私には、10週くらいだとわかっていました。それなのに、エコーで見る赤ちゃんはあまり育っていなくて、心の中で、「これはだめかも。」と思っていました。今回、やっぱり赤ちゃんがあまり育ってなくて、心音が聞こえなかったり、「まだ妊娠したばかりですね。」なんていわれたら、覚悟しなくちゃと思っています。前向きに・・・と思いながらも、この間の流産のショックを考えると、どうしてもだめだったときの心の準備をしてしまう私です。こんなのって、赤ちゃんに失礼ですよね。せっかく私の所に生まれてこようと思って来てくれたのに・・・。 8カ月。あとちょっとですね。かわいい赤ちゃんが生まれたら、またメールください。がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
daifukumoti
-- 2002/10/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は小6と小4の子供の母です。41歳、現在妊娠8か月です。結婚6年目にしてようやく授かった一人目の子、うそのように順調にできた二人目の子。そして三人目の子・・残念ながら8週で流産してしまいました。そのあとどんなに望んでもできなかった子供、40歳を過ぎてもうあきらめていた子供でした。もともと妊娠しにくい体質のようで、望んでもできないのは自分の運命と思って、無理やりあきらめていました。それが41歳にして妊娠。正直とまどいました。仕事や将来の夢を再び考え出していましたから。 でも、授かった命を自分のかってな思いでどうにかするなんてできません。力強い胎動を感じている今でさえ、不安はあります。でも生まれる前にあれこれ悩んだところでどうしようもないと思っています。生まれてきてくれたら、その子に合わせて自分の人生もまた考えていくしかないと開き直っています。不妊で悩んだ時期も経験しているし、流産のつらさも、そして子育ての大変さと楽しさも味わってきたから、この子からは何を学ばせてもらえるのかなと前向きに考えています。お互い頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わかば
-- 2002/10/28.. | ![]() |
![]() |
今日も、何だかちょっとくらい気持ちでこのページを開いてみました。「おめでとうございます。」とか、「うらやましいです。」という思いもかけない(?)言葉に、涙が出てしまいました。職場や知人の反応が恐く、まだ誰にも妊娠のことを話していません。この年で妊娠なんて、それも3人目なんて、あきれられるにきまってると思っていました。 3人の方の返信を読んで、「妊娠って、おめでたいことだったんだ。」と、いうことを思い出しました。本当に本当に力づけられました。ありがとうございます。再来週、平日に休暇が取れそうなので、お医者さんに行ってみようと思っています。前向きに、がんばっていきます。 かりめろさん、ちゃちゃさん、カリメロさんにも、すてきな赤ちゃんが授かりますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カリメロ
-- 2002/10/27.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます!全然アドバイスできるようなことはなくて申し訳無いのですが、お祝いを言いたくて書きこみました!私も今日、この掲示板をはじめて知ったところです。私自身は今35歳、長子妊娠中です。(流産経験はありましたが。)昔から3人くらい子供が欲しいと思っていましたので、わかばさんの実例を聞いて自信がわいてきました。わかばさんに元気な赤ちゃんが生まれますように!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃちゃ
-- 2002/10/26.. | ![]() |
![]() |
私も二人子どもがいます。1歳と4歳です。私も三人めが、欲しいのですが、主人が、拒んでいます。何とか、私の望みを叶えたいけど。。主人が、納得するまで待ちます。あのー、不安が、あるみたいですけども、いろいろな、チェックが、あるし、妊娠中は、ゆったりとした気分で、がんばってね! ちなみに、私は、37歳手前と、40歳手前で、子どもを、産みました。来月、41歳に、なります。とにかく、幸せ気分で、がんばってください! うん! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かりめろ
-- 2002/10/25.. | ![]() |
![]() |
私は、42歳を目前にしていますが、長男15歳にして、ずっと二人目不妊で、もう数ヶ月は夢を見よう、と夫婦で励んでいる次第です。私もフルタイムの仕事を持つ身ですが、もし子どもができたら、しばらく育児休暇を取って、また気分新たに働けるだろう、と良い方向に想像しています。経済的な面、健康面、高齢ならではのリスクもあると思いますが、妊娠できたと言うことは、健康の証拠ではないでしょうか。おめでとうございます。私も後に続けますように。 | ![]() | |