![]() |
|||
![]() |
![]() |
あいちゃん -- 2002/11/13 .. | ![]() |
![]() |
どうしても二人目がほしくて、また病院へ通いだした者です。先日、AIHのため、病院へ行きました。AIHの時は、できるだけリラックスした気持ちでのぞむように言われていたのに、とてもくやしいことがありました。驚いたことに、一人の女性にむかい、看護婦が待合室の中で、とても大きな声で、体外受精の説明をしていました。周りには、たくさんの患者さんがいるのにですよ。入院の予定について、なにやら、その女性と意見があわなかったらしく、声はますます大きくなり、とうとうその女性は泣いてしまいました。わたしは、看護婦のデリカシーのなさにあきれ、怒りがムラムラとわいてきました。自分が一人目を妊娠して、切迫流産で入院を余儀なくされたときも、この看護婦にひどい言葉を投げかけられたことがありありと思い出され、悔しさで体が熱くなってきました。あの時は、妊娠中で、心も体も弱っていたので抗議できなかったけど、もう我慢できないと思い、医師のところに行き、看護婦の対応について、抗議しました。同じ女性が、それも産婦人科に勤める看護婦が、あんな対応をするなんて許せない!おかげでAIHも興奮したまま受けてしまいました。とほほ……。医者は選べるけど、その病院にどんな看護婦がいるかまで予想できないから、つらいて゛すよね。でも、めげずに、戦っていこうと思います。独り言を聞いてくださってありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あいちゃん
-- 2002/11/13.. | ![]() |
![]() |
海さん、マロンさん、お返事ありがとうございます。とってもうれしかったです。わたしは、長い間不妊で悩んでできたし、妊娠・出産の際には、ずいぶん入院もしました。これからは、同じような立場の女性に、少しでも力になれたらと思います。海さん、もうすぐ出産ですね。心から応援しています。がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海
-- 2002/11/11.. | ![]() |
![]() |
医療スタッフの患者への失礼な態度はどんどん注意しましょ。 他人の事でもその場で見かねて抗議したあなたはえらい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マロン
-- 2002/11/11.. | ![]() |
![]() |
あいちゃん、こんにちは。 看護婦さん(敢えてこう言います)の対応は、患者にとっては 大変な影響力がありますよね。 自分でも経験がありますが、総合病院で特に感じますが、仕事が忙しいのは解りますが、デリカシーのなさが目立ちます。 自分が患者の立場だったら、どうなのでしょうかと思います。 プライバシー性の高い分野だからこそ、同じ女性として周りの状況にも配慮したサービスを望みます。 看護婦の原点は【ナイチンゲール】ではなかったのかしら。 | ![]() | |