![]() |
|||
![]() |
![]() |
じゃらこ -- 2002/11/11 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。じゃらこと申します。こちらはよく覗いておりまして、毎回励まされています。年齢45歳、42歳から不妊治療を始め、タイミングからAIHとステップアップしこのたびようやくIVFをやりました。今思うと42歳からの不妊治療開始自体、かなりおそいですし、はじめからIVFを行なうべきだったかなと思っています。しかし、高プロや粘膜下筋腫などの障害もあり、徐々にクリアしてきたものでやはり自然妊娠に期待をもって、なかなかステップアップの踏ん切りがつかなかったのも事実です。さらに、だんなが余り協力的ではなく、AIHのときも採精に協力してもらうのにもずいぶんと苦労しました。そもそも結婚観から違いがあり、子供もいまさらいらないと言い出す始末でした。(結婚当初はつくるといっていたのですが)ですから、今回のIVFは伝えていません。同意書も筋腫の検査だとごまかし、AIHにはなんとか協力してくれているので、今回問題なければAIHするのでと説明して採精しました。IVF時は採卵後に採精するのですが、だんなが病院で採精することなど、到底考えられず、Dr.には無理にお願いし、私が当日朝精子をもってくることで対応していただきました。IVFすることをだんなに話すかどうか、かなり迷いました。しかし、もし、彼が拒否した場合、採精すら出来なくなるかもしれない。IVFに向けてがんばってきた努力が無駄になることがたまらなく、結局、彼には事実をつげず、とりあえず無事ETを終えました。採卵は3個の卵胞画確認され、実際は2個の卵子がとれました。採精時間が早かったためかなりお見合いをまたすことになり、精子もくたくた状態だったとおもいますが、2個のうち1個がなんとか受精してくれました。卵子のグレードは確認していませんが、Dr.いわく、結構いい状態だったそうです。(年齢の割りにはってことでしょうね) 妊娠の確率もたったの1%だそうです。通常3個ほど子宮にもどすので、今回1個なので今まではETはキャンセルしていたようですが、私はその1%にかけました。1%でもまったく可能性がないわけではないですから。2分割した写真もみせてもらいました。なんともいえない感覚がありました。凍結して次回に回すことも考えましたが、貴重な受精卵です。もし、無駄になったらとおもうと、1%のチャンスものがせません。本日ET3日目。奇跡的な(45歳,1%となると奇跡以外なにもないですよね)着床してくれることを祈るばかりです。今は大好きなお酒ものまず、冷え対策に周りの誰よりも厚着し、ホッカイロをおなかにあて、着床に向け万全の体制でいます。ほんとに着床してほしい。 最初で最後のIVFになるかもしれません。だんなに入院の理由がつかない。ご夫婦でがんばっておられるのを見るとうらやましく思います。 なんだか支離滅裂な文章になりましたが、誰にもいえず、一人でがんばっていることが何だかとても悲しくて、惨めで、誰かに聞いてもらいたくて、書き込みました。読んでいただいてありがとうございます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
じゃらこ
-- 2002/11/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。じゃらこです。 ヴィヴィアンさん、あっきーさん。あたたかい励まし、応援のレスありがとうございました!なんだか気持ちを理解して下さる方がいると思うと、胸に熱いものがこみ上げて、おもわずうるんでしました、。万が一今回没に終わったとしても、再度挑戦してみようという気持ちになりました。もう治療はやめようと思っていましたが、お二人の励みを支えに可能な限りがんばってみようと思います。夫は子供はそれほど嫌いなわけではないようですが、やはり人口的に妊娠させる行為が自分の能力を否定されたような気持ちになるのでしょうか。 年齢ともにその能力も衰えてくるからと説明しても聞く耳もたず。「おれは大丈夫だ!」と言い張って、。 あっきーさんは男のお子さん、さずかったのですね、。うらやましい限りです。 たぶん、夫ももし子供が出来たなら、きっとかわいいと思うはずだと思います。 幸い、私も仕事をもっているので、治療費はなんとか準備できます。夫に内緒の貯金もあるし、。IVFを打ち明けようともおもいましたが、やはりこのまま内緒でがんばってみます。 ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヴィヴィアン
-- 2002/11/08.. | ![]() |
![]() |
じゃらこさん、 はじめまして。IVF後、体調はいかがですか? 希望と不安で毎日気が休まる時がないのではないでしょうか?精神的にも肉体的にも身近にいるご主人のSupportが一番必要な事をお一人で挑戦されて・・・がんばっていらっしゃる事、本当に関心致しました。 こんなに努力されているじゃらこさんのお姿を神様もコウノトリさんも見逃すはずはありません。お体をお大事になさって、これからもがんばってくださいね。応援しています。そしてご無事にご妊娠されることを心よりお祈りしております♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あっきー
-- 2002/11/07.. | ![]() |
![]() |
じゃらこさん、はじめまして。 大変なご苦労の末の初IVFだったのですね。確率なんて時の運、妊娠するかしないかどちらか一つと考えれば50%ですよ。受精してなおかつ分割してくれたんだから、卵ちゃんにパワーを送ってあげてくださいね。 うちも30代後半からIVFに挑戦し始めて、私の場合IVFしか方法が無いので主人は比較的協力的だったのですが、全然うまくいかなくて、私は卵が採れるうちは続けるつもりだったけど、主人は40歳をあきらめのゴールにしていたみたいです。そのことはうすうす気づいていたけれど、40歳過ぎたらいつ「もうやめよう」と言われるか怖くてたまりませんでした。うちはAIHでは絶対妊娠しないので、じゃらこさんの手も使えません。(笑) 40過ぎて、実際自分も同じ事の繰り返しに身も心も疲れてきて、主人がやめると言ったらそれに従おうと心に決めた時、とめどなく涙があふれて号泣してしまいました。そしたら、その周期にやったIVFで妊娠したんですよ。自分でも泣いて損したと思っちゃいました。 41歳で男の子が生まれました。それまで、クールにみえた主人はもうメロメロです。「あの時あきらめたらこの子に会えなかったんだよ」と言ってあげたい衝動にかられます。 よく、男は頭で考えて女は子宮で考えるって言うじゃないですか。ほんとに、女が子供を産みたいっていうのは理屈抜きの本能みたいなもんだと思います。 来年から不妊治療にも保険診療が適応される動きですが、IVFももっと安くできれば、男の人達も随分変わる人(積極的にIVFしようとする人)が増えるんじゃないですかね。やっぱり、経済的にきついですもの。じゃらこさん、すごい難関を突破したと思います。 私はもう一人欲しいと思っているんですけど、主人は反対。一人出来たからいい、と言います。こればかりは、主人の協力無しでは出来ないので、私もちょっとあきらめムードです。根気よく主人を説得するつもりですが、その間にも歳はとっていくのだし。でも、数年先にやっておけば良かったと後悔するのは嫌だし。 私のクリニックでは朝自宅から精子採って持ちこみ、って人結構いましたよ。このご時世そうそう会社も休めないひと多いし。 一人で頑張っているんじゃなくて、お腹のなかの卵ちゃんと頑張っているんですよ。私もじゃらこさんから勇気をもらいました。心から応援してます。 | ![]() | |