![]() |
|||
![]() |
![]() |
せな -- 2002/11/25 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、はじめまして。 私は、今4回目の妊娠をしています。 過去3回は流産2回、死産1回でした。 今回は、8年ぶりの妊娠なのですが、毎回いつも 悲しい結果に終わっていたため、今回も 不安で不安でたまりません。 ずっと、今度はいつ?と悲しいことばかり 考えて、すっかりノイローゼ気味になっています。 何かほかの事を考えたら、とか、 もっと楽観的にならなくちゃ、とわかっては いるのですが、気持ちが下へ下へと向いています。 赤ちゃんを信じて、頑張りたいのですが 妊娠初期は胎動もないし、今回はつわりも楽な 気がします。すべて悪い方向にばかり考えてます。 こんな不安を持つのは、やはり私自身が弱いせいなのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
せな
-- 2002/11/25.. | ![]() |
![]() |
mayamamaさん、りょうさん、なるまんさん、akiさん 暖かい応援をたくさんどうもありがとうございました。 正直、8年前のあの日から「妊娠」は 私にとっては<恐怖>以外の何者でもありませんでした。 今も多分、そうなんだと思います。 子供は欲しかったけれど、280日間のことを 考えると、どうしても恐怖以外の思い浮かびません。 今回、たまたま「妊娠」して、本当に頭の中は 「どうしよう!?どうして?」以外の言葉は出てきませんでした。 40歳で3回も失敗してて、しかも太っていて。 お医者様に伺ったところ、 「赤ちゃんを信じて」と言われ、検診を2週間後に してもらい、妊娠検査薬を買い込み、友人に泣き喚き、 主人に「だめになっちゃったら、ごめんね」と謝り、 何をしているんだろう、私は思います。 それでも生まれてきてほしい、と思います。 来年6月末までおなかにいて、だっこしてあげたいと 思います。 明日は検診です。怖いけど、赤ちゃんが大きくなって くれているといいな、と思います。 りょうさん、akiさん、赤ちゃんを抱っこできるよう 応援しています。お2人のように、6ヶ月、8ヶ月に なりたいです。 なるまんさん、素敵な方法をありがとうございます。 まだ不安の数が多いので、がんばって楽しみを探します。 mayamamaさん、昔の人の話やそして、一日一日過ごしたお話、 ありがとうございます。私も一日だけずつ、 がんばってみたいとおもいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aki
-- 2002/11/24.. | ![]() |
![]() |
せなさん、お気持ちすごくわかります。 弱くなんかない、すごく強い方だと思います。 私は2回の流産後、今妊娠8ヵ月ですが、毎日不安でたまりません。 過去の流産は初期のものだったのですが、それでも今でも毎日不安ですので、後期に流産された方や死産された方のお気持ちを考えると、どんなに不安だろうかと思います。 私も、もうこんな辛い思いをするのは嫌なので、子供を作るのも諦めようと思ったこともありましたが、諦めてしまったら、私はこのことを一生引きずって生きることになるんだと思い、そして何よりもやはり赤ちゃんが欲しいと思い、最後にもう一度だけ頑張ってみようと思いました。 もちろん、例え元気な子を授かっても、お空に行った子達のことを忘れることなんてできないけど、せめて3人分、大切に育てたいと思っています。 でも、自宅で安静にしていると、何でも悪い方に考えてしまう毎日で、またそういうストレスが赤ちゃんに悪いのではと考えて自己嫌悪になったり・・・。 悪循環でした。 今も常に胎動をチェックしていて、夜も怖くて数時間おきに起きて、お腹に手をあてて確認しています。 自分でもあきれてしまいます。 もっと前向きに考えないとがんばっている赤ちゃんに申し訳ないと思うのですが、不安な気持ちはぬぐえません。 毎日毎日、あと○日と、祈るような気持ちで過ごしています。 りょうさんのように、前向きにな気持ちにはまだなれないんです。 情けないですよね。 私もmayamamaさんのように、同じ経験をした方とHPで交流させてもらっていて、悩みや不安を話し合っています。 せなさんによいアドバイス等できない私ですが、同じように悩みつつ妊娠生活を続けている人がたくさんいますので、お互いに頑張りましょうね。 不安になるのは当たり前だと思って・・・。 せなさんやりょうさんに元気な赤ちゃんが授かることを祈っています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なるまん
-- 2002/11/24.. | ![]() |
![]() |
8年ぶりの妊娠 すごい おめでとうございます。 きっと 神様がもう一度がんばれ!!と授けてくれたのですね。 私も3回妊娠しました。 生まれて9日で天国。流産。お腹の中であきらめたり・・・ 妊娠に対しては 悲しい事ばかりで 不整脈が出たり いろいろな事がありました。 だから ノイローゼ気味という せなさんの気持ち分かります。 私達夫婦は 色々な先生に相談しました。 そして 不安を取り除く方法を教えてもらいました。 お母さんが不安でも お腹の子はしっかり育ってくれるそうです。 でも 不安はためないで 外に出しなさい と なんでも紙に書くように言われました。 不安になったら 紙に書き 不安な事を全部書いたら 楽しみな事も書くのです。 不安を10個書いたら 楽しみ11個 不安を20個書いたら 楽しみ21個書くのです。 私はまだ 子どもを授からないので この方法は行っていませんが 授かったら やろうと思っています。 せなさんも 是非行ってみてください。 元気な我が子を抱くまで 不安がたくさんあると 思いますが 頑張ってね。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りょう
-- 2002/11/23.. | ![]() |
![]() |
せなさんこんにちわ。お辛い気持ちお察しします。 私は今6ヶ月半ばに入った39歳の妊婦です。 2度目の出産になります。でも、子供はいません。 去年12月に女児を出産したんですが、心臓疾患をもって生まれた娘はわずか13日で短い命を終えました。 彼女の病気は、胎児心エコーで23週目で既にわかってはいたんです。 医師から中絶の話も持ちかけられましたが(週数は過ぎているけど、事情が事情なのでその辺は病院の方で何とかしますと)私達夫婦は悩んだ挙句、何とかこの子を助けたいと、産む決断をしました。お腹の中で元気で動いてる赤ちゃんの命をどうして絶つ事ができますか?助かるか助からないかは産んでみないと分らない、赤ちゃんの生命力にかかっていると医師から告げられました。 40週と4日で帝王切開で出産。元気な女の子でした。でも、わずか数時間で様態が急変、その3日後には7時間かけての手術。 でも、助からずその数日後はお空に帰って行ってしまいました。 本当に辛かった、この世に神も仏も無いものだと… テレビでよく放送されている子沢山の家族達。次から次へと当たり前のように元気な子供が授けられているのに、どうして私のところへは…… 等などずーっと考えて絶望感の淵に立たされていました もう、子供なんか産まない!今度産まれて来る子供が元気に産まれて来る保障なんて一つも無いんだと! でもね、やっぱり欲しいんですよね子供が。一度失うと特に。 子供が一度授かるまでは、あまり子供がほしいとおもった事もなかったのに、もう37歳(第一子妊娠時)だから妊娠なんて無理かなあなんて漠然と思ってました。それならそれでもいいと。主人と2人で人生を歩むのもいいかも知れないなんて。 それでも赤ちゃんが授けられた。でもその子を抱きかかえる事も無く失ってしまった。それからは無性に次の子が欲しかった。 でも、念願の2子が授かってとても嬉しかった反面、はやり恐いです。又同じことが起こった時もう二度と自分は立ち直れないだろうとか、心臓疾患に限らず何か重篤な病気を背負って産まれて来たらその時自分はどうするのかなんて考えます。 特に妊娠初期の頃は茶色い出血が20日間くらいダラダラ続いていてこの子は育たないんじゃ無いかと不安だったし、出血が無くなってもまだ、胎動を感じるまでは赤ちゃんが生きてるか不安だったり、胎動を感じる様になっても、動きが少なかったら心配だったりと不安の塊でした。自分でも呆れる位マイナス思考。 前回の妊娠では考えもしなかった(少なくとも23週までは)悪いことばかり考えてしまいます。母親学級に参加しても皆さん幸せそうな妊婦にしか見えない。おかしいですよね、私も、他の妊婦さん達も同じスタートラインに立っているのに、自分だけ特別に考えるなんて。 >もっと楽観的にならなくちゃ、とわかっては >いるのですが、気持ちが下へ下へと向いています。 その気持ちとてもよくわかります。私もそうだから。 妊娠したその日から悩みが始ると言った感じですよね。 でも、散々悩めばそのうち悩んでも仕方が無いと思えるようになるんではないでしょうか?ある程度の週数が過ぎれば(胎動を感じる位)きっと気持ちも上向きになるはずですよ。 私の場合は、今度結果がどうであれ今の自分が前向きでなければどうする?赤ちゃんも不安に感じてるよなんて思ってます。あ、でも無理して気持ちを切り替える必要なんて無いですよ。悩んで当たり前ですから。 でも、いつか気持ちが上向きになって行くはずですよ。 私は産む覚悟を決めた以上、何とかなるさ!でいくつもりです。 もう散々悩みまくったし。考えてもしょうがないといつか気付くはずですよ。 お互いに元気な赤ちゃんが産まれて来ることを祈りましょう。 そして毎日を出来るだけ楽しく笑って過ごしたいですね。 私は、ウォーキングしたりベビースリング縫ったりしてます。 一日があっと言う間に終わってしまいます。 せなさん弱くないですよ。 これだけ経験すれば誰だって不安になるはずです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2002/11/23.. | ![]() |
![]() |
せなさん、がんばりましたね。 つらい経験されたのによく出産に向けて決心されましたね。 今は不安で不安で夜も眠れない、なんて日もあったり、昼間もあれこれ考えてしまって、ちょっとした事が気になったり、不安が増す毎日だと思います。 私は3回妊娠しました。今二人子供がいます。 2年前流産したのですが、生きてればあの子は今2歳かな?なんてつい考えてしまうのですが、まだ形も定かでない12週くらいでの繋留流産でした。私が納得する間もなく留まる事を許されない…そんな早さで消えて行きました。 そのあとはとても複雑でした。流産した子が、同じ子が戻って来るはずないのに取り戻したい、もういちど帰って来て欲しいという気持ちと、もう二度とあんな思いはしたくない、また流産したらどうしようという気持ちの間でゆれていました。 ですから流産後は精神的にも不安定で、主人との交わりそのものに嫌悪感を持ったり、避妊するとかしないとかそれ事態考えるのがものすごくイヤでした。 ですが結局、そんな状況も耐えられなくなり、だったらもう一度トライしてみて、それでダメなら病院で診てもらおうと思いました。なかなか妊娠しなかったのですが、基礎体温つけてやっと妊娠。 ところが妊娠初期で原因不明の出血、超音波に映るこれまた不明の黒いかたまり。医者は様子を見ましょうと、止血剤処方と自宅安静の指示しかしませんでした。(判断しにくいとの説明でした)この安静に横になっている時間が長くてどうしようもなくつらいものでした。考える事は悪い結果だけで、流産の時の症状はどうだったっけ?とやたら当てはめて比べていたような気がします。出血すれば何度も色を確認したり、つわりもない、胸が張ってこない、乳首の色が変化しない…全部がネガティブな方向でした。もうこれは諦めた方がいいかもと本気で思ってた頃やはり助けになったのは妊娠&出産のサイトや流産や死産経験者のHPでした。 その中にあった言葉ですが<昔の人は10人くらい産んでいた。その中で一人や二人は流産や死産だったはず。現代に置き換えるのは無理があるかもしれませんが、誰にでも起きる事なのです。特異まれな事ではないのです。流産も何度もくり返すなら病院に行って調べれば対策はあるはずなので悩むよりまず行動!恐れていては何も起きません。>そうかもしれない…と思いました。 不安な毎日でしたが、今日はなんとかなった…と一日一日過ごしました。そして無事に今年出産しました。 只でさえ不安な妊娠、出産。大変だとは思いますが、がんばって下さい。なぜならあなたは決して弱くないはず。 4回目の妊娠を選択してるではないですか。 それこそが強さの表れです。そう思います。 時には不安が大きくなってしまうでしょうが、そんな時は体と心を休めて下さい。 心から応援してます。 | ![]() | |