![]() |
|||
![]() |
![]() |
momo -- 2002/11/25 .. | ![]() |
![]() |
ただいま妊娠11週目の35歳です。 2週間ほどまえから、熟睡できずに困っています。昼間は仕事をしていて、妊娠中ということで、体はとても疲れているにもかかわらず、2,3日に一度の割りあいで、夜眠れません。トイレに起きるからなのかもしれないのですが、眠れても、浅い眠りで翌日、つわりがひどくなります。(私の場合は食べづわりなのですが)。 このような経験のある方で、対処方法をご存知のかた、教えてください。 momo |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みきまる
-- 2002/11/25.. | ![]() |
![]() |
momoさん、こんにちは。私も、初期の頃は、とにかく気持ちが悪く、この気持ち悪さを解消するには、眠るしかない!と思っても、 頻繁にトイレに行き、寝不足、そして疲れて、こんなことでは、体力消耗する・・・と不安になり、又、眠れず・・という悪循環でした。 11週位の時期、モノは6分目位胃に入れ、食べれなくても無理せず、ムカツキを抑えるため、助産婦さんに教わって、ミントティーを飲んだり、ミントのキャンディーをなめてました。私には効きました。 また、いわゆる、ヒーリング系の環境音楽(川のせせらぎの音、等等)を聞きながら寝てみたら(それまで、こういったものを当てにしたことなかったのですが)、私には効きました。翌朝主人に、『昨晩、なんかニコニコしながら眠ってたよ』と言われたほど。 何がご自分に合うか、色々試して、頑張って乗り切って下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
momo
-- 2002/11/20.. | ![]() |
![]() |
はいみーさん、あおいさん、早速のお返事ありがとうございました。 昨日、担当の産婦人科医に連絡したら、つわりを軽くする薬をだすか、思い切って仕事を休むかどちらかといわれました。 薬もいやだし、仕事は今、一日とか休めないので、みなさんのおっしゃるとおり、こまめにトイレとかで休もうかと思っています。 もちろん、もうどうしようもなくなれば休みますが。 やはり時期がすぎるのを待つしかないのですね....。 momo | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/11/19.. | ![]() |
![]() |
ぐっすり眠れないとつらいですね。私も妊娠初期の頃、熟睡できず検診時に薬かなにか貰えないかと聞いたのですが、ダメでした。つわりがひどくなるといっても、妊娠悪阻というほどではなかったため、結局は何もせず。いろいろとナーバスになる時期だからしょうがないといえばそうなんですけどね。 で、寝る時間じゃなくてもなるべく体を横にするとか、会社でも人気のない場所かトイレにしばしこもってウツラウツラするとかで、しのぎました。今思えば、安眠できるようなハーブティーとかアロマオイルとかを試してみてもよかったかなーと。 あんまり参考にならなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおい
-- 2002/11/19.. | ![]() |
![]() |
妊娠初期って普通は眠くなるものらしいのですが、ホルモンの影響でまれに眠れなくなる人もいるそうです。私もそうだったようで2、3日どころかほとんど毎日天井を見つめ、横でイビキを書く主人を恨めしそうに見ていました。おまけにつわりもひどく昼間ははきっぱなし・・・病院に相談すると漢方のお薬を頂きましたが余り効き目はなく、仕方なく時期が過ぎるのを待ちました。安定期に入るとウソのように眠れますよ。時間のあるときは眠れなくても横になっているだけでずんぶん体は休まるそうです。お仕事をしていて大変でしょうが、少しでも横になるようにして頑張って! | ![]() | |