![]() |
|||
![]() |
![]() |
ナグナグ -- 2002/11/20 .. | ![]() |
![]() |
排卵日の日に出血しました。びっくりしましたが、排卵期出血かもとわかり安心しました。ところが3日たっても止まらず、どんどん量が増えて行きます。今日で6日目です。4日目からは、生理の量と変わらないくらいです。とても不吉な予感がします。2月に子宮内膜症の手術をしているので他の原因でしょうか?出血中は病院で診察できないので、止まるのを待っていますが今日も止まりそうにありません。どなたか似たようなことのあった方おられましたら教えてください。44歳と9ヶ月です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2002/11/20.. | ![]() |
![]() |
私も出血してても診察してもらいましたよ。 不正出血が続いて少量でしたが、妊娠してない時でしたし、 排卵出血にしてはダラダラ長引くので、不安でしたが他の病気かと思って行きました。 受付で問診表みたいなのはじめに書きますよね? あれに<今、出血している>とか丸つける欄がありましたよ。 もしなくても事前に受付か看護婦さんに言っておくとかすればいいと思います。出血が多い時は替えのナプキンを持って診察台に乗った方が良いですよ。 私は<びらん>ができてて、(ささくれみたいなもの?)出血してたのですが、膣の中もただれたり、ちょっとした事で血が出るそうです。 安全第一! がんばって病院行ってみて下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
天使のつらの皮
-- 2002/11/19.. | ![]() |
![]() |
始めまして。 不正出血、本当に心配ですよね。なぜ、出血中は、病院で診察出来ないのですか? 私も、排卵期出血、ホルモンバランスの崩れによる不正出血が多い体質です。初めて不正出血で、病院へ行った時、私は、出血中だから、診察はしないだろうと思っていたのですが、診察してくれましたよ。(・・・と言うか、出血中だから、イヤだと拒否したのですが、看護婦さんにまで説得されて・・・殆どイヤイヤでしたが) 絶対に診察してくれます(されます)。^-^ 私も、ヴィヴィアンさん同様、早めに一度病院へいかれた方がよろしいと思います。 くれぐれも、お大事になさって下さい。 ちなみに、排卵期出血の時(4,5日続きました)は、出血止めのの錠剤を頂きました。 ホルモンバランスが崩れた時は、経口薬では、処方期間が終了したら、また、出血してしまったので、注射を打たれました。そしたら、止まりました。なぜが、毎年3月4月の春先は、バランスが崩れるみたいです。余談でした〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヴィヴィアン
-- 2002/11/18.. | ![]() |
![]() |
ナグナグさん、ご心配ですね。 私は(現在40才)28−36才までに、いろいろな不正出血の経験があります。排卵出血、ホルモンのバランスを崩して不正出血がダラダラ続いたり、ポリープが出来て出血したり。そして流産が原因だった時の出血の時も(血液検査で妊娠していた事が判明する前に)卵巣が腫れているのでそこから出血しているかもしれないと、いずれの時も担当医は原因を調べるために出血中でも診察してくれましたよ。生理以外の出血で量も増えている事ですし心配です。貧血になると体力も衰えますし、このまま2−3日出血量が減らない様子でしたら病院へ行かれた方がいいと思います。お医者さま側としても診察できない事はないと思うのですが・・・。どうぞお大事になさって下さいね。 | ![]() | |