![]() |
|||
![]() |
![]() |
うさぎ -- 2002/12/04 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。来月42歳になる、子供の居ないうさぎです。 赤ちゃんが欲しい。でももう無理かも。。という気持ちを常に抱きながら、いつもこのページを読んでいます。 みなさんの投稿を読んでいると、どうしても悲観的になってしまい、もう読むのやめた方がいいのかもしれない。と思って、でもまた来てしまいます。 根がネガ志向なので、ポジに行きましょう。と言われても、なかなかそれは難しいです。血液入れ替えないと、無理みたい。細胞レベルでネガだから(笑)それに、高齢出産にまつわる事は、不安やリスクの情報の方が多いですし。 ママ友だちに関する書き込みを読んでも、三十代のおかあさんたちの不安だったりして、ああ。。って落ち込んでしまいます。 私がもしいまスグ妊娠できて、ちゃんと産む事ができたとしても、子供が幼稚園のころは47歳。書き込みしていらっしゃるみなさんよりも、たぶん10歳くらい年上になってしまいます。 なんか、よくないですよね。こんな書き込み。ごめんなさい。 でも、憂鬱です。主人はわたしより8歳年下なので、わたしの加齢に対する不安や恐怖感にいまいち共感してもらえません。 彼の妹さんはまだ30歳。最近第二子を出産されました。「三十になると、妊婦はつらいわ〜」って言う言葉にすら過敏に反応してしまったり、出産おめでとう。って本心から言って無い自分が哀しいです。 とりとめのない文章、ごめんなさい。書き始めたらとまらなくなってしまいました。 同じようなきもちを抱えていらっしゃる誰かに、わたしの気持ちが届きますように。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くうこ
-- 2002/12/04.. | ![]() |
![]() |
ちょっと遅い書き込みですが、私も仲間に入れてください。 私は40歳。旦那は32歳です。 結婚してすぐに子供ができたのですが、7ヶ月で死産しました。遅い結婚でしたから狂気乱舞してしまいました。 それがだめになり、精神病院に通いました。あまりに辛すぎて。 会社に戻ったら「また、できるよ」って言われ、その言葉がとても辛かったです。 その後、まったくできません。 今までなーんにもしなかった私が基礎体温はつけるわ、子宝神社へ行ったり、です。 あれが最後のチャンスだったのでは、と思ってしまいます。 そのとき「39歳でもできましたー。大丈夫ですよ」って他の人に言った覚えがあります。 今思うと出来た人と出来ない人には大きな大きな壁がありますよね。 それはもう、、超えられないものだと思います。 出来る人はどんなに年取っても生理あるかぎり大丈夫だし、出来ない人はどんな若くてもだめなんだ、と いうすごい現実をやっとわかりました。 なので、出来た人の喜びも、できない人の悲しみも痛いほどわかります。 できない人の辛さをすこしでも分け合って、出来た人の喜びをもらっていきたいなあって 思います。どうぞよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさぎ
-- 2002/12/04.. | ![]() |
![]() |
みなさんこんにちは。うさぎです。 わたしと似た状況(年下の彼・子どもが欲しくてもなかなか出来ない・40歳代の女性) の方たちがここに気持ちを寄せに来てくださった事、とても嬉しいです。グループとか 集団行動は苦手だけれど、こういう同盟なら素敵。心強いです。 >万が一、出来なくても「それも人生」夫と出逢った事は「幸せ」 >と思うように今は生活しています。 >幸せは、年齢や子供いるなしで決まるものじゃないもの。 >自分の心で決めましょうよ。。。。(自分にも言ってまーす) ほんと、そうですよね。わたしも「いまでも幸せ」って言い切りたいなと思うようにしたいです。 でも。欲しい気持ちやせつない気持ちは消えないし捨てられないから。。。 「このまま年とっても大丈夫。しあわせ」と「やっぱり哀しいし辛い」 どっちも自分だから、このふたつの気持ちの両方とも捨てずに抱えて生こうと思ってます。 できれば笑いながら。 go-yahanyさん、わたしも永年ひとりだったしいろいろあったので、あなたの気持ちが痛い程わかります。 大好きな彼と生活できますように。いっしょに朝の珈琲を飲める日が必ず来ますように。 お祈りしています。こころから。 さて。さっき気が付いたのですが、わたし、2週間後に42才でした。 書き込んだ時、まだ11月だと思い込んで居たみたいです(笑) 更年期障害飛び越えて、もう惚けてきちゃったかも? 今年の四月に結婚したばかりなのですが、10月から彼の平日遠方出張が始まってしまい、 ずっと「週末婚」状態。淋しいです。(ますます赤ちゃんも遠くなってしまうし。。) ひとりで篭りがちなので、みなさんよかったらまたお喋りしてくださいね。 オフ会とかできるといいのにな。お茶飲んで明るくみなさんとお喋りしてみたいです。 (ちなみに私は大阪です) それではまた。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バービー
-- 2002/12/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 うさぎさん、皆さん! こちらは最近知りましたが、仕事の合間にちょこちょこ見させて 頂いております。 うさぎさんー^^同じ年代、状況の方いらっしゃって、元気でますね! わたしもうさぎさんとまったく同い年。 牛でしょ。来月42です。 夫も干支が同じ(一回り下ですが。。) 結婚の時、相手の両親に反対され(私は再婚で30代後半でしたので)その時、義母が「子供生めるのかしら?」と言った言葉は 今でも心に残っています。 でも、50代前半で去年、義父が急死してから、義母とても私を 頼りにしてくれます。 私と10歳しか違わないの(汗) 夫には25歳、20歳と2人妹がおりますが、2人共 「出来てしまった婚」で私は1歳と9か月のオバです。 姪、甥 を見ては かわいいと思うと同時にせつなくも なります。 万が一、出来なくても「それも人生」夫と出逢った事は「幸せ」 と思うように今は生活しています。 幸せは、年齢や子供いるなしで決まるものじゃないもの。 自分の心で決めましょうよ。。。。(自分にも言ってまーす) うさぎさんや皆さんが健康で幸せでありますように。 また、おじゃまさせてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
omi
-- 2002/12/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は現在41歳、40歳の時にできちゃった結婚した晩婚女です♪ 特別なことは一切せずに、作るつもりもないまま、たった1回の避妊に失敗しての妊娠でした。 こんなヤツもいるんです。(笑) 確かに高齢になると妊娠しづらくなるようですが、こればかりお医者様でもわからないですよね。 諦め半分「もう子供は欲しくない」と回りに宣言してたので、恥ずかしいやら嬉しいやら・・・と同時にかなり不安でした。 高齢出産のリスクがと言うよりは、うさぎさんと同じで生まれてからのママ友ができるだろうか?とか。 我が子はやっと3ヵ月半。 買い物もままならない毎日ですが、もっぱらネット上で同じ月齢のママさんや先輩ママさん達とメール交換して盛り上がっています。 (全員、私より年下) そういう毎日を過ごしていると、きっと子供が幼稚園に通うようになっても、周りの若いママさん達ともうまくやっていける・・・って自信がつきました。 案ずるより生むが易し・・・ですよ! ちなみに私の旦那も8歳年下です。 うさぎさんの元へ可愛い天使が舞い降りて来てくれますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
go-yahany
-- 2002/12/02.. | ![]() |
![]() |
私も来年41歳になります。彼は10歳年下です 子供ができたら 結婚できると言う状況です。変だけど家の後継ぎで 多分 結婚してできなかったらもっと辛い思いをするからと思いそう言っているのか だから 私も天使を授かりたくて 毎日祈っています。お医者さんは 気にしすぎるとだめですとおっしゃいますがなかなか それから 男性は 楽に思っているようなそんな感じがします。 彼のことが好きだから がんばりたいけど二人の仲間でギクシャクして今 とっても辛いですが でも 諦めたくないです。 うさぎさんも がんばって 私にしたら一緒に暮らしているだけでもうらやましい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさぎ
-- 2002/12/01.. | ![]() |
![]() |
温かい返信メッセージありがとうございます。 同じような気持ちですごされている同年代の方々の書き込みを読んで、とてもとても嬉しかったです。 たぶん、いま私が欲していたのはアドバイスよりも、同じ様な体験をしている同年代の方達との「気持ちのキャッチボール」 なのだと思いました。「へこたれず、頑張って、でも時折泣きたくなって。。」という気持ちを、心を開いて見せ合いたかった んのです。心の柔らかい内側を見せてくださって、どうもありがとうございました。 そして、これからもまた書き込むかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 子どもを授かれるかどうか、ちゃんとお腹で育つかどうか、生まれて来てくれるかどうか、生まれてからちゃんとできるかどうか。。 悩んで不安になっても仕方ない事。でも、頭で分かっていることと、感情がうまく手を取り合って動いてくれません。 幸せな運命で子供を授かった高齢の方からの「だいじょうぶ」のメッセージに励まされる自分と、取り残された気持ちになる 自分。どちらも本当の自分です。気持ちの境界線上を浮遊しているような感覚で。。 いますぐ妊娠できても、産む時は43歳。第二子、三子での高齢出産でも悩んでいらっしゃる方がたくさんいらっしゃいますよね。 初産43歳以上となれば、その不安や悩みは加速度的に増していて。。。この感覚、かなり辛いです。 主人は若いので、「だいじょうぶ」といって笑ってくれます。ありがたいな。と思う反面、ああ。わかってもらえないな。と孤独に 感じたりする事もあるんです。以前は11歳年上の人と暮らしていたのですが、その時は「一緒に年老いてる」感覚があり、 もっと「同じ痛み」という感じだったので、なおさらいま、少し堪えてます。(たとえば「白髪が増えて嫌んなっちゃう」という ような言葉も、以前はもっと気楽に口に出して笑えたのですが、いまはなんだか言いづらかったり。。) そんな風なので、このサイトで「ほんとうに気持ちをわかってくれる」人たちと出会えて、ほっとしました。嬉しいです。 私の両親も、父は75歳、母は72。兄は家庭を持って遠方暮らしなので、両親は二人きりで暮らしています。介護のこと、今後の事も 気にかかっています。母は私の身体の事を思い、「もう子供居なくてもいいと思う」と言ってくれますが、それはそれで 淋しい響きがあります。たぶん母は自分が高齢で腰も悪いので、もし私が妊娠してもヘルプ出来ないことを悩んでいるのも あると思います。。。なんか、せつないですね。。 いまは主人の実家の近くに住んでいるのですが、そこには84歳の義祖母が二世帯同居しています。彼は長男なので、未来を思うと いろいろ不安はつきません。 またいろいろ書いてしまいました。こういう書き込みは初めてですが、書くと精神的に少し楽になれたようです、助かります。 聞いてくださってありがとうございました。 不安はいっぱいあるけれど、赤ちゃん、やっぱり欲しいです。産んだらなんとかなる。って思うから。余計に。 返信くださった方々、このサイトを読んでいるみなさん、いいことがあるといいですね。みんなに応援・お祈りしています。 みんなの気持ちが束になって空に昇って神様に届くといいな。 コウノトリの目に止まるといいな。 では。また来ますね。 yukiさんが気づかれたように、私の中には「やんちゃ」な部分もあるので、愉しい書き込みもまたしますね。 (淋しい時、冗談を言って笑って浮力にすること、よくやります。難しい時ももちろんあるけれど。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2002/12/01.. | ![]() |
![]() |
まさに、そんな年かなああ。 来年1月予定の初産42才…でも、まだ35才で通じます(爆) 「40過ぎで子供できると、ホルモンばんばんで若くいられるよ」 なーんて、メル友が言ってました。 30代で結婚、離婚、 42才でビンボーのシングルマザー。 それなり自分の人生には満足してるから、過去に戻りたい なんて思わないけど、心身とも若くいたいっては思います。 赤ちゃん出来ると、考え方も広がりますよ。 この年で授かったことに感謝してます。 うさぎさんの書き込み…かなり明るい感じですよ! 頑張ってみましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シバ
-- 2002/11/30.. | ![]() |
![]() |
うさぎさん、初めまして。来年41歳になる、シバといいます。 私も気がつくとうさぎさんと同じようなことを考えています。 きっと、これから子宝に恵まれたとしても、ほかのお母さん仲間のなかでは一番年上になるんだろうなとか、子供の運動会で走れるのかなとか、子供が学校などで自分が原因でイジメにあわないかなとか・・・・etc。私の場合は特に自分の母親が75歳と高齢で 子供は私一人なので、これから先介護の問題も出てきます。自分も老いていく、親の介護、子育てと三つ巴になったとき果たして乗り越えていけるのか? 現在、不妊治療を続けていますが、失敗に終わるたびに不安になり、治療も今ひとつ以前ほど積極的になれません。 でも、次回は成功するかもなんてやっぱり完全にあきらめきれないのも事実。だからうさぎさんの気持ちわかりますよ。 がんばってなんて軽々しく言えませんが、うさぎさんと同じ気持ちでいる人がここにもいるとわかってもらえたらと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海
-- 2002/11/30.. | ![]() |
![]() |
♪な〜んとおっしゃるうさぎさん〜 最近出産した海です。私なんぞ43歳と半年の出産ですぞ。 高齢でも出産したいという欲をもっと持ってください。 だんなさんは30代半ばでしょう。 若い夫のためにももっとポジに考えましょうよ。 うちのなんか50過ぎてますよ。 産まれてから、彼、ずっと浮かれてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Donna
-- 2002/11/30.. | ![]() |
![]() |
私も先月42歳になった者です。そして主人の年もほぼ同じ。(うちの方がちょっと若いくらい) 私もうさぎさんと同じように、毎月毎月、いえ毎日毎日、不安と希望の中をさまよっています。 ポジティブにと自分を奮い立たせる努力も、ほんとに切なくなってしまうこともありますよね・・・。 この掲示板で、年上の方が妊娠・出産されたり、まだまだとがんばっていらっしゃるのを見ては励まされ、でも時々、やっぱり「私は」ダメなんじゃないかと思ってしまったり・・・。 昨日は初の体外受精の判定日だったのですが、「残念ながら・・・」ということでした。 あまり期待しないようにと思って過ごしてはいましたが、結果が出てみるとやはりつらい。その場では比較的冷静なのですが、一人になるとなんともいえない絶望感に襲われます。 まだ初回、「何度も体験されている方に比べたら甘いわよ」と自分に言ってはみるのですが・・・気力が出ない。せめて明日くらいまでは、こんなふうに泣く自分も許してやろうと思っています。 うまく言えないけど、同じように感じている人はきっとたくさんいます。一人じゃないですよ。 自分の悲しみは一人で受けとめるしかないですが、自分なりの悲しみをそれぞれが抱いて、うさぎさんの気持ちを理解していると思います・・・。 | ![]() | |