![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆうこさん -- 2002/11/29 .. | ![]() |
![]() |
来週羊水検査です。 只今44歳4ヶ月になりました。 年齢の事もあり羊水検査を希望しましたが 今から色々心配だらけで。。。 検査って痛いのでしょうか? 検査した日は普通に家事とかしても良いのでしょうか? また子宮筋腫も2ヶ所発覚して通院していた個人医院から 大きな総合病院にと紹介されたばかりで、 筋腫はまだ大きくはないらしいんですが・・・ 総合病院の先生は忙いらしく、ゆっくり話せません。。 お腹の子供の超音波の時に来て、すこし話しするぐらいで 面と向かって話しも出来ずに病院を変わったばかりの 私は何故か初めての出産のように不安だらけです。 実は4人目の妊娠で7年おきの妊娠発覚に悩み産むことを 決心しました。 どなたか羊水検査した方、筋腫有りで出産した方 良いアドバイスお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆうこさん
-- 2002/11/29.. | ![]() |
![]() |
桜三月さんchiriさん書き込み有難うございました。 私は総合病院の産婦人科で検査をうけます。 はじめは個人医院だったので大學病院の予定だったのですが 筋腫があることで、総合病院に紹介された為 そこでも羊水検査を行っているとの事でそこで出産も決めたので 羊水検査もしてもらう事にしましたが、どのくらいの方が そこで羊水検査をして成功率とかも失敗率も分からず ちょっと不安です。色んな本には大學病院の方が専門の先生が いるので良いとか書かれていましたが。。。 でも桜三月さんも私と同じ筋腫で無事検査が終わりよかったですネ 大事にして下さい。 またchiriさんも検査結果が出で一安心ですネ 男の子でも良いじゃないですか♪ わたしも早く検査が終わって良い結果が出ることを祈っています。 44歳だと100人に1人の割合で染色異常が有ると本で読んだので なんか・・・怖いです。 もし悪い結果だったらその後の選択とか。。。 でも頑張ります。参考になりました。あと当日の予約で薬も なにも飲むように言われませんでしたが、当日主人と病院に行くので、一緒にちゃんと先生のお話を聞きたいと思います。 また書き込みします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜三月
-- 2002/11/28.. | ![]() |
![]() |
今年の3月に42歳で二人目を出産しました。 17年ぶりの妊娠でやはり心配のため念のため 羊水検査を受けました。 検査は、お医者さんが超音波をみながら注射器でお腹に針を刺して羊水を抜き取ります。針を刺す箇所に麻酔注射を打つのでそのときチクっとするだけで羊水を抜いてる時は痛みはありませんでした。 検査前日くらいに抗生物質を飲むらしいのですが私の場合、19週で妊娠がわかり急いで羊水検査を受けたので直前に超音波を見ていたお医者さんに筋腫が何個かあり、前置胎盤のようだから難しい(検査)といわれました。(生きたここちしなかったぁ) 祈るような気持ちで無事に検査を終えました。 お母さんも赤ちゃんも過大なリスクはありますよね。 検査後は2時間ほど病院のベッドで安静にしておりました。 家には帰ってよいけど、当日と次の日は安静にするようにとの指示でした。(羊水が漏れたり、逆に羊水にばい菌が入る心配がある) 病院から検査前に充分な説明がされると思いますよ。 検査を受けて安心してマタニティライフを過ごすことが出来ましたよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
chiri
-- 2002/11/28.. | ![]() |
![]() |
検査を請ける前に、説明があると思うのですが… その時に心配なことを聞いてみると良いと思います。 私は先週受けました。ただし、説明をしてくれた先生が『私が検査をしますので。』と言っていたのに、実際は、一番偉い教授だという先生に検査をされました。その先生には1度検診をしてもらったことがあるのですが、話が違うのでちょっとビックリ。でも、その先生こそが、遺伝子治療の方の専門の先生なのだそうです。(後で知りました。) 検査は、戸惑っているうちに終わってしまった感じです。 説明書をよく読んだのですが、手順などは結構変わってました。 看護婦さんなどにも良く聞いておいたほうがよいかもしれませんね。 大学病院でしたので、まわりに研修医の人がいてちょっと嫌でした。 針を刺す時にチクっとする程度で痛みはなかったです。 でも針を刺している時間は長く感じました。モニターを凝視していたので、指された状態はよくわからなかったのですが…。検査後1時間ほど休む…ときいていたのですが、特別気分が悪いなどの症状がなければ、15分ほどイスに座って様子をみて、平気なら帰ってよいとの事でした。その晩はお風呂に入るのはダメ。重いものを持つのはダメ。運動はしないで下さい。ぐらいでしたよ。 普通に家事はしてよい。と言われました。 ここでみなさんの体験を読ませていただいていたので、その日は家事は一切せずに、のんびりと過ごしました。時々針を刺したところが痛んだりしましたが、何事もなかったです。ただ心配なので、2日後に、いつも通っている病院で見ていただきました。 そして今日、先ほどいつも診ていただいている病院から電話が有り、『別に異常はありません。』との事でした。担当の先生からだったのですが、ついでのように『男の子だそうですよ。』と性別まで知らされてしまって、ちょっとガッカリ。前もって知りたくないと伝えていなかったのが悪かったのかもしれませんが、羊水検査では性別はお知らせしません。と注意書きがしてあったのになぁ?ととまどっています。(女の子だとすっかり思い込んでいたので^^;) 心配なことがあれば、いろいろと聞いておいたほうがよいと思いますよ。 ゆうこさんもがんばってくださいね。 | ![]() | |