![]() |
|||
![]() |
![]() |
なっち -- 2002/04/12 .. | ![]() |
![]() |
私は今年40才になります。 今は毎日仕事に追われる日々を送っていますが、1度目の妊娠は4ヶ月で死産。2度目は羊水の袋が育たず流産。そして今、再度チャレンジをしようと思ってはいるものの、本当に次は大丈夫なのか・・・このまま産まずに夫婦2人でやっていくべきか・・・そんな葛藤をしている毎日です。 主人が子供好きなこともあり、協力は惜しまないと言ってくれるのですが、それに反して私の心の中では、将来子供が他のお母さんと私の年齢の差のことで苛められたり、悩んだりしないかと不安になったりします。 今はネガティブな状態で、これをクリアしないとストレスで妊娠もままならないのでは?とも思っています。 まわりは心配はしてくれるものの、それがかえって負担や自分自身への不安へと変わっていき、どうするべきか悩んでいる毎日です。 皆さんはどうやってクリアされてきたのでしょうか・・・? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちかちゃん
-- 2002/04/12.. | ![]() |
![]() |
初めてお便りします。私は現在35歳の独身ですが、母が再婚(父は初婚)して約10年子宝に恵まれずに45歳で私を帝王切開ではありますが生んでくれたのです。やはり子供の頃は親が高齢ということでいろんないやな思いもしましたが・・・今は本当に生んでもらってよかったと心から感謝しています。母はもう10年前に他界しましたが、父と愛犬2匹と仲良くくらしています。私もいつか母になれる事を夢みてがんばりますのでどうか、すばらしい赤ちゃんを生んで下さい。応援していま〜す。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロビン
-- 2002/02/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。こんにちわ。以前ここにお邪魔しましたがその時よりも色んな方々のお声が聞けて驚いています。なっちさん私も同じで、今年4月で40になります。人からは少しだけ若く見られるとこもあり、そんな自分に危機感もなくやってきました。ちょうど今月で結婚二年目を迎えます。一昨年に稽留流産をしてから、ホルモンのバランスも悪くついにこの年です。本格的には去年の10月から通院しています。一度目の妊娠は何も考えずにすぐにできたので自分がこんなに苦労して悩むとは思っていなく、そのストレスから結局ホルモンの調子がおかしくなり考えれば考える程だめです。うちの親族は閉経がみな早く私も焦りを感じずにはおれません。いつまで産めるのかな、可能性はあるのかなと.....毎日はっきり行ってブルーな気持ちです。このままではいけないと思うのですが、一人になると同じことばかり考えてしまいます。それでも主人もどちらかと言えば協力的で私にプレッシャーのないように考慮してくれています。有り難いとは思いますが、わたしの焦りがいつまで続くのか、そしてその焦りが予期せぬ形で終わってしまった時....、自分のこれからの身の振り方を考えなければと思っています。同じ様な境遇で悩んでる方々を見て、頑張らないと...と少し背中を後押ししてもらったように思います。なっちさんも頑張りましょう。私事ばかりでごめんなさい。年令的にも境遇も少しばかり似ているような気がして他人事とは思えず、返事を書いてしまいました。ほんとに頑張って下さい。わたしも前向きになるようにします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rikuriku
-- 2002/02/10.. | ![]() |
![]() |
私は2月8日でとうとう41歳になりました。現在、4歳の男の子と双子を(15w)妊娠中です。 1人目ができたときは35歳でした。このときははじめて人工授精をしました。今度は10回人工授精をしたのですができなかったので、これが最後と思い、初めて体外受精をしました。 そうしたら、双子を授かりました。できたときは、うれしいというより双子ということですごくびっくりし、ショックでした。(病院の先生と上に1人いるから双子は避けたい。といってたのに、40歳以上だと体外受精で二つ卵を戻しても双子になる確率は少ないからといわれました。)でも、私が落ち込んでいてもおなかの双子ちゃんはそれを否定するかのように存在感を主張しているように思います。主人も私の不安を打ち消すように「ちゃんと生んでよね」って食ってくれたので、もうとにかく双子ちゃんを信じてがんばろうと思ってます。 来週は自分の不安をなくすためにも、羊水検査をします。 高齢になっても子供がほしいと思うときは、ホンといろいろ考えることが出てくることは間違いないようです。でも、まだ2人目不妊の時は、友人がもうすごく突っ走っていた感じだ。といっていました。若い人にとっては、2人目不妊でもあまりあせることないかもしれないけど、40歳の状況だとホンと考えてしまうかも。 でも、体外受精をしても、100個卵を戻しても4個しか40歳になると受精しないという先生の説明で私は本当にラッキーでした。 赤ちゃんができない方、ほしいと思われる方、高齢妊娠の方、まだ私には人を励ますほどの力はありませんが、十分その気持ちはわかりますので、お互いがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nori
-- 2002/02/09.. | ![]() |
![]() |
ゆきだるまさんレスありがとうございます。 同じ13歳年下なんですねー なんかとても嬉しいです。 私は先先週、産婦に行き、無排卵のためのホルモン治療をはじめました。 なんかそのせいか最近身体がだるいです。 昨日、旦那の姉さん・・・(と言っても私より10も下ですが・・・)が3人めの子供を出産しました。 うーん、なんかやっぱり私だけ・・・? ってつらいッスね! でも、生理が正常に戻ったら私は双子狙いで治療がんばります! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2002/02/09.. | ![]() |
![]() |
私も夫より13歳年上の43歳です(しかも夫は外国人!)。 NORIさんの書き込みを読んで「おっ」と思っていたのですが、その後次々と同じ年齢差の年上妻さんが登場されたので、私もカミングアウト(?)してしまいます。 私は36歳で結婚しましたが、夫と二人の生活がとても楽しく幸せだったので、子どもという第三者に邪魔されるのがイヤで、妊娠には消極的でした。が、42歳を目前に控えて予想外の妊娠をし、覚悟(?)を決めました。 当時残業の多い仕事をしておりましたが、超マル高ながら難なく妊婦期間をクリアし、臨月直前で退職してその後無事出産。生まれた子どもはこれまた元気なやんちゃ坊主で、先日一歳になりました。 皆さん将来お子さんや、他のお母さん方との年齢差を気にしていらっしゃるようですが、NORIさん、でんちゃんさんのおっしゃるとおり、気を若く持っていれば大丈夫、と私も思っています。 現に私は30歳を過ぎて海外留学を果たし、帰国後再就職したのですが、現在親友となっているかつての留学仲間や同僚たちは、平均7〜10歳年下の人たちばかり。今や同年代の友人とは逆に話題も合わなくなっているし、感覚的にもズレを感じるほどです。昨年は私の出産を皮切りに、年下の友人たちの出産ラッシュでしたが、彼女たちと「二人目どうする?」なんて話している一方で、同年代の友人から「私たちそろそろ更年期よね」なんて言われても、ピンと来なくなっちゃっているのです。 病は気から、と言いますが、若さも気からと思います。この調子で若いママさんたちともすんなりとけこめるし、将来子どもにも実際の年齢差を感じさせない自信ありです。 私に比べたら皆さんお若いのですから、年のことを気にして出産を躊躇したりする必要ないですよ(特に年上妻さんたちは、ダンナ様との年齢差だってクリアされているではないですか)。 この書き込みがちょっとでも皆さんの励みになれば幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
donna
-- 2002/02/07.. | ![]() |
![]() |
私も41歳です。今日、生理が来てしまって・・・もうがっかり。さっきまで非常に落ち込んでいました。でもなんとかしたい気持ちは消えないので、また今日から豆乳飲んで出直しだー!! なんと私のダンナも13歳年下。とてもレアな境遇と思っていましたが、偶然同じような方を知ることができて喜んでいます。 これを良いきっかけと思って、またできることをいろいろ考えつつ妊娠を目指したいと思います。 40代の皆様、そして40代に近づいている皆様も、まだまだ時間はあると信じて、挫けずにやっていきましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
でんちゃん
-- 2002/02/06.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、私は38歳です。 今、10年ぶりに妊婦、12週にはいったところです。妊娠がわかり、一番に心配したことはこの子が幼稚園や小学校に行くようになったら、私はいくつ?ということでした。10歳の息子の学校役員などをしていても周りは同年代のお母さんたちばかり・・・けど、いらっしゃるんですよ、必ず先輩のお母さんが。仲良くしているお母さんも私より9歳年上。(これを言うと怒られるけど)けど、決してそんな風には見えないんです。若作りなんて言うと、また怒られるけど子供と一緒に気持ちも若くなるんでしょうね。違和感がありません。最初にその悩み(!?)を相談したのも、そのお母さんでしたが「自分が気持ちを若く持って、気を付けていれば大丈夫よ!!」と力強く励ましてもらいました。 それに、最近は高齢出産って多いですよぉ。今以上にお母さんの年齢って幅ができるんじゃないかと思いますよ。子供が親の年齢で何か言われたら、「お父さんとお母さんとお兄ちゃんが欲しくて欲しくて、待ちに待った子があなたなのよ!」って話してあげようと思ってます。 だから、ほかのお母さんとの年齢差を心配しないでください。 ストレスや心配事って一番妊娠の妨げだと思うのです。現に私は諦めた!って思った時に妊娠しました。なんて、こんなんじゃぁ、悩みクリアにはならないかもしれないけれど、なっちさんの気持ちがちょっとでも楽になってもらえるとうれしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Mrs.Spike
-- 2002/01/26.. | ![]() |
![]() |
私は、昨年、12/21に妊娠を確認(5週)。その3日後、40才の誕生日を迎えました。 私は、結婚約3年。その間2回のケイリュウ流産(6〜7週)。2回続けての流産でしたが、30代後半と言うこともあり(習慣性流産の扱い)、夫婦で血液検査後、夫(同じく40才)のリンパ球での治療を続け、ようやく妊娠しました。その治療中、もし年内に赤ちゃんが授からなかったら、あきらめようと夫と話していました。 40才の高齢妊婦になる不安は若干ありましたが、どうしても子供が欲しかったので、頑張ってきました。そして妊娠が判明した時はとっても嬉しかったです。 しかし年末も押しつまった12/29に出血、翌30日に切迫流産で入院。年末年始を病院で安静に過ごし、出血が何とか治まり、1/11に退院し、現在は家で大人しくしています。 入院中、超音波でお腹の様子を見る時、夫がタイミング良く一緒に居り、2人で初めてモニターで心拍動を見ることができました。その時は涙が出るほど本当に嬉しかったです。 最近は、ツワリも徐々に治まり、妊婦の本を色々と読んでいると、高齢妊婦の情報が少なく、やはりリスクが大きいと言うことばかりが、目に付きます。しかし私は、もともと楽観的な性格のため、不安はありますが、8月下旬には元気な子供が生まれてくることを想像しながら毎日呑気に過ごしています。 まだ体験はしていませんが「案ずるは産むが易し」の言葉を信じてこれからのマタニティライフをその名のとおりゆったりとした気持ちで楽しもうと考えています。前向きで行きましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆきだるま
-- 2002/01/26.. | ![]() |
![]() |
私も13歳年下の彼と暮らしているので、 なんか嬉しくなってカキコしてしまいました。 ちなみに私は41歳です(*^_^*) こんな言い方はなんですが、noriさんは私よりも3歳も若いんですから更年期なんて思わないで気持ちをゆったりと持って下さい。 でも私も将来母親になった時、子供が私の歳を気にしたらどうしようかなって不安は大です。 お互い同じような悩みがありますね(T_T) あまり無理しないでがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nori
-- 2002/01/10.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は今38歳ですが、一昨年2回流産を経験しています。 1回めは7周めで大出血と激痛で切迫流産、その3ヶ月後にまたすぐ妊娠したんですけど今度は3ヶ月の検診で胎児が成長していないとのことで中絶となってしまいました。診断は「不育症」です。 半年間は子宮を休め、去年の秋「子作り開始!」と思ったら今度は排卵が遅れるようになってしまい今では月経周期が50日前後となってしまいました。このままもしかしたら排卵がなくなり「更年期」になってしまうのでは?と言葉では言い表せない不安の中で暮らしています。 流産が2度も続くとかなり精神的にきますよね。 私はまずは病院での治療をしようと思っています。 母親と子供の年齢差のことは気にすることないと思いますよ。 気持ちを若くもっていれば大丈夫! 私なんて・・・旦那が13年下の25歳だから、それこそ将来子供が親の歳のことで「あーだ!こーだ!」と言われるの目にみえてます。 でも関係ないです。 苛められないような子供に育てようと思います。 お互いにがんばりましょう! | ![]() | |