![]() |
|||
![]() |
![]() |
むらさき -- 2002/03/08 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。39歳主婦です。昨年の9月に初めての赤ちゃんを、痛みも無くただ出血があり・・・あっという間に7週目で流産していまいました。でも、今頑張って不妊治療に通院している者です。不妊治療には主人も協力的だし、二人の仲もけっこう友達感覚で毎日を楽しんではいるのですが、どうしても、心の中で残ってることがあって。それは、流産前のこと・・っていうか、初めて妊娠がわかった時のことなんです。私が妊娠直前に膀胱炎なり、抗生物質を産婦人科で処方してもらい、1周間服用してたんですね。 うちの主人は、人一倍薬嫌いで、抗生物質=奇形と単純に考え、喜んでくれなかったんです。先生は服用した期間が受精前だから心配ないと言ってくれた事も伝えたのに、もう聞く耳持たずで、異常なぐらいに拒否反応を示したんです。主人も46歳だし、私はもう妊娠できたことが嬉しくて、一緒に喜んでくれると思ったのに、中絶の話しや、奇形児が出来たらどうするかなど、不安になるようなことばがり言われ、“せっかく授かった命なんだから、異常が見つかっても私は離婚して一人で育てる!”って泣いてしまったんです。お腹の赤ちゃんが可哀想でした。なんで始めからこんなこと言われなくちゃならないのか!って。どんな子でも自分たちの子じゃないですか!一番不安なのは高年齢で妊娠した私なのに、励ますどころか逆に不安がらせるような話しをする主人。1週間ぐらい気まずい雰囲気で、でも彼も彼なりに私の身体を気遣ってくれてましたが。しばらくして、赤ちゃんは居なくなりました・・・もう辛くて辛くて・・・主人も流産はショックだったらしく“僕があんなこと言ったからか。僕が殺しちゃったのかな”って泣いてくれたんですね。 そして、僕が悪かった、あまりにも気にしすぎたことなどを謝ってくれたんです。それで私も、もう気にせずに行こう!と決めたつもりだったんです。でもでも、不妊治療中、月の生理が遅れたりして、もしかしたら!って思った時に、あの時のことが思い浮かぶんです。また、喜んでくれないかもしれない。妊娠を継続させる為には、いろんなお薬も処方されるだろうに、そのことで、また何か不安になるようなことを言われるのかとか、へんな心配しちゃうんです。今、彼は結婚前同様に優しく、今度妊娠出来れば、きっと喜んでくれると思うのに・・・まだ根に持ってる私がしつこいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
はな
-- 2002/03/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、36歳の未婚です。妊娠経験はないですが、高齢出産について今色々勉強中です。私の彼も、状況は違いますが、やはりもし子供ができたら、羊水検査をして、障害がわかったら産まないで欲しい、なんてことを結構いきなり言ってきて、かなりショックを受けました。でも、ショックを受けた私に、逆にショックを受けたようで、やっぱり女の気持ちがわかってないのが男かも、と再認識しました。 その後は、ちゃんとふたりで勉強して話し合う機会をたくさん持とうとしています。 むらさきさんのだんなさまも、最初は不安だけが先走ってしまったんだと思います。そして、辛い経験をなさってきっと気持ちが変わっておられるはず・・。 むらさきさんが受けたショックも、今なら充分分かっておられるはずだから、だんなさまを信用しましょうよ! 私も彼を信じて頑張りたいと思ってます。実際まだまだこれからですけど・・ 状況は違いますが、一緒に頑張りましょう〜。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シュークリーム
-- 2002/03/05.. | ![]() |
![]() |
むらさきさん、辛かったね。悲しかったでしょう。私たち夫婦と同じような年齢で、なんとなく似ているところもあって、返信させて頂いています。ご主人はきっと、むらさきさんのこと心配して、いろいろ言ってしまったのではないでしょうか。私も、子供は欲しいけれど、無事生れてきてくれるかすごく不安です。万が一、何かあっても私自身はしっかり育てようと思いますが、周囲はそれを「私が高齢だから・・・」という言葉で片付けるような気がします。ひょっとしたら、そのこともあってご主人は異常に反応してしまったのではないでしょうか。それと、やはり女の人の思いは男の人には理解しにくいのかもしれません。その言葉のよってむらさきさんがどんなに傷つき、辛い思いをするなんて考えてはいなかったのかもしれませんよ。私の家でもそんな行き違いは日常茶飯事です。 でも、優しいじゃないですか。自分のせいだと泣いてくれるなんて・・・。きっと、初めてのことでどうしたら良いかわからなかったから、心配が大き過ぎただけですよ。これを機会にお二人でいろいろ勉強されたらどうでしょうか。そうすれば、ご主人ももっともっとむらさきさんをわかってくれると思います。うまく言えなくてごめんなさい。でも、ご主人の優しさ信じてあげてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2002/03/05.. | ![]() |
![]() |
旦那サンの心配される事もごもっともなのですが、やみくもに心配するくらいならば、ちゃんとむらさきさんとご一緒に病院に行かれてドクターにとことん、納得いくまで話をすることが一番いいのではないでしょうか? 素人の片寄った聞きかじりの知識ほど下手な医者より厄介かと思います。(下手な医者もそれはそれで困るんですけどね(^^;) 大抵、薬の情報はマスメディアによって報道される際に(例えばステロイド系などが良くない等)なんもかもいっしょくたに悪いから悪い、という片寄った物の言いになることがあります。 よく解っていない専門外のドクターが乱用するから良くないのであって、ちゃんとした原理に基づいて処方されればちっとも悪いものではないものがほとんどなのです。 出版物やテレビなどの情報は話半分に聞かれておいた方が無難です。 とにもかくにも信用できる病院で信用できるドクターにまずは、お二人で質問したい事、不安に思っていること、反論したい事をまとめて伺うべきかと。 真剣に子供のコトを考えていらっしゃる旦那サンならば、一度か二度くらい仕事を休んでも行く価値はあると思います。 インターネットでの情報収集は玉石混交なのでそれよりはさっさと直接ドクターに伺ってしまった方が早いと思いますヨ。 むらさきさん、がんばって旦那サンを啓蒙してさしあげてください♪ | ![]() | |