![]() |
|||
![]() |
![]() |
春よ来い -- 2002/03/15 .. | ![]() |
![]() |
今40歳。結婚4年目です。これまでに2回流産し、気がついてみたらこの年齢になっていました。結婚も遅かったので高齢出産は覚悟していましたが、まさかこんな状況になるなんて・・・。主人は6歳上なので同級生のお子さんが成人式だとか大学受験なんて耳にし、『もう諦めたほうが良いのではないか』『もし親になれたとしても子供にとって良いことなのか』と不安でいっぱいになります。私がこんな風に迷い悩んでいるのですから、万が一妊娠したとしても手放しで喜べないと思います。当たり前のことが出来ない辛さ どうしょうもなく悲しいです。周りを見るとなんてことはないことなのに・・・夫婦には当然のように子供がいるのに・・・。私たち夫婦のような年齢でお子さんを授かり育てていらっしゃる方、生の声をお聞かせ頂けませんか。この不安を少しでも軽くしないと夫婦の危機にもなりかねません。どうぞアドバイスよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
春よ来い
-- 2002/03/15.. | ![]() |
![]() |
フミママさん、ありがとうございます。本当に、フミママさんの言う通りです。私、周りを気にし過ぎたと思います。自分の子供なのだから強い意志をもってしっかり育てないと・・・。 自分の子をこの手で抱いてみたいという気持ち大事にしてまだまだ諦めずにいこうと思います。私にもいつの日か皆さんのように母となりアドバイスできるのでしょうか。そんな日がきたら、凄く嬉しいです。前向きになれたのも、皆さんのお陰です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
フミママ
-- 2002/03/14.. | ![]() |
![]() |
全然大丈夫!!!うちの主人は54歳で私は36歳。こどもは11ヶ月の赤ちゃんです。周りの人におじいちゃんですか?と聞かれたり、いやだなと思ったこともありましたが、私は本当に子供欲しかったんで、まったく後悔してません。妊娠がわかったとき主人はためらっていましたが駄目だと言い続けるんなら別れよう、ひとりで育てようと思っていました。だって、私の子供なんだから。誰に迷惑かけるのでもないでしょう。周りの目なんて気にせずに頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
春よ来い
-- 2002/03/13.. | ![]() |
![]() |
ひみこさんに続き、桜三月花吹雪さん、tentenさん励ましのメールありがとうございました。あの時は、不安でいっぱいだった私の心も大分元気になってきました。本当に嬉しくて有難かったです。 その後、向井亜紀さんのドラマを見て命の重大さを改めて感じました。久々にドラマを見ながら声をあげて泣きました。やっぱり、母親になるというのは凄いことなのですね。私も色々悩まずに、その気持ちを大切にして頑張ってみようと思いました。三人の先輩方に励まされ私も仲間に入りたいと素直に思えるようになりました。本当に、ありがとうございました。子育て頑張ってください。桜三月花吹雪さん、元気な赤ちゃんが生まれますように・・・遠くより祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜三月花吹雪
-- 2002/03/05.. | ![]() |
![]() |
42歳にて10ケ月の臨月です。私の場合は2人目(上の子今度高3)をやっと授かったのですが、若い時から生理不順もあり2人目はあきらめていました。今回の場合も生理が来なく、もしかして閉経?それとも婦人病?でも、万一妊娠だったらどうしようと思いつつ婦人科に行くのをためらっていました。夫婦の年齢(主人49歳)や経済的な事、多分主人も出産に反対するだろうなど不安な気持ちをかかえ病院に行きました。 内診なしで超音波で診察開始。先生の 赤ちゃんいるじゃないか!の言葉にモニターを見たら小さな心臓がしっかり動いているのがわかり感動してしまいました。赤ちゃんは予想体重からすると5ケ月の終わりに入っていました。。 主人に妊娠を告げた時は、ショックだったようで暫らく言葉ありませんでしたが今では上の子以上に誕生を楽しみにしているようです。 春よ来いさんも頑張れ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tenten
-- 2002/03/05.. | ![]() |
![]() |
去年の10月40才で男の子を産みました。 結婚13年目、不妊症だったわけでなく、主人が子供はいらないとのことでつくっていませんでした。 私自身は子供が欲しかったのですが、主人のどうしてもいらないの一言であきらめていました。 ただ、2人には共通の趣味がいくつかありましたので、子供がなくても夫婦の生活を楽しんでいました。 39才になり、もう子供ができることもないだろうと避妊をしていなかった所に、おもいかけず妊娠。 最初は閉経かとさえ思いました。 子供はいらないと言っていた主人ですが、いざ妊娠となると思いはけず喜んでくれました。 主人は1才年上、いろいろ経験して今になり子供を授かった事を素直に喜べたそうです。 だったら、もっと早くにつくるべきだったと思いましたが、今だからこそ素直に喜べたんだと思います。 老後の資金の準備に入ろうと思ったのに、それどころか教育資金を貯めなければならなくなったり、人生設計はかなり狂いましたが 今は毎日、新しい発見に満ちて今まで知らなかった幸福感を味わってます。 第二の人生とは、おおげさですが、私達夫婦の再出発とうい感じです。 出産に関しては、何事もなく順調にすみ4月からは職場復帰する予定です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
春よ来い
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
帰ってきたら、ひみこさんからのメール。本当に嬉しかった!ありがとう。先月まで仕事をしていたのですが、よく辞めて気分的に楽になると妊娠しやすいなんて聞くので最後の賭けと退職しました。でも、余計に不安になって・・・。誰かに聞いてもらいたかったです。何か言って欲しかったです。こんなに早く救いの声を聞けるなんて・・・。涙がこぼれる位嬉しくって、有難くって。 私、以前幼稚園で働いていたことがあって、子供は大好きです。 自分の子供抱いてみたいです。でも、ひみこさんのような強い意志が私には欠けているのかもしれませんね。2歳くらいの子供がいる生活楽しいのでしょうね。主人とよく話し合ってプラス思考で頑張ってみようと思います。先輩、これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひみこ
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
子供欲しですか? 欲しくないのに「みんないるから」とか「当たり前だから」なら無理に作らなくても良いと思います。 でも欲しいのなら、がんばって下さい。私は長い間できなくて、40歳で初産でした。そのとき夫は47歳でした。確かに夫の友人で早い人はもうおじいちゃん。先日も夫が2歳になる子供を連れていたら「おじいちゃん」と云われたとか・・・。でもそんなことどうでもいいんです。うちは子供が欲しかったし、運良くその年齢で出来たし、、確かに毎日しんどいですけど楽しいですよ。 ちなみに私の別れた夫は昨年49歳ではじめて父親になったとか・・・。世の中いっぱいいます。 何事もプラス思考でね。 応援しています。 | ![]() | |