![]() |
|||
![]() |
![]() |
rikuriku -- 2002/04/27 .. | ![]() |
![]() |
41歳で二人目双子の妊娠し、15週のときに検査を受けました。今日その結果が出て一人の子が陽性になってしまいました。 IVFでせっかく授かったのですが、家族とも話し合い、マタニティーライフを終わらせることにしました。 高齢の上に、双子のため、その確率は2倍になったしまったのです。待望の男の子と女の子の双子でした。 将来、私たち親が死んだときのことを考え、1人目の負担を考えました。 IVFですぐに授かるとは思わなかったので、受精卵を2つ戻すようにお願いした私がいけなかったのか。 でも先生はこの確立はサイコロを転がすようなものだから、誰にも原因があるとはいえないとおっしゃていました。でも、検査を受ける前は、その先生はせっかく授かったのだから検査は止めたほうがいいとも言っていました。 でも、私は決心をし、検査を受け残念な結果になりました。 妊娠するまでは、もう一度赤ちゃんにおっぱいを上げたいとそれだけで不妊治療をしましたが、高齢というのは本当にいろいろなことを考えてから行動しないといけないのかとつくづく今ごろになって思っています。 でも、授かったこと、検査をしたことに後悔はしていません。 その結果残念なことになってとても悲しいけど、その結果を出したのも自分自身です。 私はこれでこの高齢出産メールをやめるつもりです。 短い間でしたが、みなさんのいけんがきけてよかったです。 ありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たま
-- 2002/04/27.. | ![]() |
![]() |
rikurikuさんのメールを読んで,その日の晩は私もまた,なかなか寝付かれなかった1人です。以来,お元気かなぁと気にかかっていたので,回復されつつあるメール,うれしいです。 私も昔,悲しい選択をしてしまったことがあります。今では2児の母ですが,rikurikuさんの「いつになっても これでよかったと思えることはない」という言葉に胸がつまる想いです。 下の子も小学生になり,私もこの歳になっても,やっぱりあきらめられません。親の都合で手放した命なのに,もう一度私達のところに戻ってきて欲しいとずっと願っているんです。これって勝手なのかな?主人はもう過去のことだと割り切れているようですが,どんなに時間が経っても私は忘れないでしょう。 だからこそ,少しずつでも前向きに・・・と思いはじめてます。 次のステップはその人その人によって進む道は違うでしょうけど,悲しかった経験,きっと無駄にしないように。 rikurikuさん,またこのサイトで会えるといいな! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rikuriku
-- 2002/04/25.. | ![]() |
![]() |
くらすぷさん、あいちゃんさん、みーさん メールありがとうございました。 もうこのメールに登場することはないだろうと思っていましたが、皆さんの励ましにお礼が言いたくて・・ 天国の双子の49日が過ぎました。その間主人の母が急死したりとなかなか落ち着かない日々を送りながらも、上の子の子育てで気が紛れているようです。 この高齢出産のメールでほんと羊水検査について悩んでいる人がたくさんいること、その重大性を身をもって痛感させられています。 体のほうはまだ出血が続いていて、病院にいってます。普通の出産と違い、母体にもいろいろ影響があるようです。 友人にやっぱり生めばよかったのかなとぽつりと言ったとき、そんなこといったらなくなった赤ちゃんが悲しむよといわれ、後悔はしないことように努めています。 いつになっても、これでよかったと思えることはないと思いますが、子供たちのためにもがんばろうと思います。 もう41歳。次の子のことを考える余裕はまだありません。でも、体外受精で1つだけ受精卵を冷凍保存しています。このことはもう少し落ち着いたら考えようと思います。 そのときはまた相談にのって下さい。 人生半分過ぎて今後どうしたら悔いの残らない人生になるのか考える日々です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みー
-- 2002/04/23.. | ![]() |
![]() |
辛かったですね。私もこれから羊水検査をするつもりです、陽性になったときを思うと悲しいです。なぜならあなたと同じ選択をする事をするであろうと思うからです、でも間違った選択ではないと思います。今は辛いでしょう、なにも慰めにならないかもしれませんが ゆっくり休んでください、きっとわかってくれます。がんばって | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あいちゃん
-- 2002/03/07.. | ![]() |
![]() |
rikurikuさん、つらかったことでしょう。わたしも年齢が近いので とても人ごととは思えず、rikurikuさんの文章を読んだ日の晩、なかなか眠れませんでした。くらすぶさんもいってたけど、ゆっくりと心身の快復をしてください。元気になったら、たまに、またこのコーナーにきてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2002/03/04.. | ![]() |
![]() |
rikurikuさんのご心中をお察しいたします…などと書ける立場では有りませんが…。 rikurikuさんの選択は誰にも責められるべきモノでもないし、 検査という機会があることは、そうした答えも一つの道だと思いますから。決してご自分を責めないで下さい。 どうか、ゆっくりでいいですからご自分のペースで生活を取り戻して下さいね。 | ![]() | |