![]() |
|||
![]() |
![]() |
あっち -- 2002/05/04 .. | ![]() |
![]() |
初めまして、私はもうすぐ36歳になります。2日前に出血をしたので病院にいったのですが、先生からは「妊娠反応は出てるけど、妊娠した形跡がないし、よくわからない」と言われたのですが、そんな事があるのでしょうか?流産でしょう、と言われただけでは理解できなくて、次に妊娠できるのかとか、手術しなくて良いのかとか、疑問でいっぱいです。他に同じような体験をした方がいたら、意見等を頂きたいです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
リンリン
-- 2002/05/04.. | ![]() |
![]() |
私も全く同じ経験をしました。6週目ぐらいで普段の生理より多めの出血があり、1週間続きました。やはりケミカル・プレグナンシーといわれるもので、実際には頻繁におこるのだそうですが、特に妊娠を気にしていない場合は、普段より生理が遅れているかなあと思う程度で、わからないままに過ぎてしまうようです。これは、流産とは少しちがうと思いますが、お医者様は、あまりその後すぐに妊娠することはさけて、2−3ヶ月待った方がいいとおっしゃいました。ただし、直後でも普通に妊娠することは可能なので、とりたてて大事をとったり気にすることはないそうです。大丈夫ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ponpon
-- 2002/03/29.. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。最終月経から数えて何週目でしょう。私も先月、最終月経から4週目で妊娠反応がでたのですが、5週目で基礎体温がぐっと下がり、その後すぐに生理が始まりました。これは「ケミカル プレグナンシー」(アメリカ在住なので日本語でどう言われるのかわかりません)と呼ばれて頻繁に起こることだそうです。受精しても胚にまで育たない状態だと説明を受けました。これが3回目の流産だったので数日落ち込みましたが、もう少しトライしてみます。一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
SOUS
-- 2002/03/27.. | ![]() |
![]() |
卵管か、卵管さいか、、 そのあたりはエコーに写りにくい場所です。 痛みはありますか? うちのかみさん、わたしと結婚する前、子宮外妊娠(卵管)で、 お医者さんがなかなか気づかず、 激痛がきてから発見されて手術したようです。 その為、卵管が片方だけ通行可なのです。 他の病院で検査されてはいかがでしょうか。 違った角度から診て貰えば、 なにかわかるかもしれません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れい
-- 2002/03/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 病院の先生ではないのではっきりしたことはいえませんが、流産も出産と同じように色々なパターンがあるようです。 たぶん、あっちさんも妊娠に気がつかないうちに流産されたのではないでしょうか? そうだとしたら子宮の内容物は、出血とともにでているので心配ないと思いますよ。 おなかの痛みがあるならもう一度病院を受診されることをおすすめしますがほかに下腹部痛とかなければ問題ないのでは・・・?つぎの生理もくると思います。 とはいえ、あまり無理せずにじぶんのからだのためにいつもよりのんびりすごしたほうがいいのでは・・・? 私のお勧めは「基礎体温」をめんどうでもつけてみることです。 今は、測定結果を自動的に記録してグラフでみれるスグレモノもありますヨ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
HANABI
-- 2002/03/27.. | ![]() |
![]() |
私は4週目くらいで出血があって、 病院に行きました。 尿検査で妊娠反応はあるものの、 内診で袋が見えない、と言われ、 でも、まだわからないから、と 切迫流産ということで、お薬をもらって 1週間自宅安静でした。 自分では、もうダメだなぁ。 と以前の流産経験で覚悟していました。 やはり、次の診察で、“流産”と診断され、 手術も受けました。 やはり、次回の妊娠の為にも、子宮をきれいにしておいた方が いい、といわれました。 血液検査をでは特に異常がない、ということでしたが、 前回、今回と妊娠4〜6週目で流産したので、 先生が「赤ちゃんを受け付けない体質かもしれない」と 漢方薬を処方してくださいました。 そういう体質の人は妊娠前から服用すると効果があるとか、、。 私も37歳と高齢なのですが、 こちらで、いろんな方々のアドバイスを参考にしてます。 お互いがんばりましょう。 | ![]() | |