![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぽぽbc -- 2002/04/18 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私には今度6歳になる一人娘がいます。 最近、どうしてもう一人産んでおかなかったのかとても後悔しています。 今37歳ですが、これから妊娠したとしても出産時には38歳。 ダウン症などの障害を持って生まれてきたら・・・とか、無事 妊婦生活が送れるのか・・、産んだ後の体力、いろいろ考えると やっぱ、もう限界なのかなと思ってしまいます。 こちらの掲示板を読んでいると、40歳でもまだまだ・・と思ってしまうのですが、世間一般的に見たらやはり高齢出産て少数で、 リスクも高いですよね。夫婦ともども決心がつきません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さつきのまま
-- 2002/04/18.. | ![]() |
![]() |
私も37才です。今もうすぐ4才になる女の子がいます。 共働きのため保育園に預けています。時間のに余裕が無いのですが2人目が欲しいので来年あたり作って?産みたいな〜なんて思っています。歳も歳なのでそんなにうまくできるとは思っていませんがこれは私の夢です。2人目になると仕事をつずけていくのが難しくなり経済的無理が、、、、。 でも、欲しいので今からお金をためてがんばろうと思っています。ダウン症の心配もありますが産める時に産んでいたほうがいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちいたろう
-- 2002/04/18.. | ![]() |
![]() |
noriさん、お返事が遅れてごめんなさい! あれからとりあえず、安静保持して、無事20週になりました。 まずは、ご質問の件・・・ ご主人、13歳年下なんですね。(負けた・・・???) うちの主人の場合は、子供好きですので、子供が欲しい!子供ができた!さらに物凄く嬉しい!!の毎日です。 変わったといえば、子供好きが更に増したということでしょうか・・ うちには、前夫との間にできた子、9歳の男の子がいますが、 ふと、「あれ?本当の親子だったけ?」と錯覚するほどの間柄です。私と子供よりも、きっと、主人と子供の方の絆が強いのではないかと思ったりもします。 今回の妊娠も、「自分の子供がほしい」という気持ちは全くなく、 長男に兄弟を作ってあげたい・・・それだけが、主人の願いだったのです。ちょっと変わった人かもしれませんね。。。苦笑 また、ご夫婦の年齢差ですが、確かに、おしゃべりまっただなかの 9歳の息子には、現時点では、お父さんが適当な年でお母さんが年下だと適当に答えています。 まあ、いつか先でいろんなことが理解できる年になれば、自然に話すつもりですよ。 逆に、これだけ年齢差があっても、また、再婚であっても、「人と人って理解できる」ことを教えることもできるかな?と思っています。まあ、条件として、このまま、夫婦が円満であることが最大の テーマですけどね!! 夫婦間の年齢差と共に、うちの場合、主人と長男の年齢差(主人が17歳の年の子、ということになるので)もちょっと過激ですので あまり気にしていないのが現状ですね。 おそらく、ご主人の方が見た目、老けてくると思いますよ(失礼ながら)それに、今の子って、その状況を「素敵」ととるくらい 強いような気がします。うちの子も、生みの父がほかにいることも 把握していますが、それ以上に、今の親をごくごく自然に受け入れていますから・・・ 案ずるよりなんとか・・・です。 ぜひぜひ頑張ってください。子供っていいですよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nonss
-- 2002/04/15.. | ![]() |
![]() |
ぽぽbcさん、はじめまして。 私も37歳です。 今息子が中学1年生で、再婚して2年が経ちます。 3年前に一度流産して、そのときのショックが大きくて もう子供を産もうとは思っていなかったんですが、 最近やっぱりもう一人ほしいなぁと。 でも、ぽぽbcさんと同じように、障害の心配や 自分の年齢の事や(体力や経済力が続くかどうか)で 悩んでばかりで、なかなか踏ん切りがつかないんですよ。 主人は、一人いるからいいよって言ってはくれるんですが、 赤ちゃんの可愛さを、成長の喜びを味わって欲しいなぁとも 思います。 主人と息子は、息子が9歳の時に出会ったので。 色々と悩みはつきせんが、時間がないんじゃないかって それが一番のひっかかりのような気もします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷう
-- 2002/04/12.. | ![]() |
![]() |
私の場合です。6年前に38歳で次男を出産しました。そのとき長男は13歳、長女は11歳でした。それ以外にも2度の流産などを経験しましたが、ともかく38歳の時の妊娠が一番順調で、生まれた子も一番病気もせずに順調に育っています。個人差はあると思いますが、一概に年齢だけで決められないなというのが感想です。その子も今年入学し、ランドセルを背負って出かける姿を見ると、生んで良かったなとつくづく思います。あまり臆病にならず、自分の気持ちに正直に決断したらいいと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nori
-- 2002/03/31.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も現在38歳、今年で39歳になります。 37歳の時に2回流産を経験しています。 まだ出産の経験はありませんが、今排卵治療をしながらがんばっています。私はどうしても子供が欲しいので卵の限界がくるまでがんばるつもりです。 ちいたろうさん、私のところもダンナが13歳年下です。 ダンナがまだ若いので、がんばろうという気持ちにもなります。 年下のダンナさんだと子供ができるとどんな感じになりますか〜? 私は将来、子供が私たちの年の差に疑問を感じたらどう説明しようかなって考える時があるけど・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちいたろう
-- 2002/03/28.. | ![]() |
![]() |
ぽぽbcさん、はじめまして。 私は、現在38歳、妊娠17週目です。 長男9歳がいます。これまでに、数回の流産を繰り返し、やっと落ち着いたような状況です。 私の場合は、再婚ですので、なんとか、長男にも兄弟を作ってあげたい!という今の主人との強い希望もあり、年齢をあまり考えず、 妊娠に向け、頑張ってきました。 特に、うちの場合、主人が12歳も年下ですので、いろいろと考えることもありましたが。。。 子供って、いつでも授かるものじゃないと思うんですよ。 いつか作ろうとか、どうしよう・・・と言っている間にも、確実に年をとっているわけで・・・ あと10年先には、確実に生みにくい体になっているはず。。。 社会的にも高齢出産は結構多いと思いますよ。私の場合・・・ そして、リスク・・・これを一番不安に思っていました。 ですが、16週の時に思い切って羊水検査を受けました。 私自身、不出来な人間ですので、「まさか」の時の対応と心構えが必要だと感じたからです。 まだ結果は出ていませんが、この年になって、子供が欲しいと思った気持ちを大切にしたいと思っています。 そして、検査を終えて、どうゆうわけか、度胸が据わったような気がしています。 「流れに沿って、その時に対応を決めよう・・・」と思うのです。 ぽぽbcさんご夫婦にとって、また、お子さんにとって、ご兄弟が必要なのかどうか・・・通常、親は子供より早く逝きますが、その後、 たった一人であっても、血のつながった相棒を残してあげたい。。。それが、私たち夫婦の希望でした。 生むまで・・・そして、生んだら生んだで、なんとかなるもんですよ。一緒にがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れい
-- 2002/03/27.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私ももうすぐ38歳になる2児の母親です。 昨年の暮れに流産をしてから出産は、もうそろそろタイムリミットかな〜と思い始めてます。 とはいえ、このサイトには40過ぎても前向きな人が多くて時々のぞいては、powerをもらってますが。 信頼できる病院で安心して出産できるといいですよね。 確かに35過ぎると高齢出産といわれるけれど、産んでしまえば2人目なんだし何とかなるよ。 たぶん6歳のお姉ちゃんがいろいろと世話してくれるのでは? 後悔してしまう気持ちもわかるけどこれもまた現実なのですよ。 ご主人とよ〜く話をして2人で結論を出されるのが一番だと思います。 | ![]() | |