![]() |
|||
![]() |
![]() |
cupputtino -- 2002/05/07 .. | ![]() |
![]() |
皆さんいろいろ悩まれているのですね。私は今38歳。33,34歳で年子を授かり、今年三人目に恵まれました。でも一人目と今回は切迫流産で入院していますし、今回は酷いジンマシンに二ヶ月以上苦しみ、耐え切れずにポララミンという薬も飲んでいました。障害のことも気になるけれどそれより母体の安定を図り、楽に過ごす方がいいと言われて・・・。胎児は元気に動いていて足が私のわき腹から時々はみだしています。 高齢出産で不安な方、多いと思いますが赤ちゃんにもママ以上に生命力があって今生きているということはそれだけで大変なエネルギーの持ち主なのではないでしょうか。生きていく力が無ければ今お腹にいないし、たとえ流産したとしてもそのとき何かメッセージを伝えるために宇宙から来た天使だったのです。一人で生むわけではなくて赤ちゃんと共同作業なのですから、不安に思わずにゆったりしていてください。 最初は逆子で帝王切開でしたがふたり目は自然分娩し今回もそのつもりでいます。かなりうるさい患者として担当医師にこういうお産がしたいという趣旨の手紙を渡したりして(浣腸、点滴はなるべくしたくないとか)管理出産に抵抗しています。なるべく歩いて体調を整えて安産になるよう祈っています。 悩む方の多い中でお気楽なメールだったかもしれませんが、昔の情報や妙な常識にとらわれずに、赤ちゃんと自分を信じてママになってほしいと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ろろ
-- 2002/04/24.. | ![]() |
![]() |
cupputtinoさん、ご出産まであと1ヶ月ですね! 私も、昨年、41才で3人目を出産しました。出産するまでは、やはりいろいろ不安はありましたが(結局、クアトロテストや羊水検査は受けませんでした)、経過は、今までの出産の中で最も良好。過去2回の妊娠時には長期間飲んでいた鉄剤さえも飲む必要もなく、出産直前までかなり活動的に過ごしていました。出産自体もすごく安産で、全くの自然分娩ができてとても満足しています。そして、出産後の今は、20代の頃の第1子出産後の状態(出産後2年ほどはなんだかいつも疲れきっていた)とは較べものにならないほど元気です。 年齢が上になるにつれてお産も難産になるとか、育児も疲れて大変そうとかとかく思われがちですが、こんな私のような例もあります。もちろん妊娠中の健康管理には充分配慮すべきであることはいうまでもありませんが、もし、状態が許すならば、その一方で、たぶん一生で最後になるであろう妊娠・出産を大いに楽しんでしまうほうが、結果的に安産やその後の楽な子育てにつながるような気がします。 | ![]() | |