![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみりん -- 2002/04/23 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は今37才、10才の双子(男の子と 女の子)がいます。27才の時、不妊治療をして出来ました。 女の子はダウン症ですが、元気に育っています。 生まれた当初は、ただ忙しく、体も疲れきっていたので 子供を作る余裕はありませんでした。 でも、子育ても一段落ついた頃から、ずっと3人目が 欲しく、病院へ通っています。 夫の転勤で、今の病院はまだ半年しか通っていませんが 今度、人工授精をしてみないかと言われました。 夫に相談すると「自然に逆らうようでいやだ。無理を してまで欲しくない。一人目ならまだしも、2人も 子供がいるし、もういいじゃないか。もう、3人目を 作るのはやめよう。」と言われてしまいました。 夫の気持ちもわかるのですが、私としては、まだ可能性 があるかもしれないと、もう少し治療を受けてみたいと 思っています。でも夫の協力がないとこればっかりは…。 年も年なので、医者としてはもう一歩積極的に治療を すすめたいと考えているようです。 10年前も2回目の人工授精で授かりました。 もしかしたら、また出来るかもしれない、という期待も あってやってみたい気もあるし、いったいいつになったら 出来るのか、出口の見えないトンネルに入っていくようで 迷いもあります。 一番、子供はいらんと心の底から思えたら、楽なんで しょうが、やっぱり欲しい気持ちには、嘘はつけません。 でも、夫がもういいと言っているのに、これでは夫婦 関係まで悪くなるのでは‥と悩んでいます。 同じ気持ちを味わった経験のある方、お返事ください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あさり
-- 2002/04/23.. | ![]() |
![]() |
こんばんは 同じように悩んでいる方がいてとってもうれしいです。 37歳、3歳の子がいます。 最近とっても赤ちゃんが欲しくて仕方ないんです。 夫に話すと、年齢や経済的なことを考えるともういい、そうなんです。 やっぱり兄弟がいた方がいいだろうし、私ももう一度だけでも、あの赤ちゃんのおっぱいを欲しがる泣き声を聞きたい! なんとか、夫を説得したいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れい
-- 2002/04/16.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、みみりんさん。 タイトルを見てピピッときました。 私、38歳、9歳と7歳の2児の母です。 我が家の場合は反対で主人(38歳)の方が3人目を望んでいます。 私は、3人目で2回流産が続いたのでもうそろそろ限界という気持ちでいっぱいでした。でも最近になって体調も元に戻ってきたせいもあり、もう1度だけチャレンジしてみてそれで、もし流産したり羊水検査の結果がよくなかったらあきらめようかと思えるようになりました。なかなか気持ちの整理はつきませんが・・・ 高齢出産のいろいろなリスクを背負ってまでもう1度あのミルクのにおいに包まれた赤ちゃんを抱っこしてみたいと願うのは「本能」というヤツでしょうか? ご主人とたくさん話をして今の自分の気持ちをぶつけてみては? 産むのは結局、自分だけど出産・育児は周りの人(特にご主人)の協力なしでは出来ないよね。 そういう我が家も主人の仕事が忙しく慢性的にコミュニケーション不足なのですが・・・。 とりとめのないことばかり書きましたがとにかく可能性のある限りはいろいろやってみて後で後悔のないようにしたいと思うのです。 高齢でも無事出産されている大勢の人たちがいるということが私の気持ちの支えでもあります。 みみりんさんもがんばってネ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めい
-- 2002/04/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 37歳。6歳の娘が一人います。 私も娘が3歳を過ぎたころより2人目が欲しく、何度となく夫に 言ってみましたが、夫は「もう、歳だし、これから子育てなんて 経済的にも体力的にも考えられない。それより、家族3人が楽しく、少し余裕あるくらいの暮らしができるほうがいい」と、頑として言い張り、結局うちはこのまま一人っ子になりそうです。 お二人もお子さんがいらっしゃるのですもの、私からすればうらやましい限りです。それをまた、なぜ3人目? このくらいの年齢の女性って、ホルモンの影響もあるのか、更年期へこのまま突入したくないという気持ちもあるのか、妊娠を望むケースが多いのでしょうか? | ![]() | |