![]() |
|||
![]() |
![]() |
くりーむ -- 2002/12/16 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。毎日このページを見て元気をもらっている39歳のくりーむです。今週、ホルモン補充周期での凍結胚の移植を行い、3日がすぎました。判定待ちの状態です。…が、タイトルにあげましたように、高温期の上昇が大変に悪いのです。36.5°あたりでうろうろしています。初のホルモン補充周期なのですが、高温期がこんなに低いのは始めてて、困惑しています。移植後、使用している薬剤は、エストラダーム貼付、プロゲストロン膣錠です。これは、ノゾミナシの証拠なのでしょうか。もうあと1週間から10日もすれば結果はでるのですが、不安な気持ちがいっぱいで、投稿をしてみました。何がしかご意見をお持ちの方は教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くりーむ
-- 2002/12/16.. | ![]() |
![]() |
オードリーさん、ふたばちゃんさん、お返事ありがとうございます。不安だらけの気持ちでいるので、涙が出るほどうれしく、心強い思いです。結果が出るまで、おだやかに、おちついて時間をすごしたいと思います。本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふたばちゃん
-- 2002/12/16.. | ![]() |
![]() |
ホルモン補充周期で凍結ETをしたことがあります。 採卵した周期で戻すより、投薬にすべてゆだねられているので濃厚な管理になっていると思います。 先生から体温が上がらないけれど心配しなくて良いよ、体温も測らなくていいよって言われました。 だから判定日まで一度も黄体ホルモンの数値も測ったりしませんでした。 不安だと思いますが心配しないで、おなかを暖かくして判定日までゆっくり過ごして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
オードリー
-- 2002/12/13.. | ![]() |
![]() |
体外受精の場合は特に薬を大量に使っているわけですから体温はあまりあてになりませんし測る必要性もないし、ストレスになりますから測らないほうが良いと思います。それと、基礎体温を重視するのは世界でも日本だけくらいだそうです。私は海外在住で不妊治療を受けていますが、基礎体温など一切言われません。治療を受けているときは血液検査なのでホルモン値を測るので体温など全く関係ありません。タイミング治療のときは体温を測っていたのですが、高温期になってからウルトラサウンドを受けたときまだ排卵していないことがありました。 | ![]() | |