![]() |
|||
![]() |
![]() |
めい -- 2002/05/14 .. | ![]() |
![]() |
39歳、初めての妊娠です。 第5週目で、まだ、ウルトラサウンドの検査もしていない のですが、毎日、心配で心配で。高齢で、初めての妊娠となると 必要以上に心配してしまうんですよね。 神様以外何もできないのはわかっているつもりなんですが。 第8週ごろに、主人の心臓の治療のための渡米に同伴するか どうか、迷っています。 心音を確認してからの、旅行になると思いますが、3ヶ月に 入ったところの、長時間のフライトは、無理でしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
miwa
-- 2002/05/14.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!私は38歳妊娠7週目で、来月海外旅行を 予定してたんですが、病院の先生に聞いたところ16週の安定期まで 旅行は延期してね!といわれました。私の旅行は単純なバカンスの 予定だったので、旅行は中止にしましたが、めいさんのような旦那さまの治療の渡航の場合はまた違ってくるかと思います、その時のめいさんの体調を、病院の先生と相談されて決められてはどうですかぁ?私も初産なので体調も日々違ったりするのでいろいろとまどってます。個人的にはよーこさん同様飛行機に乗ること自体は問題ないと思いますが、海外に行くことのストレスなどが個人的に違ってくると思いますので、めいさん自身の体調やメンタル部分と相談して決めてくださいね(^▽^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よーこ
-- 2002/05/13.. | ![]() |
![]() |
私の場合は10−11週目でアメリカ−日本間14時間のフライトを往復しました。高齢の初産ですけど幸いこれまでなんの問題もなく、アメリカの医療機関ではフライト事体は特に問題ないはずとあっさり言われました。周りのアメリカ人も3ヶ月だからといって特に大事にする必要はないと考えているようで、日本人の知人の心配する声ととても対照的でした。 体はもちろん普通の時ほど長時間もたないので(つかれやすい)1日9時間は眠っているような状態でしたが、滞在中もこれといって流産を心配するような出来事も無く無事に帰りました。ただ、帰ってからの時差調整に普段の倍以上の時間がかかり、丸1週間は家にいる間はほとんどベッドから出られないほどたくさん眠りました。 私は特につわりも無いほどラッキーなケースなのでそのまま参考にしていただけるかどうかわかりませんが、飛行機に乗る事よりも時差のある自宅以外の場所でいつもと違う生活をすることのほうが大変なのでは?要するに自分で気をつけて絶対無理をしないこと、自分の体だから自分が一番良くわかるはずです。 | ![]() | |