![]() |
|||
![]() |
![]() |
SOUS -- 2002/05/14 .. | ![]() |
![]() |
うちのかみさん、6ヶ月に入り、順調なのですが、 体重も順調に増えています。 先日の定期検診でも再びお医者さんから、 「ダイエットしなさい。 今は昔と違って、食べろ太れなんて言わないんです。 それより妊娠中毒症の恐れがでてきます。 まだ、血圧も正常だし、健康そうなのでいいですが、 増加が急すぎます。 食事に注意してお散歩とか、軽い運動をしましょう。。。。」と、言われてきました。身長156?なのに 今:65? 妊娠直前:60? 1年前:58? 私との結婚前、時々貧血等で倒れていた(らしい??)頃は 4年前:43? 5年前:40? このままいけば70?で出産!!??? やばい!! お腹の子は平均値ですから、 殆ど自腹です。 かみさん;「あなたのあかちゃんだから大きいだよ。」 私;{あかちゃんのせいにするなーーーーーーーーー!!} 「この頃からだ重いの。。。」 {あたりまえだろ!!} 「なんだかもう生まれそうなお腹だなあ。。」 {お散歩しなさい!!} 「おかしいなあ。。水しか飲んでないのに。。」 (かりんとうをぽりぽり食べながら) {うそつき。} 「ご飯たべてないよお。おかずだけだよお」 {自分の前によそってないだけでしょ!! 俺のお茶碗からつまんでるじゃないかあ。} 「えへっ知ってたあ??」 悪阻が終わってから、 こんな調子です。 なんとかしなきゃあ。。。。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
SOUS
-- 2002/05/14.. | ![]() |
![]() |
ご意見、どうもありがとうございます。 さて私、実は、ぽっちゃりが好みです。 ですから今のままでも別にかまわないのですが、 お医者様に中毒症の件で注意されたので、 少しは減量させなきゃ、と、思っているわけです。 55?前後がいいなあと。 かつて、40?だった頃 貧血で倒れたり眠れなかったりだったようで、 はたから見ても、青い顔して今にも死にそうな感じでした。 当時に比べたら、 今のほうがはるかに元気で優しい顔をしています。 血圧にしても40?だった頃は ひどい低血圧でした。 それが標準体重より重い今、 正常値になっています。 専門家じゃないのでわかりませんが、 体重と健康の関係は人によって違うような気がします。 うちのかみさんにとって、少し太り気味のほうが、 長生きするんじゃないかな? 勿論、お医者さんの言う通りかもしれませんから、 十分、気を付けようと思います。 それでは、どうもありがとうございました。 今後ともいろいろ教えて下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
でんちゃん
-- 2002/05/13.. | ![]() |
![]() |
SOUSさん、今回も微笑ましい投稿拝見し、うれしく思いました。悪阻も済んで、ホッしたのつかの間今度は体重増加? 妊婦の悲しい宿命ですよねぇ。10年前の妊娠では、私も赤字で母子手帳に「(体重)増えすぎ」と書かれてしまったんですよ。 ところが、今回は妊娠発覚前から胃の調子が悪く(今思えば、単なるつわりだったんですが)食べられず、そのまま胃は小さくなっちゃったんだと思うのです。加えて、ポリープを取ったり、血圧も高かったり(病院で計るといつも高いのです)で「安静」を言い渡されたため、思うように動くことができず、動かないとお腹が空かない、妊娠前のようには食べられないということで7ヶ月の現在、妊娠前からいうと3k増。逢う人ごとに「痩せちゃったねぇ」が挨拶のようになってしまってます。赤ちゃんも少し小さめのようです。上の子が大きく難産だっただけに、小さいほうが楽かも〜と楽天的に考えてはいますが、ちょっと心配。 友達にも聞いたのですが、体重が増加するとお医者さんは運動しなさい、散歩しなさいと言われます。けど、運動で消費したカロリー以上にお腹が空いて、食べすぎちゃうんですって。前回の私がモロそれでした。一生懸命歩いているのに、体重はあざ笑うかのように増え続けたんです。 その友達は急な体重増加の時、お医者さんから「動くな!」と言われたそうです。 今回の私は、まさに「動くな!」状態のため、体重が増えていません。今は逆に体重が増えないために、少し散歩などでお腹を空かそうと努力しております。体力も落ちちゃってる気がするので。 奥様も、軽い運動や散歩はしなくちゃいけないと思いますが、それによっての消費した以上のカロリーを摂らないよう気を付けてあげなければいけませんよね。一番怖いのが中毒症ですものね。それさえなければ、少々の体重増加は大丈夫だと思いますよ。体重増加が必ず難産とは限らないそうですから。ただし、赤ちゃんが大きすぎると、出てくるのに時間がかかるので、しんどいです。(実感) まだまだ、これから体重計とのにらめっこは続くと思いますが、ラブラブなお二人で乗り切ってくださいねぇ〜!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なす
-- 2002/05/12.. | ![]() |
![]() |
ラブラブ微笑ましくてうらやましいです。体重増加心配ですね お二人(3人)で散歩をしてみたらどうでしょうか? きっといろんなこと気づくと思いますよ、お花、近所のペット達知らない小道、家の中では言えない言葉、、。 気がついたら2〜30分歩いているはずです、お腹の赤ちゃんも喜ぶと思いますよ、、、らぶらぶパパさん | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kamome
-- 2002/05/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして 奥様が健康で何の問題もないようなら少しくらい太っても 大丈夫なんじゃないでしょうか? 私のように毎回20キロ増(3人の子持ち)でも元気で元の 体重に戻る自信があるならばのはなしですが。 元に戻すのが大変ならほどほどにしておいたほうがよいですよ。 今年34になって3番目をうみましたがさすがに20代のときと違い戻りにくいようです。(それでも16キロ減) それでも奥様が良いと言うならそのまま幸せな状態にしといてあげましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
尚
-- 2002/05/12.. | ![]() |
![]() |
大変ですね(笑) でも本当に大変になるのは体重が増えすぎてトラブルが起こってしまってからですから何かできることを考えた方がいいですね。 SOUSさんは食事の支度ができますか? やはり自分で作るとなると食べたいものになってしまいがちですから 一緒に献立を考えるとか一緒に調理するとか ご飯を玄米に変えるとかSOUSさんが率先して食生活を変えてみてはいかがですか? けっこう粗食にすると何でもおいしく食べられますよ♪ これからが体重が増える時期ですものね なかなか一人では難しいですから ご主人が一緒に協力してあげるといいですよー(^^ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひめ
-- 2002/05/12.. | ![]() |
![]() |
20週@ひめです。 今週から6ヶ月目になりますが、 私も18週のときの検診で2?増加を指摘され、 カロリー制限を言い渡されました。 10年前、44? 付き合ってた頃、46? 結婚当初、48? 妊娠前、51? 現在、55? 夫には、「今は妊娠してるからしかたがないけど、 結婚して50キロを超えるとは詐欺だ!」と言われております。 細い女の子が好みだったらしい…。 このままだと、10ヶ月には60キロ、 そして産後もきっと55キロぐらいをキープかなー。 で、カロリー制限を言い渡された私も、ご飯はお茶碗半分、 しかし、夫の茶碗から盗み食べをし、 こっそり、お菓子やアイスを食べながらも、 毎日、体重計と格闘しています。 お互い、がんばって、せめて検査の日は体重計をクリアしようね! | ![]() | |