![]() |
|||
![]() |
![]() |
イリアン -- 2002/05/21 .. | ![]() |
![]() |
マーカーテストの結果でダウン症の確立は1/7xと高い!と判断されました。私の年齢での確立は1/50なのですが。。。 これから腹帯をいただき、母親学級に行き、マタニティーウエアの用意と行事は差し迫っています。 20代の不妊治療から(夫は変りましたが)初めての妊娠。出血もなく、つわりもマニュアル通り(?)、今では胎動も感じ大きい音に反応しています。 通院中の有名病院では、血液検査を希望しますというと、それは20-30代の検査だと、先生は怖かったです。40歳過ぎには、血液検査ではなく羊水検査を受けることを勧めているようです。マーカーテストの結果を聞きに言った際も「高いね!」一言、すぐに羊水検査申込書を持って来てくれました。ほとんど説明無しでした。検査を受ける事の覚悟が必要ということでなのしょう。 でも、羊水検査は受けないことに。 夫は「産むって決めてるから」と新聞読みながら(笑) 考えこんでしまうこともありますが、いい母になるよう頑張る覚悟がこの結果で芽生えたかも。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ありす
-- 2002/05/21.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、私は来月41歳になります。ただいま12週ですが過去4回流産して、これまで不妊と不育に悩み続けてきました。私の行ってる病院は、高齢だからと特別なことはしないようで、羊水検査のことも話題にもなりません。したがって受けるつもりもないのですが、そういうリスクがあることは、しっかりと認識しています。私自身の発言のところにも書かせていただいたのですが、もし障害のある子が生まれても夫は喜んで育てようといってくれています。それは私たちだったらきっと乗り越えられるだろうと与えられた試練だと思うからです。 先日、胎教の体験教室に行ってきました。そこでこんなお話がありました。胎児は超能力を持っていて、自分自身の体の中で不具合なところを、全部自分で治すことが出来る。実際、医師からお腹の赤ちゃんはダウン症かもしれないと言われた母親が、生まれるまでの2ヶ月間お腹の赤ちゃんに、『あなたは素晴らしい力を持っているのよ。あなた自身のその力で、あなたの病気を全て治して、元気に生まれてきてちょうだい。』と愛情込めて語り掛けたら、医師の推測に外れて何の障害もない元気な赤ちゃんだったそうです。信じる、信じないは別として、お腹の赤ちゃんは、なんでも敏感に感じ取っています。赤ちゃんにそうやって語りかけることで、お母さんが安心できたら、それだけでも素晴らしいと思います。私もそれ以来早速やっています。少しでも気持ちが楽になりますよ。 お互い自信もって頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
イリアン
-- 2002/05/20.. | ![]() |
![]() |
尚さん=いつもいつものあたたかさは、たくさんの積み重ねなのですね!言葉で表すことは出来ませんが。。。 最初に頂いた「お互いいい家庭を築きましょうね!」 ダウン症かそうでないかの不安はなくなりました。 検査の結果が良くなかったことは、黙っていられなかったので、母親以外の周りに告白してます。自分に置き換え考え込ませてしまいましたが、皆、産まれてくることだけ楽しみにしてくれてます。その場合、兄弟を作れとか。保母の友達は何が不安なの?と怒られたり。保育園も受け入れてくれるし、可愛い天使だよ。ちょっと気になるとすれば、心無い人の「目」だとか。 気になるとすれば、とんびが鷹を産んでしまって、頭が良く、顔も良かったら、、、知り合いの小学3年の子が頭と顔が良くていじめで不登校から引きこもりになってます。お母さんは仕事も辞めました。 社会的に有名な父を持ち、同級生の親から子へと特異の目で見られ、孤立した個性ある子になり、担任からも冷たくされて学校嫌いになった子もいます。 うーん? このサイトを知り皆様大人で自分を持ち真剣な気持ちにパワーをもらいました!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
尚
-- 2002/05/15.. | ![]() |
![]() |
そうだったんですか〜イリアンさん そんなに壮絶な葛藤の末だとは思ってもいませんでした。 私は4人目なんですよ でも産むのは5回目。 最初の子を死産しています。 その経験から帝王切開の際に不妊手術を勧められても命の行方や運命を受け入れて生きてきました。 私も再婚なんですよ 昨年 子供3人を連れて8歳年下の夫と再婚し 義母に「産んでやってください」と単刀直入に言われました(笑) 微妙な年齢で初婚だったら複雑な気持ちだったでしょうけど もう私は義母の気持ちもわかるほど子供が大きくなっていますから なんとかして授かりたいと努力して授かった子です。 血の繋がりのない子供3人を育てている夫に健康な子供を産んであげられなかったら申し訳ない気持ちはありますが お腹のこの子は43歳の身にはたぶん後にも先にもたった一人の夫と私の子供になる可能性大ですから夫の言葉は心強かったです。 でもたぶん夫はあまり考えもせずに 他に思いつかなくて「育てる」と言っただけなんでしょうけどね(^^ それと私にはダウン症の子供を持っている友人がいて 大変なはずの彼が本当に自然に子供を受け入れ他の兄弟達も 当然のように接している姿や夫婦の仲の良さを見ているので 不安が少ないのかもしれません。 私はもしもこの子が何かの障害を持って生まれてきたら 私たち夫婦にこの子でなければ絶対にできない経験をさせてくれるのだと思っています。 まだ障害のある子を育てていない者のこんな発言は無責任だと思いますがどの親も皆子供の性格も特徴も顔かたちも知らずにあるがままを受け入れて育てているのですからそれと同じかな・・と・・。 イリアンさんと共に私のことも応援していただいた皆さん 皆さんにもそれぞれの幸せが訪れますように♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
イリアン
-- 2002/05/14.. | ![]() |
![]() |
ここにお返事を頂いた皆様から勇気をもらい、友達から暖かい気持ちを、夫から見守られ、今の私に至りました。 Yokoさん:異常無しでほんとに安心ですね。検査を受けた気持ちも検査を待つ間の気持ちも伝わってきます。Yokoさんの選んだことも賢い!!(私は、検査費用の15万がなかったんです。なんて。)異常なしということで心静かに数ヶ月をお過ごしされますよう。 チャーミングなママあいちゃんさん:エールをありがとうございます。大事な話の最中に夫が読んでいた新聞は、プロレスのタブロイド紙ですよぉ。 れいさん:私もまたまた目頭が熱くなりました。 現在42歳。24-28歳まで不妊治療に通っていました。39歳で再婚し自然妊娠を望み、去年ぐらいから子供のいない生活の選択をはじめようとしてました。今年のお正月に夫の実家で親戚のおじさんから「43歳で子供を産んだ人を知っている。あなたも子供を産んでお父さん、お母さんを安心させてやってくれ!」とお決まりで、笑ってごまかすのももう終わりと、高飛車に「産まない選択もございますわっ!」と言い返す言葉も出させないほど、口撃反撃してました。夜の部では、夫の友人に「子供を!」と繰り替えされ、酔っ払いには反撃も効かず。 その直後、いつもの生理不順と思い6週に入り妊娠薬で陽性。誰にも言えない心の底では、戸惑い、まったく喜べず、このリスクをあいつらはどうしてくれるんだー!あいつらのせいだ!!とまで思ってました。 そして部屋の模様替えで重いものをガンガン持ってました。 そんなこんなで今に至ります。 先日、昼寝のし過ぎで夜が眠れず1/70の少ない方「1」になったときの子の名前を考えました。 それよりマタニティウエアを選ばないとね。。 今日も「ありがとうねってみんなに言おうね」とお腹に声をかけてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れい
-- 2002/05/13.. | ![]() |
![]() |
このサイトに出会ってから私自身の考え方もだいぶ変わってきましたが皆さんのやりとりを拝見していて目頭があつくなったのは、はじめてです。 私は38歳、3人目で2度流産が続いたのでいろいろな面でそろそろタイムリミットを感じています。 イリアンさん、尚さん、「生まれてきてくれてありがとう」と言える日までお体大切にお過ごしください。そして心よりご懐妊おめでとうございますと言わせてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あいちゃん
-- 2002/05/10.. | ![]() |
![]() |
イリアンさん、尚さんの旦那様、なんて素敵な方でしょう。あなたたちのところに来た赤ちゃんは、とっても幸せだと思います。私は、現在40歳。もう一人子どもがほしいのですが、夫と羊水検査について意見が合わないため、今一歩、積極的になれません。うらやましいな。出産の日まで、どうぞ体を大事になさってくださいね。フレーフレー イリアンさん、尚さん! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Yoko
-- 2002/05/10.. | ![]() |
![]() |
羊水検査など受けなくとも「生むと決めてる」なんて、 心強いひとことですね。なんてすてきなご主人でしょう か。わたしは、三週間前に検査を受け、結果は異常なしということでしたが、トリプルマーカーの結果が5分の1と悪かったので、さんざん悩まされました。主人の対応も、迷いの多いもので、最終的な結論は「きみの覚悟があれば産めばいい」。これはわたしにとってとても残酷な言葉でした。結果がどうであれ、「育てよう」と言って もらえたら、羊水検査を受けないと決心できたら、どんなに心静かに過ごせたか、と思います。 検査を受けないと選択された高齢妊婦の方、ほんとうに 賢い!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
イリアン
-- 2002/05/10.. | ![]() |
![]() |
こちらこそ幸せな気持ちになりました!!! 会社で開いて、胸が詰まって目頭がウルウルしてしまいました。 「尚さんありがとう。だね!あなたは幸せな子だねぇ〜」とお腹に言いました。 強くならなきゃと思ってたけど、お返事のおかげでやさしくなれそうです。 良くない検査結果後ですが、以前より穏やかに笑っていられるようになりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
尚
-- 2002/05/09.. | ![]() |
![]() |
>夫は「産むって決めてるから」と新聞読みながら(笑) この状況が目に浮かんでなんだかとても幸せな気持ちになりました。 私も検査は受けないことに決めています。 43歳なのでダウン症児を授かる確立が高いことを夫に告げ 「どうする?」と聞いたら無口な夫が一言「育てる」と・・・ もうこの一言で何の迷いもなくなりました お互いにいい家庭を築きましょうね(^^ | ![]() | |