![]() |
|||
![]() |
![]() |
ガラシャ -- 2002/05/22 .. | ![]() |
![]() |
我が家は35歳の夫と37歳の私、10歳の娘の3人家族です。思いがけず妊娠しました。愛する夫との第2子、お茶目な長女の妹か弟を歓迎したいと思っていますが、夫はこの3月で会社都合で失業、今転職活動中です。実家は地方なのですが、それぞれ兄弟が両親の面倒を見てくれていて、とても感謝しています。これ以上の負担や心配ををかけたくないので、なんとか自分たちで力を合わせてやっていきたいと思っています。でも、やはり不安でたまらないのです。何年も減給が続いていたので、住宅は賃貸のまま、いわゆる長女の教育資金もあまりできておりません。このまま出産しても、このアパートで暮らしてゆけるのか、果ては将来やっていけるのか、ちゃんと育てていけるのか、情けない事に、怖くてたまらないのです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
シナモン
-- 2002/05/22.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます。みんないけいけ派なのであえて投稿します。わたしは今38歳で3歳の子供がいます。子供をつくるときすごく悩みました。まわりのすすめで決断しました。が2年後実母が他界し看病と育児とでふらふらになりました。健康な間は貧困も耐えられますが、自分の健康にも自信がなくなったときは・・・つらいです。いつまでも親はたよれません。お子さんを産んで困ったときに夫や親や他人やまわりの人に助けてと言えないと生まれてくる子供も可哀想です。ガラシャさんが逞しく健康に恵まれた人だといいなと思います。ごめんなさいね。キツイことばかりで。最良の決断をしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
SOUS
-- 2002/05/08.. | ![]() |
![]() |
ご懐妊おめでとうございます。 心よりお祝い申し上げます。 さて、不安や恐れ・哀しみ・・そういった感情はお腹のあかちゃんに即、伝わります。 ましてや、「君はいらない」などという命のかかわる話は 特に敏感に反応します。 繋がっているんですから。 どうか、御心安らかに、祝福してあげてください。 それからご主人様も真面目な方のようです。 奥様がおうちで落ち着いてニコニコされていれば ご主人もきっと安心して良い仕事を見つけてこられるでしょう。 奇跡は起きます。 神様はいらっしゃいます。 この話については超長文になりますので、 改めて書き込みます。 それから、 男は体力は確かに強いのですが、 心はもろいものです。 ナイーブでデリケートな生き物なんです。 失業して、精神的に弱っているご主人を叩きのめすような言葉は避けて下さい。泣きっ面に蜂は奥様も嫌でしょ? この件についても長い話なので、改めます。 ではまた。 繰り返しますが、 おめでとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
でんちゃん
-- 2002/05/07.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます!ガラシャさん。 私39歳、夫38歳、長男10歳。そして、只今妊娠25週。ガラシャさんとそっくりな家族構成ですね。 私も不安ですよぉ。10年間欲しくてたまらなかった子なのに、今ごろになって、高齢出産や出産後の経済状態など・・・ 切羽詰ったものではないにしろ、考え出したらドンドン不安になって。けど、お腹のなかでポーンと蹴ってくる子供を思うと今はこの子が元気に育つことだけを考えようと思います。 お嬢さんもとっても喜んだでしょ?お手伝いもしてくれるでしょ?うちは男の子ですが、よくやってくれます。特に私がポリープを取ったりで安静を言い渡されていたせいもあって、かなり負担を架けていたように思います。けど、まだ見ぬ弟か妹のために、と我が家のお兄ちゃんは日夜頑張ってくれています。 ガラシャさんのお宅もきっとそうじゃないですか? 経済的なことは、ご主人も頑張っていらっしゃるようだし、ご両親やご兄弟にお願いしたり、(おめでたいことなのですから、きっと喜んで援助してくださるのでは?)福祉関係をあたるなどして考えていかれてはどうでしょうか? 妊娠中は、とかく不安になりがちです。プラス思考でいきましょうよ。どんなに経済的に潤っていても子供を授からない方がたくさんいらっしゃいます。余裕ができたから、やっぱりもう一人子供を・・・なんて思っても遅いんです。(お互い高齢ですし、ごめんなさい\(__) ) きっと、同じような境遇でも頑張っていらっしゃる妊婦さんも多いことと思います。あなただけじゃない!! だから、今はお腹の赤ちゃんのことだけ考えて、一緒に頑張りましょうよ。不安になったり、めげそうになったら、またこのページにカキコんで元気をもらいましょう!! ちっとも解決策もないまま、自分自身への励ましのような投稿でごめんなさい。また、お嬢さんの喜び様など前向きな投稿が来ることを期待していま〜す\(*^▽^*)/ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
小猫
-- 2002/05/07.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。 私も昨年、10年ぶりの出産をしました。 大変だろうと思います。 でも、頑張れるパワーを赤ちゃんはくれますよ。 我が家も、だ〜りんのリストラにめげずに、 マイナスからの出発で、今何とか息をつけるようになりました。 パートなのに、育休を認めてくれた会社とか、 (雇用保険から育休手当がもらえるんですよ) 色々、周囲の人達に支えられてやってこれました。 今はあんまり考え込まずに、お腹の中の 新しい命を大事に育ててあげてください。 道はきっと開けます。 赤ちゃんが、新しい道を教えてくれますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
KAREN
-- 2002/05/07.. | ![]() |
![]() |
ガラシャさん、おめでとうございます。将来のこと、不安材料はたくさんあるでしょうが、まず、新しい御家族の命の誕生を喜んであげていただけませんでしょうか?人ごとだからそんなことが言えるとおっしゃる方もきっとおられることと存じます。が、お金がたくさんあり、周りからみると、何不自由なくみえる家庭でも悩みもあり、困った問題をかかえることもあります。経済状態のことだけであれば、お子さんを育てることをあきらて欲しくありません。どんな状況でもあなたとご主人が<何があっても、新しい家族を育てていく>決心をすることができれば、かならず後悔することなく、お子さんを育てることが出来ると私は信じます。経済的なことは、ご両親やご兄弟にも御相談されて、今は、もう少し、助けていただくのも一つの方法でしょう。ご主人のお仕事も一生懸命探している間に早く見つかるかもしれません。愛する旦那様と心を合わせてもう一踏ん張り、頑張ってください。かならず道は開けるはずです。 | ![]() | |