![]() |
|||
![]() |
![]() |
ママ -- 2002/05/27 .. | ![]() |
![]() |
とても、悩んでます・・・我が家は年の差夫婦です もちろん2人目ほしいのですが、旦那の年齢を考えると・・・ 育てていけるのか心配です 経済的に・・・現状では自信が あるのですが、 子供がお金がかかる時期には旦那も退職& 給料も下がっていくだろうし・・・年収も少なく550位です これが頭痛いです・・・みなさん高齢出産でも頑張れるのは 旦那さんの年収で実行してるのでしょうか? 私は、どうすればいいのでしょうか? 悩んでも答えがでません やはり奥さんの年齢でしょうか、旦那さんの所得でしょうか? 誰か相談に乗ってください |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
月
-- 2002/05/27.. | ![]() |
![]() |
私38歳、オットは21歳年上の59歳。そして、現在、21週で始めての妊娠!どうです!!このワタクシにかなう年の差の方って、いるかしら?オーッホッホ(って、年の差自慢のハナシじゃなかった?) しかも、夫婦ともにフリーランスです。 しかし!なんとかなると思っていますし、今までだってちゃーんとなんとかなっています。 だから、ヘイキですよ!大丈夫!! 人生が険しいと感じたときは、ワタクシのようなヒトも人生楽しく生きているってコトを思い出してみて! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
nori
-- 2002/05/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も年齢は関係ないと思います。 うちは逆パターンで私が38歳、旦那はまだ25歳です。 しかも・・・私は不妊治療しているのでけっこう出費が多いです。 旦那は25歳だから給料もまだそれなりですが、でも、どうにかやりくりしてがんばっています。 年収よりも気持ちだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜子
-- 2002/05/26.. | ![]() |
![]() |
うちは子供が生まれたとき夫は42歳でした。そして夫も父親が42歳の時の子供です。40歳なんて若い!若い!子供が成人した時、定年なんだもの。立派に大人じゃないですか。 今は若くてもいつリストラに会わないとも限らない世の中だもの。 そのとき考えればいいなんて思っている私がお気楽なんでしょうか。それに、でんちゃんさんも書いておられるように、いざとなったら、ママさんが家計を助けることも考えては。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kamome
-- 2002/05/25.. | ![]() |
![]() |
うちの夫も40歳で今年3人目のお父さんになりました。年収どうのこうのより自分の気持ちじゃないですか? お金なんて無くたって何とかなっちゃいますよ。(笑)それにこれからは、高齢化社会になって退職も65歳から70歳位になっていくことでしょう。楽天的なこといってますが実際むかしより今のほうが退職年齢遅くなってますよね。 私のいとこのご主人は16歳年上で50歳で7人目のお父さんになりました。(バツ2の為人数多いの)ママさんの所よりはるかに状況は不利ですよ。そこで去年自分で独立して会社を始めたんですけどね。 しかも最後の子は自閉症で多動症の障害を持ってます。それでも明るく元気に前向きに生きています。 私も34歳で今回出産したんですが、20代の時と違って体力の低下ははっきりと感じます。これから産む人たちには悪いんですが外見は若く見えても中身はボロボロです。(筋トレ、ジョギング趣味でしていても低下してました。シクシク) ママさんも今のうちですよ。30歳の時の次男のほうが今より楽でしたよ、育児。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
でんちゃん
-- 2002/05/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ママさん。 私は39歳、夫38歳(学年は一緒)長男10歳、妊娠28週の妊婦です。うちは夫婦ともママさんのご主人とほぼ同年齢です。 なかなか二人目ができなくて諦めかけてた時にひょっこり妊娠。気づけば高齢出産だし、主人の年齢のことを考えると不安になりますよ。この子が成人する時には、60歳じゃ〜ん!!と・・・ けど、うちはその時、上の子が30歳なんですよね。「いざという時はお兄ちゃんに頼ろう!」と勝手に決め不安を解消しました。もちろん、不安解消のより所であって、夫婦全力で子育てするつもりでいますよ。 今、20年後のこと考えたってしようがないと開き直ったんです。だって若くして子供ができても順調に子育てできる保障なんてないじゃないですか。返って先輩で子育て真っ最中っていう人は生活に張りがあるためか若いですよ、精神的・肉体的に・・・ 歳なんて考えてらんないわぁ・・・みたいな。 それに、お宅はママさんがまだ若い!いざとなったら私が生活を支えるわぁ、って思えば大丈夫じゃないですか?娘さんのためにも二人目を考えられたら?私自身一人っ子だったため、兄弟姉妹がいればなぁと今だに思います。今回の妊娠を一番喜んでくれたのも上の子でした。きっと、子育ても協力してくれることと思います。予定日が宿泊訓練の日に近いので、休もうかとさえ言い出しました。 どうも私は脳天気なところがあるようで、お腹の子のためにも悩まないようにしています。なので、参考にならなかったかもしれませんが、不安ばかり考えていては何もできないと思うのです。打開策やより所あるいは逃げ道を考えてみてはいかがでしょう。 ママさんの朗報を期待していまぁ〜す!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぺちゃこ
-- 2002/05/24.. | ![]() |
![]() |
我が家は主人48歳、私40歳で、不妊治療中です。経済的な 大黒柱は、今のところ私です。主人は自分の目的のために今は 定職を持っておらずアルバイト的なことをやりながら目標に 向かっています。 だから家計は100%私が担当しています。 二人とも実家は遠方ですし、もちろん援助なんかはありませんよ。 (いい歳ですしね…) 結婚した当初から「大丈夫かなぁ」と不安はありましたが、 普通の会社員ではありますが、高い家賃払っても何とか それなりに、笑って楽しくやっています。 子供はまだいませんが、不妊治療代も頑張って払ってます。 幸いにも今子供ができたら、 育児休暇とらないで働かなくちゃ!!と思っています。 (でも、保育園の問題とか出てくるでしょうけど。) ママさんの質問の答えにはなっていませんが、 こういう我々の様な夫婦は山ほどいますので、ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2002/05/24.. | ![]() |
![]() |
年齢なんて気にしなくて良いですよ。私の上司(男)は45歳で子供が生まれ現在47歳。子供2歳です。年収は低くてもやりくりさえ出来れば何とかなります。!バックナンバー見るともっと勇気付けられますよ。 | ![]() | |