![]() |
|||
![]() |
![]() |
よっちゃんP -- 2002/05/31 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。妊娠6週目36歳です。 4週目に妊娠がわかり喜んだのもつかの間、今日検診に行ったところ 胎嚢は見えるものの中の赤ちゃんが確認できないとの診断。 この日数で心拍が確認できないのは厳しいと宣告されました。 とりあえず来週再度検診することになりましたが、一挙にブルーになってしまいました。 実はこれまでに2回流産をしており、今回また流産ならば私は「不育症」ということになるんですね。 2回目の流産後、年齢も年齢なので一応「習慣性流産」の検査を受けました。結果は私の染色体にモザイクの可能性があるいう事。しかし確率的には低いので気にしなくてもよろしいでしょう・・ということでした。 その後現在の病院に転院したのですが、今日の検診でその染色体の話をしたら「それが流産の原因だ」といわれ、またまたショック。 「染色体の異常の場合、治療方法はなく後はいい染色体を持った卵子が排卵される確率の問題だから気長に辛抱強く取り組んで行くしかありませんね。」との先生の言葉も、だんだん年齢のタイムリミットが近づいている自分にとってかなり堪えるものでした。 はあ〜、今までは高齢出産による母体や胎児への影響について不安に思いこのサイトを見て励まされておりましたが、これからはいい卵子が排卵されるまで年齢がもつ(?)かどうかの焦りに変わりつつあります。 染色体の異常があっても頑張っておられる方、めでたく出産できた方などいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。 (ああ、来週の検診には心拍が確認できますように・・・。) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
よっちゃんP
-- 2002/05/31.. | ![]() |
![]() |
ぴんこさん、ご返信くださいましてありがとうございます。 本来ならこのサイトは「高齢出産でも頑張ろう!」の趣旨なのでしょうが、検診の結果にショックを受け誰かに聞いてもらいたくて思わず書いてしまいました。「応援しています」の暖かい言葉にとても慰められました。感謝いたします。 その後、やはり検診の結果はよくありませんでした。 心音は確認できず、今度は転院前の病院で検査及び手術を受ける予定です。でも、このサイトに書き込んだ当初よりだいぶ落ち着いて対処できそうです。 ネットでいろいろ調べてみて染色体異常の不育症の方でも、お子さんができている例を知り、「原因がわからないよりは・・!」とできるだけ 前向きに考えるようにしたいと考えています。 ぴんこさんの場合はお仕事してらっしゃるので大変ですね。 私も前回の妊娠のとき入院してだいぶ仕事を休ませてもらいながら、結局流産して仕事を辞めてしまい周りの人に大分迷惑をかけてしまいました。子供を作ることに専念をしたいと思うと、なかなか次の職にもつけない状態です。(ま、年齢のこともあるんですが・・・(笑)) 私たちがママなるためにはそれこそ人一倍頑張ら無くちゃいけないんですね。ぴんこさん、疲れない程度にお互い頑張りましょうね。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴんこ。
-- 2002/05/30.. | ![]() |
![]() |
私は35歳。流産歴1回です。 夫の染色体に異常がみつかり、今後も流産する確立は高いと言われてます。 仕事の都合でこの年になってしまいましたが、そろそろ〜と考えていますが・・・。私も不安に思っている1人です。まだ妊娠はしていませんが、やっぱり流産の確立が高いと言われると・・。医師にもよっちゃんPさんと同じようなことを言われ、こたえました。 私の仕事は妊娠すると退職しなくてはなりません。そのあと流産しても復帰は難しいので、退職する決心をしなくてはなりません。順調に妊娠生活が継続できれば仕事は退職してもいいんですけどね・・。 よっちゃんPさん、応援しています。心拍が確認できてればいいんですけど・・。お祈りしています。 | ![]() | |