![]() |
|||
![]() |
![]() |
ちびすけ -- 2002/05/21 .. | ![]() |
![]() |
娘は2歳5ヶ月。田舎で、跡取りの夫のため、周りも男の子を!というプレッシャーもあったりで病院にも産み分けを相談したり。 妊娠した!と喜んだのもつかの間、流産してしまいました。 娘を出産する前にも流産しています。 今回の妊娠を知ったとき、夫は嬉しいけれど、周囲にはもう孫もいるような年齢だということを考えると複雑な気持ちだ、と正直な気持ちを言っていました。最初の妊娠を知ったときのようなものすごーく嬉しい、という気持ちじゃない、と。 確かに、夫の年齢を考えると先が不安にもなるでしょうが、やはりもう一人、それも男の子を産みたいんです。夫も本心ではもう一人欲しいと言います。 年齢が高くなるとやはり妊娠しにくかったり、妊娠を継続することはなかなか困難なのでしょうか。 でも、このサイトのみなさん、いろんな方がいて励みになります。 同じような方、アドバイスください。お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ちびすけ
-- 2002/05/21.. | ![]() |
![]() |
本当によく境遇が似ていますね。わたしもうれしいです。 お互い、嬉しい日がくればいいですね。がんばりましょう! 流産後、微熱があるせいか、毎日とっても眠くて眠くて眠ってばかりの日々。明日、また病院で診察を受けますが、それでどうもなければまた仕事にも(夫と農業してます)復帰して、無理しないペースでがんばりたいです。夫と仲良く仕事してたらまたコウノトリさんが来てくれるといいんですが.....。 夫は二人目はまあ出来たらうれしいかな、ぐらいの気持ちに対して私はどうしても欲しい!という気持ちです。でも協力はすると言ってくれているので(協力してもらわないとこればっかりはどうしようもないもんね)体調を整えてまた挑戦します。若い20代のカップルみたいには元気はなくても、子供が欲しいと思ったそのときが産み時なんだと自分で勝手に思いこむことにして.....。 タムタムさん、お互い悔いのないようにがんばりましょうね。 そして、うれしいニュースがここで発表できるようになったらいいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちびすけ
-- 2002/05/21.. | ![]() |
![]() |
Resありがとうございます。そして、おめでただそうで、本当におめでとうございます。よかったですね。 ご主人は、うちも今回そうだったんですが、周りはもう孫までいるような年齢なので困惑していましたが、やはりうれしいんでしょうね。 夫はどうしても二人目が欲しい!というより、まあ出来たらうれしいかなあ、ぐらいの気持ちだそうで、どうしても欲しいという私の気持ちとはだいぶギャップがありますが、体調を整えて挑戦する際は協力すると言ってました。(協力してもらわないと困るよ〜) 夫の年齢を考えると先が不安にもなりますが、やっぱり子供は宝物、出来たら大事に育てたいです。 妊娠して、順調だよとまたここで書き込みできるような日がくればいいなと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kennko
-- 2002/05/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!私は37歳、夫は47歳でもうすぐ6歳になる息子がいます。 私は2人目が欲しかったのですが、なかなか授からず、あきらめていたところに思いがけずに妊娠しました。 夫は47歳でやはり恥ずかしいらしく、まだ同僚などには打ち明けられないらしいですが、私はとてもうれしいです。 年齢の事をいったら、不安だらけで、夫が定年になった時のことを考えたりしたりもしましたが、そんなことその時になったらどうにでもなると開き直り、前向きに喜んでいます。高齢出産についても不安がないとはいえませんが、納得の出来る限りの事はして、後悔しないようにしたいです。 人それぞれ妊娠・出産は違うので的確なことはいえませんが、明るく前向きに過ごしましょうよ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
タムタム
-- 2002/05/20.. | ![]() |
![]() |
我が家は夫47私36娘3歳になったばかり・・・とどこかちびすけさんと環境が似ていてとても親近感があります。今年か来年あたりで2人目を作ろうと、最近婦人科に行き始めました。年齢のことを気にしても仕方ないし、これからの人生で今が一番若いんだ・・と考えて悔いのないように諦めないでがんばろうと思っているんです。 男の子でも女の子でもいいのですが、主人の家の跡取とか考えると 男の子?・・私は女姉妹の方がいいんだけど・・・1人目の時も1年間タイミング療法して結局人工授精で妊娠しました。今回は多分今年中に妊娠しなかったら人工授精をすると思います。いろいろな考え方があると思いますが、生活は大変になるけれど家族が多いのっていいな・・と最近よく考えるんです。ちびすけさんも一緒にがんばって2人目つくりましょうよ。 | ![]() | |