![]() |
|||
![]() |
![]() |
にゃごにゃご -- 2002/06/08 .. | ![]() |
![]() |
子供ってできないものだなあとあきらめかけてます。友達は みんな子供の話ばかり、中には離婚して次の人生のスタートを してる友人までいます。なんだかたくさんいた友人とも疎遠になって、自分にいまひとつ自信もない。 仕事もしっかりやって、気分も見た目もまだまだ若いのですが、〔人がそういうので)年齢が高くなると、それだけでおばさん扱いされてもうショック。自分でこんなじゃダメ。と思ってもついつい子供がいないことが悲しくなってしまう。こんな自分がとってもいやです。って暗い日々を送ってるわけじゃないですよ。でもこんな部分が自分の中にあってだれにもわかってもらえないのがまたまた悲しいんです。失礼しました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
黄桃
-- 2002/06/08.. | ![]() |
![]() |
私も結婚して8年近く子宝に恵まれなかったので、お気持よくわかります。あとに結婚した人たちが、順調に親になっていくのを見るのは本当に辛かった。 特に夫の姪が妊娠した時は「消えてしまいたい」くらい落ちこみましたよ。でもこんなこと夫にも言えないし・・。回りも気をつかってか、その話題には積極的にはふれようとしなかったのも、正直言ってうれしくなかったですね。 私の友達は子供が大きくなってきたせいか、話しをしていても前のように「子供のことオンリー」とはならなくなりましたよ。話題が結婚前のように音楽や映画のことになってきて、またウキウキする会話になってきました。どうしても子供が小さいと、毎日が子供中心だから、話しの内容がそれのみとなっちゃうようです。 時がたてば、またにゃごにゃごさんのところに戻ってくる友達もいると思いますよ。 にゃごにゃごさんの心境、わかる人たちはいっぱいいますよ。どうか「自分一人が・・」とは思わないでね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2002/06/07.. | ![]() |
![]() |
私も、ずっとにゃごにゃごさんと同じ気持ちでした。周りの友達は皆子供を産んでいて、昔の友達が集まると必ず子供の話になって私はいつしか、そう言う集まりに顔を出さないようになりました。何か、子供を授からない自分が、世間では女として認めてもらえてないような疎外感を感じますよね。周りの人はそう言う目で見てはいないのかも知れないですけど、自分でどんどんそう言う雰囲気になっていって落ち込んでしまうんですよね。私もそんな気持ちを誰にもわかって貰えないな、と思いながら10年。今やっと3ヶ月目です。きっと、にゃごにゃごさんも、幸せな時間がやって来ます。あせらずにのんびりとやっていきましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
萩子(hagiko)
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
私もそうでした。 結婚して長い間子供が出来ず、不妊治療しても授からず、もう子供ができないのかなぁ?」がっかりしているところに、ご近所のお母さんが子供をあそばせながら仲良くお話をしている声が、しっかりと家の中まで入ってきて・・ 一人疎外されているような気がして、なんかいたたまれない気分でした。その上、学生時代からの友達と久しぶりに逢うと、みんな自分の子供達の話ばっかりでなんかちっとも楽しくなかったりしました。仕事をしている時は、そんな事もすっかり忘れているのですが、なんとも言えない気持ちで、窓から勝手に入ってくるご近所さんたちの声を耳にしていました。 そんな私が、今は妊娠9ヶ月に入っています。 にゃごにゃごさんにも、いつ、コウノトリがやってくるかわからないですよ♪ゆっくりお風呂にでもはいってくつろいで下さい。 | ![]() | |