![]() |
|||
![]() |
![]() |
小鉄 -- 2002/06/05 .. | ![]() |
![]() |
昨日からとってもイライラしてます!明日から39週に入るとゆーのにこんなにイライラして大丈夫なんだろうか…? 私は37歳初産で、もちろん高齢出産というだけでもいろいろ不安 だらけだっちゅーのに、一番の心配の種は7歳下の優柔不断ダンナ なのです。もう4年も(!)求職中で現在はいわゆるフリーター。 やる気がないとゆーか真剣味が足らんとゆーか。これといった資格も特技もなく3流大中退のもうすぐ31歳。若いだけが取り柄だったけどもう30越えたらねえ…この大不況に何ノンキに構えてんだか。私も結婚したかったし子供も産みたかったので、私の方が リードして「別れるか、結婚するか!」と迫って一緒になったものの、私が派遣で(専門職で給料も良かった)仕事してた時の ゼータクが彼を甘やかしたのでしょーか、すっかりノーテンキに …。(35歳になる2日前に式を挙げたのですが←入籍は36歳…) 「仕事が決まるまで」と言って結婚をずるずる延ばされ、「お金がないから」と言って36歳まで避妊して、一体いつまで待ちゃいーのよ!とついに爆発してやっと実現した妊娠。 妊娠したこと事態にはすごく喜んでるけど赤ちゃんはタダで産まれてこんのじゃー!金かかるんじゃー!!…とまた悩みのタネが。あ〜あ。分娩費用は私の貯金でどーにかなるけどそれも「30万戻ってくるんやろ」とか言ってるし。アホちゃうか。 あーすっかりグチになってしまったあ〜すいません。大体もういつ産まれてもおかしくない身重の嫁をほっといて昨晩午前様で 飲みにいってたアホダンナがいかんのじゃ〜!!あー腹たつ。 もう離婚じゃ〜!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
小鉄
-- 2002/06/05.. | ![]() |
![]() |
皆様アドバイスありがとうございます!ああ〜ウレシイ。 あれから友人親兄弟にグチりまくったんで落ち着きました、 いちおう。年寄りの両親に心配かけたけど(ああ反省…)。 この10日が予定日ですが、まだ出てくる気配なしなんで私もゆっくりしています。しかし先週GBSに感染してる事が判明して今 抗生物質飲んでます。大丈夫かなあ〜。 ホント出産は体力&お金ですねえ〜しみじみ。愛があっても生活できなけりゃ意味ないわ〜やはりここで夫が「金の事は心配すんな!」とか言ってバイト2つ3つやってくれたらなあ〜。無理。 やっぱり私が貯金でどーにかすると思ってんのよね〜思ってなくても実際そうなるんだから。 私が働いてダンナが主夫…というのも話してたけどやっぱり抵抗あるみたいで「それは余りにも情けない」…って今でも充分情けないわー!子供も0歳児で預けようかとも思ったけどやっぱり可哀想だし金かかるしなあ。…やっぱ世の中カネや〜 陣痛〜入院となると今回のケンカなんかドサクサにまぎれてしまうのでしょう… しかし!愛想は充分尽きてるんで敵が油断した頃に離婚届突き出したる〜ふふふふ。産まれても変なマネしたらね。それにいーかげん就職しなかったら、ホンマ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ファティマ
-- 2002/06/04.. | ![]() |
![]() |
育児は主に旦那さんにまかせて小鉄さんが働いて稼ぐわけにはいかないですか? 専門職なら仕事を見つけるのも比較的簡単だし、小鉄さんが仕事好きなら、願ってもない良いパートナーとなるかも。 もし子育てのほうも???なら、早めに保育所をさがして、旦那さんにはパートにでてもらうという手もありますし。 男親でも実の親ですから子供にとって良い親なら別れるのは残念ですよね。(別れ話がでているわけじゃない? なんかよくわかんなくてごめんなさい。) 出産以外は父親でもなんとかなりますよ。 ほんとに大きなお世話です。ふと思ってしまったもので。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hina
-- 2002/06/04.. | ![]() |
![]() |
そうそう情がうつるっていうか「私がいないとダメかも」なんて思ってました、「それと子供が生まれれば変わるかも」ってのも。でも結局うちの場合なあ〜んにも変わらないどころか義母と息子の絆が何故か深まっていて私は常に不安定な状態、更に住居の狭さの問題もあって事態は最悪。ということで離婚に踏み切りましたけど、小鉄さんが旦那さんに愛情をもってて一緒に家庭をつくっていこうとする気持ちが旦那さんの方に少しでもあれば別に急いで結論出すこともないと思いますけどね。出産後は夜中に起きてミルクや母乳あげたりオムツかえたりしなくちゃならなくて思いっきり寝不足になるしで大変だと思いますが彼に手伝わせて少しでも楽するって言うのはどうでしょ? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
小鉄
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
hinaさん暖かいはげましありがとうございます〜。 もうダンナとは何回も「別れる!」とか言ってるんですが(私が)事あるごとに言ってるんで奴も「またか」と思っているの でしょーか。hinaさんは今43歳でシングルでがんばってるんですね…何とかなりますか!世間は厳しいかもしれないけどイザと なれば母は強し、かな〜。 付き合ってる時常に私がリードして(特に経済面)「この人は 私がひっぱらないと!」とか妙に思いすぎて甘やかした面も あり、こんだけ好きやゆうてくれる人なんか今後いないわ、とも 思ったり。あれだけゆった結婚資金(額の問題でなく)も貯められず、いつまでたっても就職を決められず、いつもいつもその度に「だめだコイツ…」と呆れても何故か見切れずその度に「私が なんとかするわ!」としてきた…のがいけなかったのかな。 優しいだけがトリエ=優柔不断…という典型ですね。結婚したら… 子供できたら…(変わるかも)と思ってきたけど性格はそうそう 変わりませんねー甘かった! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
hina
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
なんていきなりすみません。私も旦那は年下でした。過去形ですけど。36歳で結婚38歳で流産39歳で妊娠・出産・離婚。 なので今はシングルマザー4歳の子育て中です。きついけどなんとかやってます。離婚する時はそれはもう大変な体力&精神力つかいましたけど、離婚したら使えない旦那なんていなくて良かった、としみじみ思ってます。うちの場合は私が妊娠してから旦那も仕事やたらかえるし、なによりも同居の義母から離れられない状態だったので事情は少し違うかもしれないですけど。 あ、ちょっと重くなっちゃいました?ごめんなさい。 あくまでも私の例なのでぜ〜んぜん参考にならないかもしれませんね。イライラしたときは他人の迷惑考えず愚痴りまくるって私はよくやってますよ。 | ![]() | |