![]() |
|||
![]() |
![]() |
みお -- 2002/06/17 .. | ![]() |
![]() |
皆さんこんにちわ!初めて書き込みしてみました。私は今年一月に40才で第一子となる女の子を出産した新米ママです。 子宮筋腫があったせいかちっとも妊娠せずに40を迎えて、ダンナと二人そろそろ老後の事考えなくっちゃねと言ってた矢先の妊娠でした。 自然に、なるようになるさの気持ちで不妊治療などはしていなかったのですが、このまま子供のいない生活も淋しいものがあるなぁとは思っていました。 とはいえ、なにがなんでも子供作るぞ、みたいな気持ちではなく、かえって二人だけのほうが気楽だし、金銭的な余裕もないし(我が家はいろいろあって、ようやく生活が安定してきたところでの妊娠でした。)おもいがけず家族が増える事になって嬉しい反面、とても複雑な気持ちでした。 第一に高齢という事と、筋腫がけっこう大きく、何個かあると言われた事。そして私が高齢ということは親も高齢なわけで、自分に子育ての体力がなかったら誰が助けてくれるのだろうかと。(ちなみにうちの父親は心臓の病気で、母親はそれだけで手一杯) 何があってもいいようにと近くの総合病院を選んだのですが、妊娠初期のころはけっこうビクビクしてました。筋腫があると流産しやすいし、週数が進んでもお腹が痛くなって入院になるかもって言われていたから。・・・でも蛋白がでたことと軽いむくみ以外はなんの異常もなく、お腹を触ると大きな筋腫は確認できるものの、無事に予定日を迎えられました。 結局、予定日を9日過ぎての出産だったんですが、薬も何も使わず全くの自然分娩でした。陣痛室の12時間は厳しかったですけど、いきんでいいとなったら嬉しくて、分娩台に上がって10分足らずで産んじゃいました!(笑) 今、娘は5ヶ月。ベッドの中ですやすや眠っています。初めの頃は自分の体が回復していないのに毎日寝不足で先行き不安でしたが、なんとか倒れもせずにここまできました。やらなきゃならないとなれば、なんとか出来るものですね。私ってけっこう丈夫じゃん!と自分を見直したりして。・・・ なんだか私事を長々書いてしまいましたが、いちばん言いたかったのは心境の変化なんです。も〜う娘が可愛くってどうしようもなくて。ダムの決壊みたいに母性本能垂れ流し状態なんです。子供なんていなきゃいないでまぁいいや位に思ってたのにね。断乳の事とか考えると涙でそうになっちゃうし。ほんとうに子供って小さいけど大きな存在ですよね。毎日いい勉強させてもらってます。 落ち込んだときは皆さんの書き込みを拝見させてもらって、また明日から頑張ろうって勇気をもらってますよ! 同世代の方のいろんな人生を知って、私もちょっと参加してみたくなりました。子育ての情報や子供への思いなどいろいろお話できるといいですね。ちなみに私は千葉県在住なのでお近くの方だったら 子連れで遊べるママ友もほしいなぁ・・・なんて思っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まるみぃ
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
みおさん、こんにちは。早々にレスありがとうございました。 2ヶ月となると、表情がでてきて、かわいさも増しますね。完全に親バカになっています。(^^ゞ 私もみおさんの発言に励まされています。何気なく書いたことに感動していただいたことで、またそれが自分の励みになっています。 筋腫をものともしない親孝行な娘の育児、がんばりましょう。 ブルーからは少しは脱出できましたか? とかいう私なんて、2ヶ月にして、しょっちゅうブルーになっています。睡眠不足、一生懸命やっているのになかなか泣きやんでくれない、他のことができない、ごめんなさいの気持ち、、等々。「私のもとに産まれてきてくれてありがとう」という感謝の気持ちの他方でちょっと被害者になったりしてね。 でも、これって私の自己中からきてるんですよ。「一生懸命」ってベールに覆われて気付かなかっただけ。このことに気付いてから今までの自分のあり方がいかに自己中だったのかと反省したりと同時に気持ちも楽になりました。 これからもこの繰り返しで、少しずつ成長させてもらっていくんだろうなぁと感じています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みお
-- 2002/06/13.. | ![]() |
![]() |
まるみぃさん、はじめまして。 同じような気持ちで子育てしているママに出会えてとても嬉しいです。まだ二ヶ月とのこと、まだご自分の体も回復していない状態ですよね。でも、そろそろ表情が出てきたりして、楽しみも増えてきたところじゃぁないでしょうか? じつはここ数日かなりブルーになってたんです、私。 うちは五ヶ月なんで、そろそろ離乳食がはじまってるんですが、急にいろんな味が入ってきたもんで頭がパニックになったんでしょうか?ミルクをほとんど飲まなくなってしまって・・・。離乳食だけでは栄養がとれないし、母乳は飲むんですが、そんなに出てるわけじゃないし。出ないおっぱいにしがみついてる娘を見てると、自分が情けなくなって。(あ〜ごめんなさい、おもいっきり暗くなってますよね!)で、そんな時まるみぃさんの返信を読んで、「よし、またがんばるぞ!」と思えたんです。 やっぱり、おなじ境遇のかたがいるんだって、どこかで今日も私とおなじようにがんばっているんだって、思えるだけで違いますね。 ほんとにありがとう、まるみぃさん。 話は変わるんですけど、筋腫が悪さしなくて良かったですね。私も運が良かったんでしょう。子供が育ちにくいと言われてたのに、3300gで産みましたから。まるみぃさんの場合、2時間の超安産(すごすぎますぅ〜)でもありますし、お互いにとても親孝行な子供ですよね。子育ての大変さは、無事に産まれてくれたことで充分帳消しになってるわけですから、これからもお互いがんばりましょうね〜。 「産むことに迷いはありませんでした」というあなたの言葉に感動しました。私も娘を授かったころを思い出して、がんばりますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるみぃ
-- 2002/06/11.. | ![]() |
![]() |
みおさん、こんにちは。 私もこの一月で40歳になった現在2ヶ月の女の子の母親です。 みおさんの発言を読んで、あまりにも境遇が同じだったので、書きたくなりました。 私の場合、仕事や父の死など、過度のストレスから多発性子宮筋腫になり、数え切れないほどの筋腫があるので、筋腫部分だけを取る手術はむかないとのことから子宮切除もやむおえないという状況でした。 前の11年に及ぶ結婚生活で一度も妊娠しなかったこと、また再婚した相手も前の結婚の時に、医者から問題があると言われていたこともあり、子供は諦めていましたが、やはり子宮切除の言葉には相当なショックを受けました。 そんな中での、まさかの妊娠。まさに奇跡の妊娠でした。しかし、あまりにも筋腫が多いこと、高齢であることから、「危険だ、99%帝王切開になる」とまで言われました。 主人が47歳、私が40歳、双方の親の病気や年齢、これからの生活設計等、まわりからみれは゛「勇気ある選択」だったそうですが、産むことに迷いはありませんでした。 妊娠期間中、不安なことだらけでしたが、私の不安とは逆に、経過は良好で、不思議なことに筋腫も全て妊娠にじゃまにならないところに移動して、ついには画像にも写らないほどになりました。 また、約2時間という超安産。 「まさに、いろんなことを救ってくれた天使だね」って友人に言われました。まさにそのとおりだと思います。 みおさんが言われるよう、出産、育児により、世界がかわりました。確かに夜中に何度も起きたりと、体力的にはきついところもありますが、それ以上の喜びがあります。赤ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みお
-- 2002/06/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ、omiさん。お腹の赤ちゃん元気? 蒸し暑くなってきたから、体大事にして下さいね。 ベビー用品は私も駆け込みで揃えました。なので、紙おむつなのにおむつカバーを何枚も買ってしまったり、一番小さいサイズの肌着や紙おむつを(いわゆる新生児用というやつですね)いっぱい買ってしまって、使い切らないうちに子供がデカくなっているというムダをけっこうやりました。特に50センチ位のちぃちゃい外出着は、ほとんど出番がなかったです。このころはなにしろずう〜っとねんねですからねぇ。最初のころの物は必要最低限にして、あとは様子を見ながらのほうがいいみたいですよ。 少し大きくなってからのおもちゃやベビーラックなどは、赤ちゃんによって好みとか必要度が異なるみたいです。うちのおてんば娘はなにしろ動きが激しいため、ラックとかベビーカーにのせると「自由にしてくれ〜!」とばかりにあばれます。なので、どちらもほこりをかぶった状態です。おなじ月齢の子でも、ほんとに個人差ありますよ。 あと3ヶ月、いろいろ買い揃えながら、名前とか考えながら、楽しく過ごして下さいね。私のおバカな失敗談がomiさんの参考に少しでもなるといいんですけど・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
omi
-- 2002/06/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、みおさん。 確かに複雑です。 ベビー用品もまだ買ってなくて、早く用意しなくちゃ!と焦る思いがある反面、まだあと3ヶ月もあるんだ〜・・・と長く感じてるし。 自分で想像してたマタニティライフとは全然違ってて、私つわりも全く無かったんです。食べ物の好みが変わるとか、何か一つの物を無性に食べたくなるとかも無いし。 胎動も想像外でした。 5ヶ月に入って「そろそろ感じるハズだから」と言われてた矢先の入院で、毎日のように先生や看護婦さんから「今日は動いた?」「まだ分からない?」と言われ続けてましたね。 で、ある日ピクッ・・・と、これがそうなのかな〜?程度のもので。 私の中で想像してた胎動って、よくTVでもやってるみたいに「あ!動いた!!」て感動するのかと思ってたから(笑) 妊娠中でさえこれだけのギャップがあるんだから、これが産まれてきて子育てするとなったら、もっと違いがあるんでしょうね。 それが不安なような、楽しみなような・・・。 とにかく今は「早く3ヶ月経たないかな〜」と指折り数えてる毎日です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みお
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、omiさん!返信してくれてありがとう。 同じ筋腫持ちとはいえ、ず〜っと大変な思いをされてるんですね。 今はお家で安静にしているのかな? 病院の若い先生におどかされてた割りには、楽な妊娠生活だった私が言うのは申し訳ないんだけど、7ヶ月って複雑な時期じゃない? 5ヶ月位まではまだまだ先の事と思えるんだけど、7ヶ月となると さぁ〜いよいよだっ!って感じで。ちなみに私は夜になると頭の中でいろいろ出産をシュミレートしてしまって、おまけに筋腫が膀胱を圧迫してたせいで何度もトイレに通ってたから、毎日寝不足状態でした。 でもね、産んでみて思うのは、本当に出産ておもしろいよ!ってこと。こんな風に書くと誤解をまねくかもしれないんだけど、私40年生きてきてこんなに興奮、感動したことなかったもの。 うちの娘は、首に臍の緒が2重に巻いてて、酸素不足で保育器に入ったんだけど、生まれた時なかなか泣かなくて、ちいちゃな声で 「ほにゃぁ〜」って泣いてくれた時は嬉しかった。 そのせいか今でも泣き顔と泣き声がけっこう好きなの。うるさいけど、ああ、今日も元気だなぁ、って。 omiさんは私よりずっとお腹の赤ちゃんのためにがんばっているんだもの・・・きっと何倍もの幸せを生まれた赤ちゃんがくれるはず。もうあと少しでお母さんになれるね。それまで楽しいことを たくさん考えて、予定日をわくわくしながら迎えてね! 私も楽しみにしています・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
omi
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、みおさん。 私も40歳、只今妊娠7ヶ月の半ばを過ぎたところです。 みおさんの書き込みを見て、なんか境遇が似ていたので思わず書いてしまいました。 私も旦那も、手放しで子供が好き・・・という方でもなく、でも産むとしたら私の年齢的なこともあるから、あんまりのんびりもしてられないな〜って感じの中での妊娠。 みおさんと同じで大きな子宮筋腫もあったので、妊娠発覚直後、切迫流産で絶対安静の日々。 やっと安定期に入ったと思ったら、今度は前置胎盤で不正出血、入院2週間。 今もって安静の日々は変わりません。 ウチの両親も高齢で、父親が脳梗塞をわずらって以来、母親が面倒を見てるといった生活なので、あんまり頼れないし。 お腹の中で毎日ポコポコ動いている赤ちゃんを感じながらも、まだ母親になるんだ・・・っていう自覚がなくて、本当に愛せるんだろうか?って不安も少しあります。 最近、児童虐待の話しもニュースでたくさん聞くし、自分がそうなったらどうしよう・・・って。 でも、みおさんの書き込みの中の「心境の変化」というひと言で、すごく気持ちが楽になりました。 なので、ひと言お礼が言いたくて。ありがとう♪ 私もそうなれるかしら? | ![]() | |