![]() |
|||
![]() |
![]() |
くん -- 2002/06/03 .. | ![]() |
![]() |
只今13W35歳の初妊婦です。主人と相談した結果羊水検査を受ける決心をしました。今通院している病院では検査をしていないので大学病院を紹介されました。全く病院の情報、評判を知らなかったのでいろいろ情報集めをしているとその病院で羊水検査を受けた方で”結果が不明と出た”というお話を見つけました。リスクも承知の上で検査を受けてその結果が不明・・・そんな理不尽な・・と思ってしまいました。いったい”不明”とはそういう事もあり得るのか?それとも検査の仕方が悪いのか???必ず結果は出ると思っていたのでいささかショック・・・どなたかこういう経験された方、もしくは聞いた事がある方いらっしゃいますか? | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くん
-- 2002/06/03.. | ![]() |
![]() |
織音さん、たこやきさん、はじめまして。 やはりあるんですね・・・・まあ100%ってあり得ないって事ですね。あさって病院に行って検査の予約をするのでその時担当の先生にもいろいろ聞いてみたいと思います。検査自体に不安が無いわけではありませんが勇気をもって検査に望みたいと思います。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
織音
-- 2002/05/31.. | ![]() |
![]() |
羊水検査は、羊水をとりその中に含まれている 胎児の細胞を培養増殖させ、判定に使います。 なので採った羊水に含まれている細胞が少なかったり 培養がうまくいかず、細胞が増えないと、判定ができないことが あるようです。 それが稀なのかよくあることなのかは知りませんが・・・・ せっかく決心なさったのですからうまくいくことを お祈り申し上げます | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たこやき
-- 2002/05/31.. | ![]() |
![]() |
ものすご〜く稀に有るかもしれません。 羊水の中に有る赤ちゃんの細胞が、培地の条件下で沢山コロニーを作れなかったか、別の細胞が沢山存在してどれが赤ちゃんの物かわからない可能性が有るのではないかと思います。詳しくは大学病院のドクターに聞いてみては?もしくはジェンザイムジャパン(検査センター)に問い合わせて見てください。顧問のドクターを教えてくれます。私もこのルートで疑問が解決しました。電話でもとても親切に教えてくれました。(大学病院のドクターは、残念ながら勉強不足でしたので) | ![]() | |