![]() |
|||
![]() |
![]() |
ケンマナのママ -- 2002/06/13 .. | ![]() |
![]() |
9才と8才の男の子のママです。41才、子供達から手が離れた今、もう一人赤ちゃんが欲しくてたまりません。子供が大好きですし、2人の子どもも小さい子の面倒を見るのが大好きで、うちに赤ちゃんいたらいいね、と言います。下の子に4才までおっぱいを飲ませた(ぐずると吸わせた)ためか36才ごろから生理がありませんでした。そのころ一度産婦人科を受診したところそこの医者が今からかんがえるとひどい医者で「子供今もう2人いるんでしょう、もういらないね」というだけで満足な説明もなく、私も当時なにを言われているか余り分からず、「生理がなくて楽だからラッキー」位でずっと40才まできてしまいました。1年ほどまえ今度は違う医者のところに行き「生理を起こさせる治療をまずしよう」と言うことでホルモン剤をのみました。そのころから無性にもう一度子育て、赤ちゃんを産み育ててみたいと強く思うようになりました。上の2人は欲しいと思ったとき直ぐ授かったので、私が不妊とは30代後半かんがえもしませんでしたが、これから妊娠を望むとしたら、不妊治療を受けないととても妊娠は期待できません。夫は44才で、医者です。いつもいろいろなことに理解がありますが、このことに関してはもう2人いるし今から無理してつくらなくてもと消極的です。自然に授かったらそれはそれでいいと言っています。でも、医学的に話しを聞くとずっと生理がなかった私のような人がこれから妊娠することは可能性がひくいことも良く分かります。良く、ずっとできなくてポット出来たと言う話も聞きますが、私もそう成らないかなーと願っています。周りの人(親もふくめて)今更何をいいだすのと全く相手にしないし、また、病院も選ばないと、不妊治療には賛成しない夫にも迷惑がかかるので、一人で自然にまた、若い頃のように生理がきて子供が授かることを祈っている私になにか力強いお話きかせてくださいね。私の周りでは40過ぎて産んだ人はいないのでいろいろお聞きしたいです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ケンマナのママ
-- 2002/06/13.. | ![]() |
![]() |
私のメールにとかんださん、萩子さんお返事ありがとうございました。41才、これからもう一人なんて言う私になかなか応援してくれる人はいないのにとても嬉しかったです。生理がないということは排卵されていないと言うことできっと病院で排卵誘発剤をのみなさいと言われるでしょうが、それで簡単に排卵されて妊娠出来たらそんなに嬉しいことはないのですが・・・・・・。どうかこうのとりさんがもう一度私のもと、そしてこのサイトがだい好きなみなさんで高齢出産を願っている方達の所に、一日も早く舞い降りて来ますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とかんだ
-- 2002/06/08.. | ![]() |
![]() |
私は42歳で12年ぶりに4人目を出産しました。 現在大学生・高校生・中学生・2歳児の母です。 4人とも帝王切開ですので、上の子の出産でお世話になった総合病院へ診察に行きました。 高齢であること3回帝王切開していること、12年ぶりであることなど不安でしたので まずその点を質問したところ・・・・ Dr「僕が手助けできないのは、経済的なことだけだよ」と おっしゃいました。 なんだか、ほっとしたのを覚えています(^。^;)ホッ アドバイスにはなってないけれど(^^; Drの言葉ひとつで、不安になったり前向きになれたりするものですよね。 ケンマナのママさんを、コウノトリが気づきますように(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
萩子(hagiko)
-- 2002/06/07.. | ![]() |
![]() |
同い年の萩子です。 上のお子さん達は、自然に授かったとか・・ そして、今、改めて不妊治療から取り掛かろうとされているわけですよね。その心意気が私は好きです。頑張ってください。 ただ、私の知ってる人が「上の子は自然に授かった上、色んな意味で問題なく育っている。もし、治療した上に授かった2人目の子が出来の悪い子だったら・・あんたには100万円ものお金をかけたのに!と言ってしまいそう・・」と冗談ぽく言ってたんです。 (このサイトにこられている人とはタイプの違う友人なので、これを読んで心外に思われる方もいらっしゃるでしょうが、大目にみて上げてください。彼女は一人っ子で通しました。) お医者様のご主人がいらっしゃるので、彼女のような経済的な心配はないんでしょうが・・ 高齢出産とか、色んなリスクを知った上で、それでも一から不妊治療をしようと思われているのであれば、心から応援したいと思います。ご主人達の理解を得られる事を祈っています。 不妊治療は大変だと思いますが、応援してますね。 | ![]() | |