![]() |
|||
![]() |
![]() |
たま -- 2002/06/24 .. | ![]() |
![]() |
現在37歳。来月には38歳になります。 昨年5月に結婚して関西から関東に引っ越しました。 生活環境の変化で家にいてストレスなんか ないはずなのに胃がわるくなったり 情緒不安定になったり 本当に精神的な弱さが情けない毎日です。 でも、やっぱり子供が欲しくて春あたりから計画し 今は授かるのを心待ちにしています。 ただ高齢出産を考えるといろんな事を考えちゃって。。。 voiceに投稿してるみなさんもいろんな事を 経験して頑張ってる!私も心配事や心につかえてること みなさんに聞いてもらいたいです。 よろしくお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Padme
-- 2002/06/24.. | ![]() |
![]() |
今36で、ドイツにドイツ人の夫と暮らしています。結婚12年。フルタイムで営業の仕事をしてます。35終わり頃から急に子供が欲しくなり(二人だけの生活になれた夫はちょっとびっくりですが)これから妊娠に向けて二人で頑張ろうというところです。仕事がら出張(飛行機に乗ること)が多く、心身とも疲れがちで、いったいこんな状態で妊娠、さらには出産なんてできるんだろうかと不安になりますが、皆さんのお話を読んで元気がでました! 仕事のストレスとうまく付き合いながら妊娠、出産された方のお話が聞けたらもっとうれしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポー
-- 2002/06/23.. | ![]() |
![]() |
たまさん、最初の投稿よりずっと元気な様子で、安心しました。 私も結婚直前に夫が地方に転勤になってしまい、全く知らない土地でのスタートでしたから、たまさんの気持ち、よくわかります。 2度目の投稿を読むと、もう病院に通われているようですが、良い病院を見つけられて良かったなと思っています。私のいた地方は、俗に言う医療過疎の地域で、まず病院を探すことが大変でした。ほんと、大変だったんです・・とほほ。 私も今度の妊娠計画には、病院選びにとてもこだわりました。今までの妊娠出産は、結構後悔することがたくさんあって、今回だけは一生の思い出にふさわしい病院を選ぼうって思いました。かずさんも書かれていますが、やはり経済的にも余裕があるっていうところも高齢出産の良いところのひとつとして挙げられるんではないでしょうか?医学的なことは素人なのでよくわかりませんが、経済的にも精神的にも余裕があるっていうのは、いいことだと思います。 1人目のときなんて夫も私も24歳でしたから給料も今よりずっとずっと安かったですし、紙おむつだって今の2倍はしましたし、おまけに先に書いた地方は物価がとても高かったですしね、今思い返してみても、どうやって生活していたんだろうって不思議に思います。それに、毎日毎日育児に追われちゃって、私これでいいのかなってため息ついたりしてました。若いと気持ちの余裕がないんですよね。2人目のときはさすがに気持ちに余裕はあっても、上の子の幼稚園の送り迎えや行事に振り回されて、無我夢中のうちに終わってしまいました。 もったいない過ごし方をしました。 んで、ある意味「女の人生総決算」的な気持ちで今回、企画しています。私ね、もし願いかなって妊娠できたら、きっとつわりすら嬉しいんじゃないかって思うんです。実際はしちゃいけないけど、スキップしたいくらいな気分なんじゃないかって想像しています。 今はインターネットでこうしてお話ができる。すばらしいですね。高齢出産のことでやはり迷って不安でいっぱいだったときに、お医者様にメールを書いて自分の気持ちを聞いてもらったりしました。また、こういうサイトで本当にたくさんの人が同じような気持ちを持っていることを知り、随分勇気づけられたり、いろんな情報を知ることができたり。 来月の前半に、とありましたが、いい結果だといいですね!妊娠してしまうと、もう自由な時間は当分戻ってはこなくなってしまうから、今のうちに思う存分自分の時間を楽しまれることをお勧めします。それでは。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たま
-- 2002/06/21.. | ![]() |
![]() |
ポーさん、かずさんありがとうございます。 私、今とても嬉しくて涙がでそう。。。 いつも頭の中では同じ状況の女性は沢山いるんだから 怖がることない!って思ってるんです。頑張ってるんだって。 でも実際周りにはいない。。。話できない。 それでまた落ち込んだりの繰り返しでした。 でも、お二人の今を知って気持ちも少し楽になりましたし ますます子供が欲しくなりました。 一緒に頑張ります!! 来月前半には今回の結果がわかります。 いい知らせができるといいなー。 ポーさん、早く秋になるといいですね。楽しみにしている 気持ちがすごく伝わってきます。 かずさん、もうすぐ赤ちゃんに会えますね!お体大事にしてくださいね。関西弁にはなれましたか? またいろいろ不安なこと、わからないこと、書き込みしますので よろしくお願いします。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポー
-- 2002/06/20.. | ![]() |
![]() |
私も来月誕生日で、今度37歳になります。できれば秋頃妊娠して来年の夏に出産したいなって考えています。私には12歳と8歳の女の子がいます。もうずっと長い間、子供はもうこの2人でおしまいって漠然と考えていました。子供のときから結婚したら2人の女の子のお母さんになるって決めていたような気がします。でも数ヶ月前いつもきっちり28日でやってくる生理が遅れて「ひょっとして!?」って思ったら、自分でも意外なことにものすごくうれしかったんです。夫も同じ。だから一週間遅れで生理が来てしまった時2人ともすっかりしょげ返ってしまって。じゃあもう1人産もうよってことになりました。約一週間後には産み分けのために産婦人科に行く予定です。今度は男の子が欲しいなって。男の子なんて考えたこともなかったから、自分の気持ちなのに最近良くわからないです。ん〜正直な話、いろんな事やっぱり気になるし不安です。もし子供に何かあったらどうしよう、自分もいつまで面倒見られるかわからないし、二人の子供たちにずっと苦労させるようなことになったら、とか。本当にいいのかなって随分悩みました。だけど私はやっぱり産みたいんです。今確かなのはそれだけ。先のことを考え出したら今ここに留まるしかない。それは嫌だなって。めでたく妊娠できてやっぱり出生前の検査をしたいってそのとき私たち夫婦が考えたら、そのときはすればいい、そしてその答えが出たとき何らかの決断をしなくてはならないとしたら、その時の気持ちに従えばいい。そう考えようって決めました。もうこの年齢だからこれが最後になると思います。せっかく女として生まれてきて、大好きな人の子供を産みたいって思ったんだから、その気持ちに正直になろうって決めたんです。私、このサイトを時々見ていました。だけどずっと妊娠する決心がつかない時は、とても書き込みなんてできなかった。だけど、ようやく自分の気持ちも固まって、同じ7月生まれのたまさんのを読んで、なんだか書いてみたくなりました。いろんなことあるけどチャレンジしようよ、一緒に!って思ったんです。 あ〜早く秋にならないかなぁ・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かず
-- 2002/06/20.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!私は現在妊娠37週目、39歳です。昨年10月結婚し北海道からこんな遠い関西に引越しをしてきました。転勤族なので、またどこかに行かなければならないでしょう!・・・引っ越しをして来て、直後の妊娠でした。知り合いも無く、まずは病院探しから始まり、すべて自分たちで探さなければならないし、高齢ということで、流産の心配、元気な子供が生まれてくるだろうか?妊娠中毒症にはならないだろうか?自然分娩できるだろうか?・・・などなど、大変不安な毎日です。 現在は産婦人科で友達も増え、元気な赤ちゃんが生まれてくるのを待つばかりとなりました。これからも大変なことが待っていると思うのですが、今日も小児科医の先生に高齢ということは、良い面も沢山あるんですよ!!という言葉に励まされましたよ。 病院にもよるのでしょうが、母親教室とかヨガ教室とかありますので、そこで友達もできますし、今は結婚年齢も遅く、35歳前後のお母様たちは沢山いますから、心配ないですよ。たまさんは今、家にいる時間が長いのでストレスも貯まるのではないでしょうか?私も初めはそうでしたよ。友達が出来ない“あせり”なんかもありました。参考にならないかもしれませんが、お子さんが授かった時には、今の悩みも少しは無くなるはずです!!がんばりましょう!! | ![]() | |