![]() |
|||
![]() |
![]() |
cherub -- 2002/07/04 .. | ![]() |
![]() |
38歳、子宮筋腫を注射によって治療中の主婦です。 副作用と不妊のイライラから仕事も辞め、家で1人毎日悶々と過ごしています。ただただ落ち込んで、ため息などついては幸せが逃げるのにため息ばかり。 とにかく毎日気が重くて仕方ありません。 治療を始めて3年ですが、最初に通っていた病院で、筋腫を見つけてもらえなかったのです。病院を変えたとたん、発見されました。 今更言っても仕方ないことですが、年齢的な焦りもあり「どうして最初の病院で見つけてもらえなかったのか」と、悔やんでいます。 ストレスは妊娠の妨げになるかもしれないのに、どうにもならない今日の頃です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りこ
-- 2002/06/23.. | ![]() |
![]() |
私は28歳の時に300グラムの筋腫を摘出しました。結婚も遅くやっと37歳のときに妊娠しましたが、あいにく流産。その時にまた筋腫が見つかりました。手術は避けようという先生の勧めで薬を飲む方法と子宮塞栓のどちらかの方法を提案されましたが、妊娠をあきらめきれず自然に任せていました。結果、またそれなりに筋腫は数も大きさも以前より増えましたが、現在妊娠4ヶ月目にはいるところで順調です。もちろん不安はありますが、筋腫があっても大丈夫ですよ!といって下さる先生の言葉を信じて無事生まれてくれることを待ち望んでいます。前回流産したときに、すぐまた妊娠したい、時間がないと筋腫の手術をしてくれない先生に正直不信を抱いたこともありますが、今ではとっても感謝しています。cherubさん応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherub
-- 2002/06/21.. | ![]() |
![]() |
いろいろ有難うございます。 病院は今のところで3つめです。 今までも筋腫はあるといわれていたので、内診の度「大きさ場所は大丈夫ですか?」と訊いていたんですが、今までの病院では「気にしなくて良い」と言われていたんです。でもなかなか妊娠しなくて病院を変えて・・・ 妊娠しない原因を教えてくれた初めての病院が、今の病院です。もちろん最終結果で小さくなっていなかったら、転院するかもしれませんが、今はちょっと頼りにしています。愚痴を言いたかったんです。ごめんなさい。 ストレス防止にもなるし、今までやりたかった習い事を、仕事を辞めてすぐ始めました。でも、それでもイライラしちゃうんです。その理由は「気が重い その2」にも書いていますけど。 みなさんご心配してくださって、有難うございます!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
るる
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。わたしも8年程前から筋腫があることを知っていました。結婚は38歳。(3年前)できるだけからだにメスを入れたくなくて、なおかつ治療の薬などは半年やってみても効かないかもしれないし、そのうえ副作用がいろいろあることを聞いて一切西洋医学の治療はやりませんでした。ただ1年に一度くらい(数年間だけ)大きさの確認に通い..そのあいだは気功や漢方薬をやっていました。大きさはゆっくりとした早さで少しずつ大きくなっていたようです。そして検査もちょっと怠っていたんですが..結婚して子供がほしくて昨年病院に行った所手術を薦められました。その病院以外にあと2つといとこの産婦人科の医者2人に意見をあおぎました。3:2で手術派のほうが多かった。最終決断はMRI検査でもっと詳しい情報をみて夫と決めました。2つだと思っていた筋腫がまず3つあり写真でみると骨盤と骨盤の間のある断面は筋腫だらけ..これは子供の居場所はないわ〜って感じ。即、夫とその場で手術を決心しました。あとどなたもおっしゃったのは「妊娠できない原因にもなってるかもしれないが、もし妊娠できても流産の確率はかなり高いでしょう。」逆に手術をした場合「手術をしたことによって癒着して妊娠できない可能性も全くなくはない..」とも言われました。結果開いたら、こぶし大の筋腫が3個、ぶどうサイズが6個も摘出されました。そして片方の卵巣と卵管はそれらの筋腫に押しつぶされていたらしいです。それらは手術時にきれいにしてくれたらしく生き返ったはず。この1年、ほんとに手術とゆう選択がよかったのか幾度となく思いあぐねていました。が、ちょうど1年経ったいま妊娠7週です。まだまだこれからですがひとつの答えは出たように思います。わたしとしてはこのように進めてきましたが、ひとそれぞれだと思います。現在、妊娠はされてないんですよね?いくつか病院にはいらっしゃいましたか?本当に必要な治療なのかしら..?そんなイライラなんかもきっと子宮にはよくないと思いますよ。筋腫があっても妊娠、出産した友人もいるし。あせる気持ちはほんとにほんとによくわかりますがじっくりcherubさんにとって最良の方法を御主人とみつけて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
宇治茶
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!宇治茶といいます。 39歳の専業主婦で不妊治療中の者です。 イライラして気が重い気持ちわかりますよ。 特に私も結婚まではずっと仕事を持ち、どちらかといえば、 止まったら死んでしまう(大袈裟ですが)笑! と、いう感じで毎日を過ごしてましたので。 昨年の9月に流産してからは、体調を整えるためと 流産のショックから、何もする気が起きなかったので、 仕事のことは考えず、そのまま現在は専業主婦となっております。 確かに、毎日一人で昼間を過ごしていると、ついつい、 赤ちゃんのことばかり考えて焦ったり、イライラしたり。 気分が悪い方向に流れて行きますよね。 でも、今では専業主婦生活にも、私なりのメリハリができ、 今しか出来ないであろう、手の込んだ料理をしたり、 京都に住んでいるので、寺社めぐりをしたり、 主人の肩こりのマッサージをしてあげたり、 仕事を持っていたら、私には出来そうにないことを、 楽しんでやっています。 今では毎日家に居れて、自分の時間が持てることを、 主人に感謝しています。 赤ちゃんが産まれれば、こんな自由時間は持てませんよ。 これを使わない手はないです! 習い事や趣味に使える絶好のチャンスですよ。 そうなると、ご主人との会話の話題の一つにもなります。 不妊治療は夫婦二人が仲良くないと長続きしません。 そして、ストレスを夫婦どちらかの一方でもためてしまったら、 最終的に良い夫婦生活に結びつかないと思っています。 まずはうまく気分転換しながら、筋腫の治療を最優先して下さい。 まだ38歳、そう思って。 焦らないで一緒にがんばりましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherub
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
有難うございます。 でも、手術のことは私からも始めに先生に言ってみたんです。年齢的にも、なるべく急ぎたいので。 先生は「痛い思いをして切らなくても、半年注射をすれば絶対に絶対に小さくなる。少しでも子宮を傷つけないほうが良い」と言われました。 そこで先生を信じて半年注射を続けたんです。ところが先日の超音波で、「小さくなっていないらしい」と言われたんです。正式な結果は7月の頭ですので今から落ち込むのは早いのかもしれませんが、落ち込んで落ち込んで。 何もかもがため息になってしまうんです。 主人も、全然協力的ではなくて「仕事もしていないのにどうしてストレスが溜まるんだ」「人生みんな辛いのに、おまえは甘えてる」と怒鳴る始末。 本当は頼りにしたい主人のせいで、余計落ち込んでいます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱにゅ
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。ぱにゅです。36歳の妊婦です。 私は昨年秋に、子宮筋腫の手術をしました。 筋腫は、出来ている場所や大きさによって手術で筋腫だけをとってしまったり、妊娠に影響がなかったりするそうです。手術の方法も、場所によっていろいろ選べるようです。 私の場合は、子宮の外側に大きくなっているものだったので、自覚症状が生理痛だけだったため、10cm近いものがいくつもできる状態にまでなっていました。(そろそろ、子どもが・・・と思い健康診断のオプションを申し込んで、発見されました。) 「子どもを欲しいと考えている」ということを、通院先の医師に伝え相談にのってもらい、薬で小さくする(この場合は、半年くらいかかり、その間、妊娠しないと言われたので)のではなく、手術でとってしまうことにしました。10cm程の筋腫を3個とりました。3cmくらいのものは、4〜5個残っています。でも、手術のあと妊娠し、現在、妊娠9ヶ月に入りました。 通院先の医師に「子どもが欲しいと思っている」ということは、伝えられてますか?もし、伝えてないなら、そのあたりも伝えて、副作用が辛いということも含めて、相談されてはどうでしょうか? よく話をして、一番良いと思える方法を納得して選択しないと、辛いばっかりになってしまいますよ。 # そういう相談に対応してくれないようなところであれば、 # 通院先を変えるのもあり、ですよ!! | ![]() | |