![]() |
|||
![]() |
![]() |
あこ -- 2002/06/18 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、現在 妊娠15週で35歳のプレママです。 先日、都内の大学病院で羊水検査を受けました。(羊水検査については、ここの掲示板でもよく話題になってますね。)インサイト検査といって染色体の数だけを確認する検査の結果を今日聞きに行きました。しかしながら、結果は「判定不可」でした。理由は母体の血液混入によるものだと。今回の判定不可の理由と胎児の異常の因果関係はないと説明は受けたものの、ドキドキしながら待合室でまった上で聞かされた結果は、何か納得いかにものでした。けど、仕方ありませんね。。来週の染色体検査の結果を待つことにします。なんか、病院から帰ってきてから不安でたまらなくなってしまって、書き込みをしてしまいました。 こちらで、私と同じような経験された方などいるかしら? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あこ
-- 2002/06/18.. | ![]() |
![]() |
あこです。今日、検査結果、異常なしとの連絡を頂きました。ひとまず、ホッと一安心です。本当に生きた心地のしない2週間でした。途中、培養不調のため結果が遅れるかもとも言われてたのですが、予定通り結果が出たようです。性別の方は基本的には教えてくれないと言う事なので、期待は出来ないのですが、明日 詳細を聞きに行く際に聞いてみようかとは思っています。取りあえず、ご報告まで。 羊水検査の結果を待てる皆さんの結果が良い結果になりますように・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たこやき
-- 2002/06/17.. | ![]() |
![]() |
どきどきしながら、待っているのはつらいですよね。 過去の私の書き込みが、役に立って大変うれしいです。 羊水検査は、倫理的な問題や、流産の危険性や、費用のことなど 本当にいろんな事を考えて、大袈裟に言ったら決死の覚悟?で受けている訳ですから、病院のドクターは、もう少し勉強して欲しいと思います。 私の場合、22週を過ぎ性染色体も教えてもらい、その時に染色体の並んだコピーをもらって来ました。(これも、こちらから催促してやっと渋々コピーしてくれたんですが、) あこさんの不安な気持ちは、とっても良くわかります。 良い結果が出ることを心からお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あこ
-- 2002/06/13.. | ![]() |
![]() |
あこ です。私の投稿について追加情報を少し・・・。 こちらの掲示板の過去ログから羊水検査に関して検査会社に問合せをした方の書き込みを拝見しました。(たこやき さんだったかな?)私の検査を行った会社(ジェンザイム社)に問合せをしてカウンセリング・ドクターの連絡先を確認してメールで問合せをしたところ、大変ご丁寧な回答を頂く事ができました。 母体血混入は、羊水搾取時には多少混入する事が多いようなのですが、私の場合はその量が多かったようです。そのため、FISH法(インサイト検査)による染色体の数のチェックを短期間で行う方では正確な判定が不可能ということでNGだったわけです。そして、母体血混入の羊水からも肝心な胎児染色体の培養は可能で、培養の際に母体血はほとんど死滅してしまうそうです。 なんか、私の場合は検査の結果云々の前に、検査の結果が出るかどうかでドキドキしてる始末ですね。 ともかく、来週の染色体検査の結果が良い事を願ってます。 私と同じような思いをされている方、ご参考までに・・・・。 | ![]() | |