![]() |
|||
![]() |
![]() |
トリトン -- 2002/07/01 .. | ![]() |
![]() |
高度不妊治療の末やっと妊娠した現在16週、38才、初産のものです。さんざん悩んだ末に羊水検査を受ける事にしたのですが、胎盤がお腹側にあり針をさすのに高リスクだということが発覚しました。これはもう神様にまかせるしかないと思い、来週もう一度診察して同じ高リスクのままであれば羊水検査はパスしようと思っています。 前置胎盤などの話は聞いた事がありますが、その他の胎盤の位置については考えた事もなかったので、私のような状況の方もいらっしゃるのかなぁと思いここに書かせていただきました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
トリトン
-- 2002/07/01.. | ![]() |
![]() |
kennkoさん、検査結果異常無しとの事。よかったですね。 私も今日無事に検査が出来ました。やはり針を刺す場所がなかなか見つからなくて結局すごい右下(盲腸あたり)からの採取となりました。あとは3週間後の検査結果を待つのみ。結果の良し悪しは天に任せる事にします。 それと、アドバイスをどうもありがとうございました。おかげでトイレもいかず2時間安静にする事ができました。 今後ともよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kennko
-- 2002/06/28.. | ![]() |
![]() |
トリトンさんこんにちは。 今日検査の結果が出ました。異常なしということでした。 私の行った病院では、詳しい染色体の図を見せてくれるわけでもなく、口頭で告げられました。 検査が済んで4週間後の結果報告となりましたが、以前書き込みしたように、検査を受けたことや無事に済んだことでもう満足してしまい、結果を待っている間も不思議と冷静でいられました。 トリトンさんももうすぐですね。胎盤動いていますように。 あと一つアドバイスを! 検査後安静にとかはもちろんご存知だと思いますので、私が失敗した事をお知らせします。 施術後、そのままベッドで1時間ほど安静だったのですが、トイレに行きたくなってしまいました。2時に検査だったのですが、検査前にコーヒーなどを飲んでしまい大失敗です。昼食後でもあり、腸も動いていて、もうヒヤヒヤでした。我慢すればよかった・・・。 というわけで、お食事などは早めに済ませておいたほうがよいですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
トリトン
-- 2002/06/26.. | ![]() |
![]() |
kennkoさん、まるまるさん、お返事ありがとうございます。 羊水検査の有無はいろいろな意見があることは承知しています。もちろんその検査だけでは分からない事が山ほどあると言う事も。 私の場合は妊娠する事にさえ長い時間と不安感と落ち込みを経験したからなのか、kennkoさんのおっしゃる通り、妊娠しても、流産はしないだろうか?お腹の中で死んでいないだろうか?本当に育つのだろうか?元気だろうか?と不安ばかりで本当に胎教にも悪いような精神状態でした。更に羊水検査という検査がある事を知っている以上、それを考えずにはいられませんでした。 そして最終的に、検査の結果がどうであれ、羊水検査が1つの不安解消になるのであればそれを受けてみる事もいいのではないかと思い受ける事を決意したわけです。 実際には胎盤の問題で検査が出来ない可能性のほうが高いのですが、不思議とそれはそれで「あぁ、天に任せよ」って事なのだなと不安解消されている自分がいます。矛盾してますよね、、?(笑) Kennkoさん、検査の結果待ちなのですね。同じような経験をされている方のお話が聞けてとても安心しました。元気な赤ちゃんが誕生される事をお祈りいたします。これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/06/25.. | ![]() |
![]() |
kennkoさんの言うとおりですね。本当にごめんなさい。m(__)m 初めての妊娠出産って誰でも不安との戦いなのだと思います。私も確かにいろいろな不安と疑問とプレッシャーとたたかってきたように思います。そしてできうる限りのことをしてそれらを少しでも軽減できるならと思うのは当然だと思います。 できればこのフォーラムを訪れる人、訪れない人もみな幸せに大切な赤ちゃんを手にすることが望ましいのですよね。 どうぞ、トリトンさんもkennkoさんもお体を大切になさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kennko
-- 2002/06/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちはまたまた書き込みしました。 まるまるさんのご意見を読ませていただきました。 そのようなお考えもあることは十分に承知しています。ただ、検査を受けるも受けないも、人それぞれの事情や立場があるし、それを優先させてかまわないと思い私は検査を受けました。 結果はまだ出ていないですが、検査を受けた事に後悔はしていません。 検査を受けると決め、その日を迎えるまで、ものすごく不安や緊張の日々でした。トリトンさんもそんな日々を送られているかと想像できます。そのような状態の書き込みに検査自体の有無を問う返信は少しいかがなものかと思いました。 別の新たな発言にされて、違う土俵で論じられたら良かったのではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2002/06/24.. | ![]() |
![]() |
この高齢出産フォーラムを見ていると、ほとんどの人が羊水検査を受ける、受けないで悩んでいる方が多いように思います。 私は羊水検査に疑問を感じています。私自身は34歳で初妊娠、35歳で出産したのですが、私の行っていた病院では羊水検査を勧められないままに22週を過ぎてしまって、こちらから聞いたところ、忘れていたとか言われました。そしてもし検査をして異常が発見されても(それが週数が浅い時だったとしても)、その病院では堕胎の処置はしてくれないということだったし、高額な検査費用をかけ、なんでもない妊娠だとして針を刺すということはそれなりのリスクがあると聞いて、そんなにまでして自分の子供を篩にかけることもないかと羊水検査はしませんでした。37歳の時に第2子を出産しましたが、その時にも検査はしませんでした。(第2子の時は前置胎盤でした。生まれてすぐに呼吸が速すぎるのと、酸素がうまく体に取り込めないとかでNICUに連れて行かれたりしました。) トリトンさんは特に不妊治療の末の授かった命、篩にかけてしまうのですか?それとも覚悟を決めるためなのかな? トリトンさんが悪いわけではないのに、こんなことをここで言ってしまってごめんなさい。出産してみて、健康な子が2人いるからこんなことを言えるのかもしれませんね。でも私の場合は第1子の妊娠前から糖尿病だったことがわかって、その影響で子供が異常を持っているかもしれないという不安はずっとありました。それは羊水検査ではわからない異常なので、産んで見なけりゃわからないという感じではあったのですけど・・・ トリトンさんの赤ちゃんが健やかで元気に生まれてこられることを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kennko
-- 2002/06/24.. | ![]() |
![]() |
トリトンさん、こんにちは! 私は16週のときに羊水検査を受け、今週末に結果がわかる予定になっています。 本当は15週に行う予定でした。 当日、検査の前に超音波をするのですが、 「胎盤がお腹側についているので、今日行うのはリスクがあります。まったくできないことはないのですが、どうされますか?」 と言われました。1週間で胎盤の位置も変わるし、延ばしたらいかがですかとのことでした。その時はもう検査自体を止めようと思ったのですが、37歳という年齢を話すと 「ここまできたら(検査をする決心ができてここまで来たんだからという意味です)やっておいたほうが安心できますよ」と言われ、 結局、1週間後に再検査しました。胎盤の位置がずれていたようで、今回は検査をする事が出来ました。1週間で胎盤がこんなにずれるとは思っていなかったし、私も今回ダメだったら、もう絶対検査は止めようと思っていたので、ビックリしました。 穿刺した場所はおへそのすこし右側でした。検査自体もあっという間に終わってしまい、当日と次の日を安静に過ごし、日常生活に戻りました。でも赤ちゃんが気になって気になって、すぐにかかりつけの産婦人科に行って超音波で見てもらったりしました。 今は胎動も感じ、検査結果を待つだけですが、検査が無事に済んだことでもう満足した気分になっています。 あとは天に身を任せるだけでどうにでもなれという感じです。 ご参考になる話でもなくてすみません。ただ私も同じ体験をしたことを伝えたいなーと思ってここに書きました。 トリトンさんも無事に検査が出来る事をお祈りしています。 | ![]() | |