![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴー -- 2002/07/23 .. | ![]() |
![]() |
今年で、39歳になりました。 37歳のとき、初めて妊娠したのですか、1卵生双生児で双胎間輸血症候群という病気(?)になってしまい、25週で帝王切開になってしまいました。小さな子供達は10日しか生きることが出来ませんでした。 そののちの悲しみといったら、ここでは書き尽くすことが出来ませんが、それから、とにかく子供がほしくて…。 その願いがかない、今妊娠16週目です。前回の妊娠は、切迫流産、切迫早産で、入退院を繰り返し、心の休まる暇もなかったのですが、高齢だから…双子だから…とあたりまえのように受け止めていました。 しかし、今回の妊娠は、つわりこそはつらかったものの、あっけないほどというか、こんなんでいいの?と思うほど順調です。 妹は、「自分の腕の中で、どんどん死んでいく子供達を、ただ抱いているしか出来なかった…なんて経験を2回もしたんだから、きっと神様が、今度こそは元気な赤ちゃんを授けてくださったんだよ!」といってくれるのですが、つらい経験をした分だけ、なんだか疑い深くなっちゃって…。 やはり、39歳だと障害を持った子供が、生まれる危険性が高いんですよね…羊水検査…とか、考えているうちに16週に入ってしまいました。 前回の出産では、保育器の中の子供達を見ながら、今後、どんな障害が出たとしても、立派に育ててみせる!!なんて、覚悟を決めたわたしですが、今回も、同じような決心できるかどうか、はっきりいって自信がありません…だからといって、羊水検査も絶対安全とはいえないので、進んでやる気もないのです… 赤ちゃんが出来なくて、ものすごく悩んでいる方々もいらっしゃるので、こんなことで悩んでる私なんか、「甘い!」ってしかられてしまいそうなんですけど… みなさん、どうお考えですか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴー
-- 2002/07/23.. | ![]() |
![]() |
いろいろ教えていただきまして、ありがとうございました。 その後、じっくり考えました。その結果は、やはり、何の検査も受けないことにしました。 調べてみたところ、血清マーカー検査を受けるには、おっしゃる通り、少し遅いということもありますし、自分にとって一番怖いことってなんだろう?って、もう一度よく考えてみたら、赤ちゃんがいなくなる事だって気がつきました。日に日に大きくなるおなかを見ていると、やっぱり、このこは生まれてきたいんだなぁと思いますし、私自身もこのこを望んでいるんだ!っていうことをひしひしと感じます。 じゃあ、どんな子供でも、受け入れる決心をしたの?と聞かれると、ちょっと沈黙しちゃうのですが… 今まで、のん気でいたついでに、これからものん気で、あと5ヶ月間、どんな子供でも受け入れられます!!って胸を張っていえるように準備しようと思っています。もちろん、何の問題も無く生まれることを信じながらですが… Carolさんはもう15週にはいられましたか? 無事、元気な赤ちゃんが生まれることを、お祈りしています!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Carol
-- 2002/07/17.. | ![]() |
![]() |
ぴーさんのおっしゃることよくわかります。私も37歳で今14週間目に入りました。一度目の妊娠は流産してしまい、今回で二度目の妊娠です。羊水検査は、200人に一人の割で流産を引き起こすそうですね。16週目だと少し遅いかもしれませんが、血清マーカー検査を受けられてはいかがでしょう?これは、血液検査と超音波の検査だけなので危険はありません。ただし、2割ほどはずれもあるそうですし、保険が利かないので ¥6,000 ほどかかるようですね。私はこの検査を受けてもし異常があれば、羊水検査を受けようかと思っています。 それから、39歳で妊娠された方でも100人のうち99人は無事な子供が産まれてくるのですからそれほど心配なさらないように | ![]() | |