![]() |
|||
![]() |
![]() |
はな -- 2002/07/19 .. | ![]() |
![]() |
先月初めての体外受精をした「はな」です。 その節は皆さんにアドバイスしていただき本当にありがとうございました。 さて、生理予定日を過ぎ一週間しても出血がなく、 胸が張って痛いし、なんとなく気持ちも悪いし、眠いし、だるい・・・ これはもしかして???ということで、市販の妊娠検査薬を使ってみたところ「おお!」あこがれの陽性反応でした。 週明けには病院に行かなくちゃ♪なんて浮かれていたところ、 日曜日の朝の体温がガクンと下がり、トイレにいったらギエ〜! 出血していました。生理が始まってしまったのです。 ショック! がっかりです。 でも一夜明け、いつまでもクヨクヨしてもいられないので、次回に向けて頑張ろうと新たな決意に燃えているはなです! 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 HCGやHMG等の副作用だと思うのですが、 採卵後から、お腹が異常にふくらんだり、 左右下腹部(卵巣あたりだと思います)が突っ張るように痛かったり、 おへそのすぐ下がつるような感じがしたりしていました。 先生に訴えてもそれほど深刻に受け止めていなかったので、 誰にでもあることなのかなぁ?と軽く考えていましたが・・・。 生理が来た今も、左右下腹部と足の付け根がつるような感じがして痛いのです。 胸も張っている感じで先っぽがチクチク痛いです。 いつも生理痛はほとんどない私なので、こういう痛みは初めてで心配です。 体外受精の後には、このような症状ってあるものなのでしょうか? また、 こういった副作用があるのに次回もまた排卵誘発しなくてはならない(凍結胚ができなかったので)と思うと、 カラダがもつのかしら?と不安になります。 どなたか、アドバイスをお願いします!はなより |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ミミ
-- 2002/07/19.. | ![]() |
![]() |
はなさん、痛みの原因はわかりましたか? 先日、投稿しましたミミです。その際に私の治療に使った薬を示しましたが、HCGはプロファシーでした。ごめんなさい。イトレリン、パーゴグリーン、プロファシーと使用した薬にについては、私もインターネットを使ってかなり調べたのですが、副作用の説明はたくさんありました。そのため何かあると副作用だと決め、主人や両親にも私は副作用で大変なんだと、吹聴していただけに、この治療で副作用なしと医師に言われてもまわりには言えませんでした。とにかく、副作用にもめげず治療に励んでいると周りには思ってもらってます。 つくづく感じたのは、自分がお願いしている医師とはインフォームド・コンセントをしっかりととり、信頼して治療を受けることが大切なんだと思いました。不安に思いながらではできるものもできないかもしれないですよね。治療法も医師によって様々のようですし、使用する薬も患者によって違うものを使用しているようで、ケースバイケースですね。 はなさん、早く痛みがとれるといいですね。 私は今、次回の治療に向け、毎日腹筋とスクワットを続けてます。それと食事、貧血症なので鉄分をとるように心がけてます。 今はそれくらいしかできないです。お互い頑張りましょう。 それと、きゅーちゃん、元気な赤ちゃんが産まれますように! 頑張って下さい!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はな
-- 2002/07/19.. | ![]() |
![]() |
ピヨピヨさん、きゅーちゃんさん、レスありがとうございました。 早速いろいろなHPを見て研究?しました。 先生にも副作用のことはちゃんと説明をしてもらっていたのに、 実際に痛みが出てしまうとあわててしまい、今思うと恥ずかしいです。 実は私には持病があり、そちらの方の治療をしないと命にかかわるおそれがあるのです。 ただ、その治療をしていて万が一妊娠した場合、早産流産などの危険性があるため、 主治医にはギリギリまで治療の開始を待ってもらっている状態です。 主治医にもなんとかして一日も早く妊娠・出産して、持病の方の治療を早くしましょう!と言われています。 精神的に、そんな焦りもあってかえって妊娠しないのかも・・・などとも思ったりします。 次回のIVFまで一ヶ月お休みなので、主人と旅行にでも行って 少しのんびりしようかな?なんて思っています。 主人には、こんなお嫁さんでごめんねぇ〜・・・と、すまない気持ちでいっぱいです。 でも、子供が出来ないことによって他人のやさしさや辛さ、思いやりの気持ちを、より深く感じられるようになったことも事実です。 持病のことや不妊治療などを通して、自分の生き方をじっくり考えられるようにもなりました。 これから先の人生に、どのような出来事があろうとも あの時あれだけ頑張ったんだから! と胸を張って生きられるよう、何ごともがんばらなくちゃ!はなより | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きゅーちゃん
-- 2002/07/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は今年の1月に顕微受精しました。 この治療にあたっては先生のほうから、事前に時間を作って詳しく説明していただきました。そのなかには、「ホルモン注射の1種の副作用で、腹水がたまったり、卵巣が腫れたりする事があります」という話がありました。 私の場合は、胚移植直後から生理痛と同様に下腹部がちくちく痛かったので今回はだめだと諦めていたら妊娠してました。超音波で調べると、卵巣も腫れていたようです。 副作用はある人、ない人いろいろだと思います。 気になるのは、はなさん、本当に生理なんでしょうか?早い目にお医者さんに行ったほうがいいですよ。それと、ホルモン注射の副作用については不妊治療のHPで一度調べてみてはどうでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピヨピヨ
-- 2002/07/18.. | ![]() |
![]() |
そうでしたか…。今回は可愛いエンジェルは舞い降りて来てくれなかったのですね。はなサンの結果はもう判っているだろうなぁと思っていたところでした…。 私の方は15日に採卵し17日昨日、受精卵を戻しました。なんとか3個戻せたのですが、卵自体は先生いわく“やっぱり40代の卵だからね…”と不安材料が一杯のようでした。後はとにかくしっかり着床してくれる事を、今はお腹を触りながら祈っています。 はなサンが気にされている症状ですが実は私も、卵巣?あたりが痛くて、筋腫もあるのでそのせいかなって思っていたのですが。何かしら症状が出ると気になりますよね。 はなサンは8月に再チョレンジですね。あの一連の《作業》を繰り返すかと思うと本当にため息が出る事でしょう。でも後悔しないように自分の人生ですもの自分が頑張らないとね! 私も今度の結果がどうなるかわからないけど頑張ってる自分を信じてはなサン、頑張りましょう!! 8月、夏の陣!ファイト! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はな
-- 2002/07/17.. | ![]() |
![]() |
ミミさんお返事ありがとう。 私は相変わらず胸がチクチク痛いです。次の診察の時によく聞いてきます。 私もミミさんと同じく、次回は8月の終わりごろかな? また鼻スプレーからやり直しかぁ〜・・・と思うと気が重いですが・・・。 子供が人生の全てではないし、目を向けるべきことは他にも山のようにたくさんあるけれど、 こればっかりは、今しか頑張れる時がない(というか、あとがない!)んですものね、 あとで後悔しないためにも、頑張らなくちゃね。 できたとしても、だめだったとしても。 そうそう。田中美佐子さんとか、山下久美子さんとか。 今井美樹さんも40近いですよね。 最近高齢出産が流行っている(?)ことだし。 気持ちをおおらかに、あせらず、かつ急いで(矛盾!)、 なんとかベイビーちゃんの登場を待ちましょうね。 雑談のようになってしまいました。失礼しました。はなより | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミミ
-- 2002/07/16.. | ![]() |
![]() |
私も先月初めてIVFしました。私の場合、10年ほど前に卵巣脳腫で右の卵巣を摘出していて、卵巣の痛みには慣れているので気にしてないのですが、めまい吐き気があり、副作用かと思い医師に尋ねました。 が、この治療には一切副作用はないですと、明言されました。その後、気分的なものだったのか、楽になりました。(副作用があると思い込んでました) 私の場合はイトレリン(点鼻薬)、パーゴグリーン、HCG(注射)を使いました。 初めてのIVFは受精しませんでした。精子が卵胞膜を通過できないということで、次回はICSIに挑戦です。 8月の終わりになりそうです。 私は今43歳、あと何回挑戦できるかなって感じですが、はなさんお互いに頑張りましょう!!! アドバイスにはならないかもしれなくてゴメンネ。 | ![]() | |