![]() |
|||
![]() |
![]() |
そよかぜ -- 2002/07/15 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療10年目の私。年も41歳です。 おとといの7/12 前回の生理から50日になっても、生理にならないので、 病院に行ったところ、 尿検査では妊娠反応が出たけれど、 超音波ではまだ、確認できませんでした。 1週間後に再診の予定です。 そんな中、昨日7/13に夫婦関係を持ちました。 そのせいなのか、今日7/14は生理のような出血をしています。 ちょっとレバーのようなものが出てみたりしていますが、 流産になるのでしょうか。 腹痛は何もありません。 7/19の金曜日に診察予定になっているのですが、 明日の月曜日に早速病院へ行った方が良いのでしょうか。 とっても不安です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
SOUS
-- 2002/07/15.. | ![]() |
![]() |
7週目でしょうか? 大至急、お医者さんに診せた方がいいのでは? 私どもは、確か10週あたりの ある朝、やっちゃって、出血させてしまいました。 あれ?おやっ? あああああああああああああああああああああ やばいっ!! 早朝だったのですが、 電話したら、当直の看護婦さんがいてくれて、 「とりあえず、朝一で来て下さい。」 と、言われました。 幸い、注射1本と薬を処方してもらい 大事に至らずにすみました。 「流れやすい時期なので、ここ暫くは慎みなさい。。。」 とお医者さんに怒られ 暫く我慢してました。(10日くらいだったかな。。。) 詳しい状況は分かりませんが 急がれた方がいいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ありす
-- 2002/07/15.. | ![]() |
![]() |
以前私の投稿に書き込みをしていただいたありすです。 私もかつてそのような経験がありました。ちょうど日曜日だったので、自宅で安静にした後、翌日に病院へ行ったら、切迫流産と診断されました。まだ胎嚢も見えなかった時期でしたが、即入院となり、トイレも禁止され、ベッドで寝たきりとなりました。 医師の話では、こういう状態のときは2通り考えられて、 ㈰赤ちゃんは関係なく順調に育ってる ㈪出血と共に流産することがある とのことでした。 入院4日後、少し出血が治まったので、診察してもらったのですが、私の場合は、残念ながら、㈪の結果に終わってしまいました。でもその後も、血液中のホルモンの値を調べてもらいながら、慎重に判断していただきました。 そよかぜさん、どうかあなたの場合前者であることをお祈りしています。とにかくまずは病院に連絡されて、医師のおっしゃるとおりにされるのが言いと思います。お大事にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きしゅう
-- 2002/07/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 出血にも、子宮の内側からのものと外側からのものがあるようで、内側からのものだと危険なようです。 すぐに病院に行って診察してもらった方がいいように私は思うのですが。 私は現在14週。8週のころだったと思いますが、わずかな出血があり、急きょ病院にいきました。 超音波検査で、子宮の内側からでないことが確認されました。 | ![]() | |