![]() |
|||
![]() |
![]() |
アラン -- 2002/07/15 .. | ![]() |
![]() |
現在30歳で高齢出産を希望しています。 自分の体調が良くなく(心因反応からくるノイロ−ゼと診断)で通院10ヶ月経っており、薬も量が増えたり変わったりと薬を手放せない状態でいます。いつになったら薬がない生活ができるか自分でも分らないので体に関しては気長に治るようにと考えています。 仕事に関しても、体調不良で仕事中に吐き気などもすることがありますが何とか続けています。自分の体に自信を持つことができ、仕事に関してもスキルアップの時間を取ることを考えると3年から5年後に妊娠を希望しています。 婦人科には一度行ったことがありますが、看護婦の対応に不信感を持ちイヤなことを医者から言われたので、2年ほどいっていません。35歳以上というと高齢出産の年齢に達しますが、どのようなことに気をつけて高齢出産にのぞめば良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アラン
-- 2002/07/15.. | ![]() |
![]() |
アドバイスありがとうございます。 ありすさんのおっしゃる通り、35歳で出産希望と言っても 必ずそうなるとは限らない未知のことですね。 自分の健康の事を考え、体力が衰えぬようにしていきたいと思います。 自分の体を知るためにも産婦人科には、もう一度勇気をもって行って見たほうが良いでしょうか? 私にとっては、見知らぬ人がいる集まっている場所へ自分が入っていくことが苦痛で気分が悪くなるため、不安を取り除く薬を飲んでいます。 産婦人科の良い病院、悪い病院の見分け方はありますか? 基本的な質問ですいません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ありす
-- 2002/07/12.. | ![]() |
![]() |
高齢出産となる28週@ありすです。 34歳と35歳で急に肉体が変わるってことないですよ。 高齢出産の年齢というのは、医学界が決めたことだし。 年齢とともに卵子が老化するとか、 障害児の発生率が高くなるとか、 妊娠中毒症や帝王切開の発生率が高くなるとかあるけど、 20代とでは分母の数がちがうから、あくまでもデータです。 ほとんどの高齢妊婦は、年齢にかかわらず無事に出産してます。 日本では妊婦の死亡率は0に近いもの。 誰でも少しずつ老化していくのだから、 35歳になって急に気をつけるというより、 今から体力維持や健康管理に留意して、 バランスの良い食事をするなど、 その積み重ねがいいお産になるのではないかしら? 赤ちゃんは授かりものだし、妊娠できるか否かも未知の部分。 35歳で妊娠できるとも限らないので、 まずは、アランさんが、病気を治して、 体力をつけて、健康になることが大切でしょう。がんばって! | ![]() | |