![]() |
|||
![]() |
![]() |
おり -- 2002/07/28 .. | ![]() |
![]() |
結婚して九年になります。新婚1年目に突然主人が原因不明の自律神経失調症をわずらい子供どころでは無くなってしまいました。 私は仕事をしていましたし、このまま2人だけの人生になるかな…と漠然と思っていました。ところが昨年主人の体調が少し良くなり子作りに挑戦してみましたが出来ず、私はそれに専念する為会社を辞めました。年齢的にも高齢出産の域に達し自分を追い込めば嫌でも子供を持ちたくなるだろうと考えたのですが急激な環境の変化や不安感がたまって鬱状態になり今では精神安定剤が手放せなくなってしまいました。自分のことだけでも精一杯の状態なのに子供を持つ自信はすっかり無くなってしまいました。気持ちは焦るばかりで、不安は募る一方…すっかり暗いお話になってしまいました。「気が付いたら授かっていた」というのが私にとっては一番の理想ですがそれはまず無理。計画的に子作りしている方で欲しいけど本当に出来たらどうしよう…と皆さんは考えたりしないのでしょうか。考えすぎの私に是非アドバイスを〜 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
aru
-- 2002/07/28.. | ![]() |
![]() |
っていうのはたぶん欲しいってことなんじゃないかな。。。。と思います(あくまで私の推測です)。私自身、自分が子供が欲しいのかどうかずっとわからないまま、ついこの間妊娠が発覚。7年目のことです。今の気持ちはと言うと、不安もあります。育てられるかって。だんなはもうすぐ50才だし、私ももうすぐ40才。あと私自身が母親との関係に問題があって、もしかして子供を虐待してしまうかも、、、と不安です。(絶対しないように努力しますが。)けど、とにかく一番強いのは「このまま元気に育って!」「流産しないで、いなくならないで!!」という、自分でも驚くほどの気持ちです。心の底では毎日毎日祈り続けています。まだ今5週、落ち着くまでは一日千秋の思いです。これが私自身の本当の気持ち、、、、だから今は、妊娠して良かった!って心から思っています。おりさんも自分の気持ちを見つめ直して、本当にご自分の望む人生を歩むことができますように、心から祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきらん
-- 2002/07/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私も今小作り中です(笑) 余裕で高齢出産の年齢に入ってるので 作るなら早い方がいいと思い、今月の排卵から避妊を しないつもりでいます。 私は仕事は辞めていないので 子供が出来たら仕事辞めないといけないだろうなあ・・とか 辞めるにしてもギリギリまでは働きたいし 体は大丈夫かなあ・・とか考えてると まだいらないかなあ・・とか思ってしまったり・・・ でもやっぱり作るなら今かな・・とも思うんですよね。 そう考えると出来なかったらどうしょうかなあ・・と 考えたり・・・ 本当に複雑です・・・・(笑) 私の友達は2人目不妊で悩んでるんですけど 欲しい欲しい!って思い過ぎてるから 出来ないんじゃない??と周りにも言われ 治療に通ってる先生にも気楽に構えろと言われ・・ 「でも欲しいという気持ちは誤魔化せない!」と 悩んでいました(笑) 私にしたら そこまではっきり子供が欲しい!と 思える友達が羨ましいな・・と思う部分あるんですけどね・・ 友達に言わせると 「あなたみたいに中途半端な気持ちの方が 子供出来るんだよ!」と言われましたが・・・・ どうなんでしょうね・・・(笑) 私は往生際が悪いんでしょうね・・ とは言っても今月から取り合えずは頑張ってみます(笑) 実際出来ないかも知れないですしね。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミミ
-- 2002/07/10.. | ![]() |
![]() |
心底って考えたら100%とはいえないです。 42で結婚して43歳の今、ICSIに挑戦しようとしてますが、万が一妊娠して体力的に大丈夫かなあとか、ICSIで無理につくって大丈夫かなあとか、やはりいろいろと考えます。 まわりはかなり簡単に考えているようですが、本人はストレスがないようでストレスになってたりして、夫に当たって耐えてもらっているのでやっていけてるって感じかなあ。 可能性がある以上はできるだけ頑張る。その気で頑張ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ほぼ
-- 2002/07/10.. | ![]() |
![]() |
おりさんの気持ち何となくわかります。わたしも27歳で結婚して結婚まる8年、結婚して1年少しで主人の事故やらで子供どころではなくなり、また自分自身の過去の問題にとらわれて、何年も抗不安剤を飲むことに・・。今薬をもらっている病院で以前妊婦さんを見かけてから、先生に相談してみたりして、今日虎ノ門病院の「妊娠と薬」外来に行きます。でもおりさんのように頭の中はいつも不安で一杯です、欲しいけどただでさえいろいろあるのに、実際できたらできたで・・・とか。今も仕事をしていますが、子作りに専念した方がよいのだろうかとか、自分のことで精一杯なのに・・とか、それこそ年中いろんなこと考えてイヤになっちゃいますよ。あたしは雅子さまでも田中美佐子さんでもないし、なんてことまで。でも雅子さまの件で結構前向きな気持ちになれたかも。女である時間は限られてるし、それでだめならまたその時考えればいいやと思って、あまり自分を追いこまずにやって行きましょう。考えすぎちゃう癖とも、うまく付き合ってやっていくことができればなーと最近あたしは思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かっぱ
-- 2002/07/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。すでに子育て中のものです。 欲しいけど本当に出来たらどうしょうって少なかれ誰でも思っているのではないでしょうか。 だって今から妊娠、出産、子育てという未知のことばかりですもの。 おりさんは子作りに専念するためにお仕事を辞められたそうですがいままで仕事していた人が家に毎日いるとけっこう、いろいろ余計な取り越し苦労的考えをして落ち込むってことないでしょうか。 私がけっこうそうでした。すごく神経質な性格だから、ひとつのことで思いつめ気分転換がなかなかできなかったんです。だから、人工授精に支障が無い程度のあまり長くない時間アルバイト的仕事をしていました。少し気分転換できたです。 妊娠がわかった時点で仕事は休職しました。 なるようになるさ、と気楽な気持ちでいたほうがいいんじゃないかな。私は41歳で生みました。 | ![]() | |