![]() |
|||
![]() |
![]() |
roko -- 2002/07/08 .. | ![]() |
![]() |
みなさま、初めまして。 13年振りの“まさかの”妊娠に戸惑う40歳です。 現在11週。 上の娘が中1で、反抗期真っ盛り・・ということもあり、 彼女に妊娠の事実を知らせることには抵抗がありました。 しかし、夫の「あいつの協力無しでは難しいと思うよ。」の言葉に、告白したものの。。 案の定「私は絶対反対だからっ××」と吐き捨てられ・・ 家の中はいや〜な雰囲気が漂い・・つわりで気分も最低(T_T) 実を申しますと、、、 私は、上の子の時に重度の妊娠中毒症にかかり、 それでも強行した自然分娩時に「脳内出血」を起こし、 一度は死に損なっています。 幸い、子供は元気だったので、実家の両親・妹達のお蔭で六ヶ月に及ぶ入院生活の間、娘は粉ミルクですくすくと育ってくれました。 脳の方も手術せずにすみましたので、身体の麻痺もありません。 しかしながら、中毒症で壊してしまった腎臓の心配もあり、 2人目は諦めることに決めていたのです。 娘にも「お母さん、子供が出来ると命が危ないから」と兄弟を諦めさせて。。 大変な新生児期を人任せにして・・ おっぱいを飲ませることもできなかったし・・ それでこの子が「我がままな一人っ子」になってしまうのは困る・・と、超・厳しく(冷たく?)育ててきた結果は、、、 やはり、あんまり良いものにはなりませんでした。 確かに、娘の言い分ももっともなのです。 「こんなに歳の離れた兄弟なんて、おかしいよっ×」 「一人っ子が気楽で良いんだもん!」 「赤ん坊なんてウザい×」 「年取った親で、その子が可愛そう!!」 高齢・・と言うことで、ダウン症なども心配ではあります。 娘の反対を押し切って産んで・・その子がもし弱い子だったら?? 彼女に負担をかけてしまうのは、目に見えています。 出生前検査なども真剣に考えています。 でも、その結果をどうするのか・・考えたくはありません。 夫は、産まれて来る子供の健康以上に、私の身体を心配しているようです。 今は、頭はモチロン腎臓の方も回復し、健康な生活を送れていますが、また最初と同じことになるのが恐ろしいのでしょう。 「今度こそ死んじゃうからなっ!」と言います。 夫にも娘にも申し訳なくて。 お腹の子には、もっと申し訳ない。 望んでも恵まれない方々からは「ふざけないでよっ!」と叱られてしまうかもしれませんが、 私はこんなことで悩んでいます。。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
roko
-- 2002/07/08.. | ![]() |
![]() |
パオさん、saraさん、やまちゃん、 見ず知らずの私の為に、 本当に心のこもったご意見をありがとうございます。 初めて掲載していただいた時の文章は、 私の愚痴に過ぎなかったのに・・・ ちょっと間をあけて、今日パソコンに向かい、 思い立ってこのページを開いてびっくりしてしまいました。 皆さんそれぞれの 優しかったり・厳しかったり・・・ そんな一つ一つの言葉に、 ジーンとして涙が出てしまいました。 実は、、、先週の金曜日、今回の妊娠に関して、 夫が、勤め先の産業医の先生にご相談したのです。 『羊水検査』のできる信頼のおける病院を紹介して頂けないだろうか?と、その事だけをお尋ねするつもりでした。 ところが、一人目の時の私の状態をお話しすると、 先生の顔色は一変し、 「リスクが高すぎます×」と、強い口調で仰られたそうです。 これまで受診した産婦人科では、一人目の時の告知をしても、 特に何の意見も指導も無かったので、 私は「中毒症の症状が出る前の早めの段階で帝王切開すれば大丈夫だろう!」と、簡単に考えていたのです。 夫でさえも、半分はそういう気持ちでいたようです。 ところが、産業医の先生の、最悪の場合を考えての冷静なご意見。 帰宅した彼は、いつもと様子が違っていました。 その日に受けたカウンセリングの内容を私に伝えると、 「今日は、何にも考えられそうにないから。。」と、床に入ってしまいました。 先生のお考えは・・・ 手術せずに済んだ私の脳は、決して健康な脳ではなく、 脳血管のどこかに奇形があって、そこが破れたのだろうから、 まだ爆弾を抱えていることに変わりはない。 病院で万全の体制で受け入れてくれるという保証がない限り、 出産することに賛成は出来ない・・・と言うことでした。 「どうしても欲しいお子さんなのですか?!」という質問に 夫は、はっきり答えられなかったそうです。 無理もないです。 「奥さんの身体の事が分かっていながら、なぜキチンと避妊をしなかったのですか?!」と責められても仕方ないぐらいなのに。。 そうは言わずに 「なぜ、今の三人の家庭を守ろうとしないんですか?!」と仰ったそうです。 優しい先生だなぁと思います。 明日は、夫とふたりで、上の娘を出産した総合病院に行って、 色々と相談してこようと思います。 情けないことに、ちょっと気持ちがグラグラしていて。。 パオさんの仰るように「大丈夫!」という言葉がほしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
やまちゃん
-- 2002/07/08.. | ![]() |
![]() |
私も高齢出産でした。 上に5年生と3年生がおり3人目の子です。 妊娠した時や出産した直後などは、上の子たちの時とは 大違いでほんとにあわただしく過ぎていきました。 高齢出産は、いろいろと大変な事があるのは事実と思います。 でも私思うんです。 人生において不必要な事ってないんじゃないかなって。 やっぱり、家族に私に必要だからこの子が授かったんだと。 お嬢さんも、現実的にはきれい事では難しいでしょうが 反抗期でもなんでも、命が大切な事というのは誰よりも わかっておられると思います。 必ず、すてきなお姉さんになられると思いますよ、それだけ 関心を持っているから文句もでるのでしょう。 誰もがわかっている事ですよね、心の持ち方ひとつで人生変わると言う事は。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sara
-- 2002/07/06.. | ![]() |
![]() |
お悩みの気持ち、お察しします。 でも、生むか生まないかはご夫婦、判断されること。 お嬢さんの気持ちは、親がフォローすることではないでしょうか? もし、お嬢さんの反対で生まない結論を出したら、お嬢さんの心にも大きな傷を残しませんか? 将来、お嬢さんが母親になったとき、「自分が反対したから、兄弟が生まれなかった。」ことを後悔しないでしょうか? 生まないのなら、お嬢さんに「あなたが反対したからではない。」ときちんと説明してあげてください。 親だって、妊娠したとたんに親になるものではありません。 お姉ちゃんなら、なおさらのこと。 もし、出産されたら大変なおねえちゃん子になったりして・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パオ
-- 2002/07/05.. | ![]() |
![]() |
rokoさんへ。 書き込みをしているものの、なんて書きこみしていいのやら・・・ って、正直思っています。 「大変でしょうが、がんばって元気な赤ちゃんを生んでください」 と書き込むことは簡単だけど、それってすごく無責任な発言の様な 気がして。 上のお嬢さんのご出産時にrokoさんが経験されたこと、同じ事が 起こるのではないのかとrokoさんの心配するご主人とお嬢さんの 気持ち。もし私がrokoさんの立場ならどうするだろう?って考えて も、すぐには結論が出そうにありません。 でも、結論は出さないといけないんですよね、2つに1つの。 病院にはもう行かれたのですか?お医者様はrokoさんが出産 されることについて「過去の様な心配ない、大丈夫」って言ってく れているのですか?まずはそれが一番大事ですよね。 ご主人やお嬢さんはもちろんの事、rokoさんのおなかの中の赤ちゃ んにとっても、rokoさんが元気で出産できるかどうか、いつまでも 元気な奥さん&お母さんでいられるかどうかが、とても大切な 事ではと思います。 書き込みをした割には、何の解決にもならない内容で申し訳ない です。 結論を出すのは、とても大変で勇気がいる事だと思いますが、 いっぱい考えて、ご家族とじっくり相談されてくいのない結果を 出されることをお祈りしています。 | ![]() | |