![]() |
|||
![]() |
![]() |
ピロちゃん大好き -- 2002/07/09 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私は38歳、現在妊娠20週、初めての妊娠です。 子宮筋腫があって、胎盤がその上についているということで、 流産、早産しやすい状態だそうです。3ヶ月から実家で暮らし 始めているのですが、10日から2週間に一度病院にいく以外は、安静にしています。 そんな私が、どうやって出産の日まで楽しく過ごすことが できるか、どうかよいアドバイスをお待ちしております。 ちなみに最近は、インターネットショッピングで、名づけの本や 赤ちゃん服の本を購入したり、ベビーグッズのカタログを取り寄せてみたり、ラジオの英会話を聞いたりしています。 これから胎教に関しての本も読もうかなと思っています。お勧めの本ありませんか? みなさんの楽しいマタニティライフ教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ピロちゃん大好き
-- 2002/07/09.. | ![]() |
![]() |
ありすさんへ 温かいアドバイスありがとうございました。 メールを読みながら私にまでありすさんから赤ちゃんに対する 温かい、そしていとしいという気持ちが伝わってきました。 きっとありすさんの赤ちゃんはママの愛情をたっぷりと 受けたいい子になるに違いないと思いました。 私も今だからできること、今しかできないこと出産までの日を 大事に過ごしたいと思います。 お互いに素敵なマタニティーライフ過ごしましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ありす
-- 2002/07/08.. | ![]() |
![]() |
ピロちゃん大好きさん、こんにちは。 41歳19週のありすです。自宅安静ということで、無理のないゆっくりとした生活をされていることと思います。そういうときこそ、胎教のチャンスですね。私もインターネットでその類の本を買いましたが、いっぱいあって迷っちゃいますね。書いてある内容は、 ㈰愛情こめた語りかけが大切。 ㈪赤ちゃんをイメージして対話をする。 ㈫いい音楽を聴く。 ㈬童話を読んであげる。 ㈭母親がリラックスして生活する。 というのが多いように思います。具体的な勉強の進め方なんかもほんいよっていろろ載ってます。 私は、塗り絵になった胎教の本を使ってます。お話しをしながら、色を塗って、私自身も楽しんでいます。方法はどうであれ、ゆったりとした気分で生活し、赤ちゃんに安心感を与えることが一番の胎教といえると思います。それと自分自身の安心のために、赤ちゃんが元気で生まれてくる姿を想像することも大切ではないかと思います。 考えてみれば、出産までの期間ってほんとにあっという間ですね。今だから出来ること、今しか出来ないことがたくさんあるように思います。無理することはないのですが、出産後、後悔しないように過ごしたいですね。私より一足早くママですね。どうかお体大切にお過ごしくださいね。 | ![]() | |