![]() |
|||
![]() |
![]() |
くりぼー -- 2002/09/01 .. | ![]() |
![]() |
体外受精で(やっと)妊娠し現在7週目終わりのくりぼー(36歳)です。2週間前の最初の超音波で双子だとわかり主人と大喜びしたのも束の間、昨日2回目の超音波で1つが育ってないことがわかりました。そのまま体内に吸収されるので特に処置は必要ないようです。もう一つの方は担当医によると前回と比べて成長は少ないけど、一応順調のようですがまだ不安定な時期なのでということでした。不安で不安でたまりません。2週間後の超音波まで一日一日がながいです。不妊治療でやっと、本当にやっとできた赤ちゃん。一つをあっけなく失い、もし、もし、もう一つもだめだったらと思うと苦しくて仕方ありません。もともと軽かったつわりですが、そのつわりも数日前からもっと軽くなり今日は空腹でも気分が悪くならないほどになってしまいました。二つが一つになってしまったからでしょうか。それとももう一つの命も弱くなってきてるからかな、、、など私もこんなに弱くてはとダメだと思いながら悪い方についつい考えてしまいます。「主人は「ポジティブに考えて。昨日は(超音波で見た限り)元気だったよ。生命力を信じよう」と言ってくれてます。つわりが軽くなったのは流産とはあまり関係ないのでしょうか?成長が少し平均からして少ないけど、赤ちゃんはきちんと育ったよという方いらっしゃいますか?すいません、支離滅裂な文章で。ちょっと不安定なくりぼーでした。よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ファッジ
-- 2002/09/01.. | ![]() |
![]() |
私は36歳、初産婦、体外受精で双子を妊娠、12週目の検診で一つが育っていないことが確認され(おそらく10週目に死亡)、切迫もしていたので緊急入院となり、昨日退院しました。本日より17週目です。くりぼーさんと全く同じことを考えましたし、考えております。血液検査の結果、現在は安定期に入っており、“心配する所見は無い”と医者に断言されていますが、それでも残った一つが育つのか、また異常が無いのかが不安です。話が前後しますが、私共夫婦には体外受精しか、妊娠する方法は無く、この度2回目の試みで妊娠出来ました。当初から仮に妊娠出来ても、羊水検査をして、結果次第では中絶もありえる、と強く思っていました。が、残った方の流産を食い止めるべく、入院もし、やっと17週目にまでこぎつけたのに、羊水検査することにより、また切迫を誘い健康な赤ちゃんだったのに流産になりかねないし、逆に中絶する選択をするかもしれない。その後、医者は再度、体外受精をしてくれるのだろうか?もう面倒見てくれないのでは...等々、悶々と考えています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くりぼー
-- 2002/07/21.. | ![]() |
![]() |
明里さん、十萌さん、バニッシングツインについての情報ありがとうございました。双子の一つが育たないことはよくあることなんですね。ここ数日胸やお腹の張り&つわりなどの妊娠症状が全く消えてしまいまだまだ不安な毎日を送っていますが、くよくよ一人で悩まず、来週にでも担当医に相談してみます。もうひとつの子の生命力を信じるしか今はないですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
十萌
-- 2002/07/20.. | ![]() |
![]() |
双子のうち1人が吸収されてしまうバニシングツイン、私も経験しました。 昨年の2月下旬にIVFで双子を授かりましたが、GW直前の健診で、ふたりの成長に差があり、1人は育ってないと医者から言われました。 双子は元々、双子で無事に生まれる確率は30%くらいなんだそうです。 1人が育ってないことを知り、自宅まで泣くのをガマンして 自宅でいっぱい泣きました。 私くらいしか泣いてあげられる人がいなかったから。 (夫も実家の母も、「双子」に困惑していて、1人と聞いて 安堵していた) でも、いつまでも泣いているのは、もう1人のコのためによくない気がして、前向きに出産後のことを考えるようにしましたよ。 おかげで秋に無事に女のコを出産できました。 つわりは個人差があるので、おなかのコの成長とは関係ないのではないでしょうか。 私自身は一般的なつわりの時期には、1回も吐くことは無かったですよ。 やっとやっと、授かったコですものね。 くりぼーさんが不安でいっぱいなのは、すごくわかります。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン 初期の頃は健診までの時期がすごく長く感じられますよね。 健診の時期でなくても、どーしても心配なときは診察を受けても いいと思いますよ。 私も健診の予定より早く病院で受診したことあります。 でも、先生も不安な気持ちはわかってくださったみたいです。 「なんで受診に来たの」って怒る先生はいない・・・と思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
明里
-- 2002/07/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは〜 さぞかし不安だと思います 私も3年前、双子を流産しました 私の場合は二人ともだめだったですが・・・ 現在、再び双子を妊娠中です。 前回流産したときは、きいろみがかったおりものが 急に茶褐色になりました。 でも、つわりとはかんけいないと思いますよ 双子の片一方がだめになるのは、よくあることだそうです。 また、週数が14週以下なら、もう一人の子に、影響はないそうです。 こればっかりは、ほんとうに子供の生命力を信じるしか ありませんが・・・ どうしてもしんぱいだったら、おりものが茶色くなったとか おなかがシクシク痛むとか理由を付けて 病院へ一週間後ぐらいに行ってみたらどうでしょうか? 私は10週まで、一週間おきに通院していました。 無事、赤ちゃんが大きくなることをお祈りします | ![]() | |