![]() |
|||
![]() |
![]() |
さゆ -- 2002/08/19 .. | ![]() |
![]() |
今、46歳です。 34歳の時30週目の赤ちゃんを帝王切開で早産(子宮筋腫のせい?!)。助かると思っていた赤ちゃんは1500gありましたが、肺が育っていなくて二日後に死亡。私には筋腫があって産褥熱がでて、1ヶ月半の入院。先生方は違うと言うけれど、その時の治療のせいで子宮内膜癒着症になってしまいました。当時の先生が「不妊治療は42歳まで」というので、その日まで頑張って、すっぱり諦め、仕事一筋にいこう・・・と思っていたんです。。。 が、昨年 世間のニュースで55歳で出産とか、周りの友達が不妊治療の末に続々と出産したのを受け、もしかしたらまだ産めるかな・・・と45歳で再度不妊治療を開始しました。そうなると、自分の身体の状態も省みず、全てうまくいくような気になってしまうんですよね。 年齢が年齢なので即・体外受精を希望しました。 でも私の場合は 高齢なのでいい卵も出来にくい、卵ができても受精しにくい、受精しても癒着があるから着床しにくい。。。マイナスばかりです。 それであと一回だけ、体外受精を・・せめて受精卵を子宮に移植して、それでダメだったら諦めなければならない..って思ってます。 ちょっと前にこのサイトを知って、すぐにでもカキコしたかったのですが、それも出来ないほど気分は落ち込んです。 でも、もし次の体外受精でダメだったら、二度とこのサイトをみる勇気を出せそうになくて、思い切って書き込んでみました。 赤ちゃんが欲しくて欲しくてたまらないのに、限りなくその可能性が無い私です。一度は諦めたものの、今となってはこの先、主人と二人だけでどうやって生きていったらいいのか、まだ悟れず 途方に暮れている毎日です。 最後のチャンスの体外受精をなるべく成功させたくて、昨日も遠方の病院に問い合わせしたんですが、今朝 院長先生から「妊娠率は非常に低いですが、それを理解した上で治療を希望されるなら来院してください」というメールをいただきました。可能性が低いのは解ってるんです。。。でも、それでも遠方まで行くべきなのか、それとも今の病院でラストチャンスに賭けるか、次の生理が来るまでに決めなければなりません。 私の人生、(もったいない時期も過ごしてしまったけれど)後悔しないよう、ラストトライします! 変な書き込みでごめんなさい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ねこじゃらし
-- 2002/08/19.. | ![]() |
![]() |
あきこさんのメールを読んでいて、ふと思ったのですが、冷凍卵って・・・ ひょっとして我々の年代でも、冷凍すればチャンスは増えるのでは? と素朴な疑問がわきました。 今後、若々しくない卵子でも、可能性は低くても、一応保存しておくと、治療で成功を望めるのでは・・・? 提供卵子で50代半ばの方がちゃんと出産してらっしゃるのだから。(60才くらいの方の自然妊娠のニュースだって耳にしたことがあります) 無知でどうしようもない質問をしているのかもしれませんが、一度調べようとして挫折しました。どなたかご存知ありませんか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さゆ
-- 2002/08/18.. | ![]() |
![]() |
あきこさん、イリエさん、祥子さん 返信ありがとうございます。 みなさんのメールで励まされますよね。なんか心強いです。 あきこさん、私は実は45歳で再度妊娠トライを決意した時、こう思ったんです。私の場合、子宮内に問題があるので妊娠の継続が難しいのでは・・と思い、海外での代理母を考えたんです。主人にも了解を得て、問い合わせして資料を送ってもらったんですが、自分の卵子を使えるのは44歳までなんですって。愕然としましたよ。なんでもっと早くこの方法を思いつかなかったのか..って。私の場合、卵子提供と代理母・・・こうなるとやはり二の足を踏んでしまいました。で、奮起して自分自身でもう一度頑張ろう..って思ったわけなんです。不妊治療のため、病院に行く途中、年齢を考えると「私のようなものが行っていいのだろうか」「場違いなところなんじゃないか」いつも思ってしまいます。診察の順番を待っているときもそうです。周りの方達はみんな若いですからね。。。 でも先生に会って話をすると少し勇気がでてきます。ダメモトとは解っていても、先生はみんなと同じように扱ってくれるし。。(なんか私、暗いですね。) 祥子さん、私も女として後悔しないよう、自分をほめてあげられるよう頑張ってみます。(もう神頼み!!!) イリエさん、私の1回目のIVFは卵1個で受精しなくて失敗、2回目は卵2個できたけど大きくならなくて失敗。今度が3回目のトライです。注射が痛いです。でも痛みに比例して可能性があるのならどんな痛みだって耐えます。 あきこさん、私も代理母の話を主人にしたらびっくりしてました。 でも最後には「やってみれば..」って言ってくれて。。。結局海外遠征(!)には至らなかったけれど、そんな主人のためにも、やっぱり赤ちゃんが欲しい〜! 先日の問い合わせした病院の資料によると、あと3年したら法律で卵子の若返りができるようになるんですって。 私にとっての3年は。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
祥子
-- 2002/08/18.. | ![]() |
![]() |
様子、状況はちがえど今年秋には46になりますから さゆさんやあきこさんと同学年かもしれませんね、 私は自然に妊娠がまだ大丈夫といわれてますが 子宮が硬い 二回に一回はだめとおもいなさいといわれたけど 高年齢のおきまりリスクはありますが 今は流産後の身体、生理の復活待ちで 焦りがないといえば嘘ですが、 あせってもしょうがないしと言い聞かせながら まだまだ女性らしい私達をほめましょうよ、 誇りにおもいましょう 後悔のないように さゆさんもあきこさんも がんばってくださいな! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
イリエ
-- 2002/08/18.. | ![]() |
![]() |
私は現在45歳で今年に入って2度の体外受精をして2度とも失敗に終わりました。 やはり年令的にいい卵ができなようです。 1度目は卵は2個採卵できたのに受精せずに途中でリタイアになってしまいました。2度目は1個でかろうじて戻せたのですが着床しませんでした。2度の失敗で医師からも「今後IVF再度行う価値があるかどうか」ということも言われてしまいました。 かなり悩みました。現在も結論は出ていません。 でもやっぱりあきらめられません! 確かに「妊娠」のゴールまでは難関だらけです。 まずいい卵子ができない。ゆえに受精できない、受精しても着床できない。着床しても繋留流産しやすい、流産しなくても染色体異常の可能性もある。・・・・難関だらけ。その上妊娠の確立は限りなくゼロに近い。治療費は高額。身体的、精神的なダメージも大きい。 それを承知でやっぱりまだ頑張ろうかなと思いつつあります。 さゆさん、後で「あの時もう少しがんばっていれば・・・」なんて思わないように納得いくまで頑張りましょう。 今頑張っておけばダメでも別の人生を切り開けると思います。 私も他にも頑張っている人がいると心強いです。一緒に頑張りましょう。 あきこさん、卵子提供というのは海外でのことですか? 私は考えたことはないですが、できれば具体的に知りたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あきこ
-- 2002/08/17.. | ![]() |
![]() |
さゆさん、こんにちわ。さゆさんのお気持本当に良くわかります。私はもうすぐ45歳になります。今年の春の初めてのIVFに失敗し、その後半年近くはいったい次はどう進むべきか悩み、勉強し(IVFに関して)、今やっとこれで行こうと決心がつきました。それは提供卵子を使うことです。私の人生の大きな挑戦です。5%の限りなく小さい成功の可能性にかけるより、若い卵子で70%の可能性にかけたいと思うのです。母親からの遺伝がなくとも血や栄養は受け継がれるのですから。また、提供卵子の冷凍分でIVFがその後数回できれば、3回までのトライで90%の成功率だと聞いています。万が一だめでも、もうできることは全てやり尽くした、と後悔はないと思います。本当に自分ながら大変な計画をしているものだと身体が震えます。夫は数ヶ月かけて説得しました。人それぞれ考え方は違いますが、さゆさんに、こういう選択肢もありますよ、とアドバイスしたかったのです。お互いに頑張りましょう。 | ![]() | |