![]() |
|||
![]() |
![]() |
カズブー -- 2002/08/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、こんなHPがあるの知りませんでした。 私は39歳夫は49歳結婚して4年目です。今まで。子供の事はあまり考えていなかったのですが、最近少し考えるようになりました、これからの人生についてきちんと計画を立てなくてはと思いはじめ主人に子供を作ることについて先日、話したところ、子供はほしいけど自分の年を考えると、精神的な面、体力的な面を考えると自信がないと言われました。私もすごく子供がほしいとは思えない所があります、今の生活を乱されたくない、ちゃんと育てられるか?でも、主人が先に死んでしまったら一人になっちゃうなど色々悩んでいます、主人のそんな気持ちを取り除くことはできないのでしょうか?高齢出産の女性の事しか載っていませんが、ご主人はどんな風に思ったか、どう考えていたか知りたいです。ぜひ、教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
カズブー
-- 2002/08/21.. | ![]() |
![]() |
aruさん.まろ茶さん.バンビさんありがとうございました なんか、とってもうれしかったです、返信文を読んでいて涙がでてきちゃいました、私も、もう一度真剣に考えて主人とよく話し合ってみたいと思います。また、ご報告します。その時はよろしくです 勇気、やさしさをありがとう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
aru
-- 2002/08/18.. | ![]() |
![]() |
結婚して7年がたちました。何となく境遇が似てるかな?と思って、レスさせていただいてます。カズブーさんの気持ちもよくわかりますし、うちのだんなも子供は欲しい!とずっと言っていましたがずっと授からず、今年になってからは二人で「秋までに授からなかったら病院に行って検査して、不妊治療するかどうか考えよう」とは言っていましたが年齢のことを考えると二人とも、かなり諦めモードに入っていました。そんな矢先に妊娠、、、今はまだ8週目です。発覚したときは素直に嬉しかったですよ。だけど、今の気持ちは時々、ああもう二人だけの気ままで楽しい暮らしは終わるんだなぁ〜、これから大変だろうな〜と思うことも正直、あります。でも、絶対に中絶しようなんて思いません。思いませんとも!どんなに気持ちが揺れても、おなかの子に元気で生まれて欲しいという気持ちは根底の部分で変わらないと思えるし、生まれたらどうにかなるさと思っています。不安だらけだけど、きっと新しい世界が待っているはず。。。。私は「欲しいと思えるなら、トライしてみては?」と勧めたいです。あんまり欲しいと思えなかった私が自分自刃、ずいぶん変わったと思います。でももちろん、子供がいない人生も自分次第でいくらでも充実させることができると思いますよ。どのみち持つ人生か持たない人生、どちらかしかないのですから。。。。妊娠してみて初めて、ああ、どちらもイーブンで、自分次第なんだなと言うことが実感としてわかりました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろ茶
-- 2002/08/15.. | ![]() |
![]() |
カズブーさん、はじめまして。 投稿、拝見させて頂きました。難しいですね〜。。 この話を整理すると 1.出産に関する年齢的な問題 2.ご夫婦の子育てに関する感情的な問題 3.自分自身の気持ちの問題 が複雑に絡み合ってますねー。。カズブーさんのご主人のおっしゃる気持ちは非常に理解できますし。。(子供が成人したら70歳ですものね。。これから子供を作るのにためらいがあるのは、率直かつ正直な気持ちをカズブーさんにおっしゃったのでしょう。) 1の問題はここの掲示板でいろいろな情報がありますから、比較的クリアできる問題として、(皆さんの励ましと情報提供の場ですから。) 問題は、2、3だと思うのです〜。 まず、自分自身がどうしても産みたい! と思う強い意思がない限りなにも始まらないと思います。 もちろん、子供は授かりものですから、自然妊娠といった可能性も十分考えられますが、どちらにしてもご主人のご協力は必要だと思います。だとしたら、よく2人で話し合って今後の人生を決めていったほうがいいと思うのです。 「産む選択」もあれば、「産まない選択」もあります。どちらがより幸せかなんて、本人達以外、誰もわからないのです。経済的、肉体的な事情によって「産まない選択」をした夫婦にも幸せそうな夫婦はたくさんいます。 もう一度、ご自身の気持ちを整理されてから、ご主人に相談してみてはいかがですか?? どんな結果になっても、ここの皆さんはきっとカズブーさんを応援してくれると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2002/08/15.. | ![]() |
![]() |
カズブーさんのおしゃること、わかりますよ。ただ私も寂しさや不安だけで、子供を産む決意をしそうになったことがありますがが、今月、体外受精をする予定で頑張っています。私も本当に子供が好きなのか、この年で産めても育てられるだけの体力があるか...色々考えた上での体外受精です。子供がなぜ欲しいかというもっとも素朴で難しい疑問に、不妊治療をしている自分がだんだん分からなくなった時、今しか産めないかも?という事を実感しました。もしかしたらこのまま授かれないかもしれません。そんなことを考えた時に後悔したくなかったので、高額のお金を叩いて、決して裕福ではないけれど、授かる為の手段を選ばないことにしました。独身生活が長かったり、二人だけの生活がながかったりすると、そこから別の生活が始まることに躊躇してしまいますよね。実際私がそうだったんです。ひとり暮らしを7年しました。子供の為に自分の時間がなくなることも不安材料の一つでした....。ただ、子供が居ててよかったな...と思える後の人生を想像して母になる決心をしました。あまり難しく考えないで正直に決断されてはどうですか?仮に子供は要らないと決めても私はそれはいいと思います。子供がいなくて、夫婦とっても仲良くされているカップルは周りにたくさん居ます。良い決断をされてくださいね。 | ![]() | |